マガジンのカバー画像

スコップひとつで動き出す/地中をめぐる水講座

35
体の中を血がめぐっているように、土の中にも水や空気の動きがあります。動きがとどこおっていたり、逆に速すぎると、ぬかるみやぐずぐず、がけ崩れの原因になります。根本的に解決するには、… もっと読む
運営しているクリエイター

#奥多摩

スコップひとつで動き出す/地中をめぐる水講座 はじめに

庭先のグズグズが気になる。家の水はけをよくしたい。風通しのいい家にしたい。そんなとき、ま…

Megumi Goto
11か月前
80

水を走らせない。大木の役割について考える。

毎月第3木曜日に定期開催している御岳でのめぐる水講座。 今回は斜面に生えていた木を切ってし…

Megumi Goto
1年前
14

毎日おひとりから開催/奥多摩古民家「スコップひとつで動き出す・めぐる水」講座

家の庭先のジメジメや、ぐずぐずのぬかるみ。 水の動かし方がわかると、改善できます。 水を…

Megumi Goto
1年前
5

毎月第3木曜日13:30~ 青梅市御岳の古民家で開催「スコップひとつでめぐる水」講座

家の庭先のジメジメや、ぐずぐずのぬかるみ。 水の動かし方がわかると、改善できます。 水を…

Megumi Goto
1年前
2

「風の草刈り」わたしの解釈

今回は、「風の草刈り」についての話。 わたしは草刈りが大好きだ。 やりはじめると、ついつ…

Megumi Goto
2年前
23

スコップひとつで動きだす/めぐる水講座 第3章 点穴(浸透穴)の作り方

高田宏臣さんの講座で教わった、水を浸透させる方法。 やってみてわかったこと、作業の方法、…

100
Megumi Goto
2年前
15

「スコップひとつで動き出す、めぐる水講座」はじめに

リバーカヤックをはじめて30年あまりになる。 山と川の関係は、なんとなく感じていた。 山の健全がなくなると、川の状況が悪化するなぁと。 大地の再生講座と林業の作業道7年前の4月、矢野智徳さんの「大地の再生講座」に出会った。 岐阜県美濃市で古民家ゲストハウス「陽がほら」をやっているカヤックの友人、宇城さんから声をかけていただいたのがきっかけ。 https://higahora.com/ 講座は、毎月二日間、5か月連続で開催されたイベントだった。 矢野さんの、 「マクロは