家から日立台へ。徒歩10分

日立柏サッカー場近くに住んでいる柏レイソルサポーターです。小~大学生までDFをやってい…

家から日立台へ。徒歩10分

日立柏サッカー場近くに住んでいる柏レイソルサポーターです。小~大学生までDFをやっていました。Jリーグ、プレミア・ラリーガ、セリエAなど年間150試合を見ています。 ポートフォリオページはこちら https://gotohitachidai8.my.canva.site/

最近の記事

  • 固定された記事

柏レイソル移籍動向まとめ(1/11時点)

1/11時点での柏レイソルの移籍動向をまとめる。 INDF 犬飼 智也(←浦和レッズ、完全移籍) DF 野田 裕喜(←モンテディオ山形、完全移籍) MF 熊坂 光希(←東京国際大学、新卒加入) MF 鵜木 郁哉(←水戸ホーリーホック、レンタル復帰) MF 島村 拓弥(←ロアッソ熊本、完全移籍) MF 白井 永地(←徳島ヴォルティス、完全移籍) FW 木下 康介(←京都サンガFC、完全移籍) FW 升掛 友護(←愛媛FC、レンタル復帰) *2名が2025シーズン加入内定、特別

    • 日立台で3戦連続の劇的勝利

      5月はホーム日立台でドラマティックな勝利をあげた柏レイソル。 湘南ベルマーレ戦でエース細谷真大が後半アディショナルタイムにシーズン初ゴールを決め、2-1の勝利を収めた。すると続く北海道コンサドーレ札幌戦、ルヴァンカップのアビスパ福岡戦でも劇的な勝利で3戦連続2-1で連勝を飾った。 20年弱ある筆者の記憶の中では、このような出来事は初めてである。少なくとも2023シーズンは後半アディショナルタイムにゴールを決めるなど、ほぼ無かったはずだ。 いくつかの要因はあるが、まずは細

      • 柏レイソル移籍動向まとめ(1/4時点)

        ここでは柏レイソルの移籍動向について、まとめていきたい。 IN DF 犬飼 智也(←浦和レッズ、完全移籍) DF 野田 裕喜(←モンテディオ山形、完全移籍) MF 熊坂 光希(←東京国際大学、新卒加入) MF 鵜木 郁哉(←水戸ホーリーホック、レンタル復帰) FW 木下 康介(←京都サンガFC、完全移籍) *2名が2025シーズン加入内定、特別指定に登録  DF 桒田 大誠(←中京大学)  DF 関根 大輝(←拓殖大学) OUTDF ブエノ(→未定、契約満了) DF 大嶽

        • 素直には、喜べない

          2024/1/1。新年の幕開けと共に国立競技場で日本代表vsタイ代表の試合が行われた。スタメンには柏レイソルの細谷真大、そしてキャプテンマークを巻いたのは元レイソルの伊東純也。レイソルサポーターにとってはこの画は念願である。立ち上がりには伊東から細谷へ、惜しいシーンが演出された。 そして後半には中村敬斗がゴールを決めた。彼も我孫子市出身で一時期はレイソルの下部組織に所属した。つまり前線3枚はレイソル関係のプレイヤーで占められたのだった。 試合は5-0で快勝、清々しく新しい

        • 固定された記事

        柏レイソル移籍動向まとめ(1/11時点)

          柏レイソル移籍動向まとめ(12/29時点)

          2024シーズンに向けて各Jリーグクラブは忙しい冬を過ごしている。柏レイソルも12/9に天皇杯決勝を戦ったのち、移籍のリリースをいくつか出したのでまとめていく。 INDF 犬飼 智也(←浦和レッズ、完全移籍) MF 熊坂 光希(←東京国際大学、新卒加入) MF 鵜木 郁哉(←水戸ホーリーホック、レンタル復帰) FW 木下 康介(←京都サンガFC、完全移籍) *2名が2025シーズン加入内定、特別指定に登録  DF 桒田 大誠(←中京大学)  DF 関根 大輝(←

          柏レイソル移籍動向まとめ(12/29時点)

          +7

          日立台の写真たち

          有料
          280

          日立台の魅力が薄まる?柏レイソルが取るべき経営戦略

          柏レイソルのホームスタジアム、三協フロンテア柏スタジアム。通称は日立台と呼ばれている。レイソルのスタジアムについて高評価を付けるJリーグサポーターは少なからずいる。 その理由は、ピッチと観客席との近さにある。しかし筆者は日立台のこの最大の魅力は、今後薄れていると考えている。このことについて深く述べていきたい。 日本では珍しかったスタジアム日立台の最大の魅力をもう少し詳しく書くと、コンパクトかつサッカー専用でピッチまでの距離が最短で10m以内、である。 首都圏内ではサッカ

          日立台の魅力が薄まる?柏レイソルが取るべき経営戦略

          Jリーグサポ必見!意外と知らないチケットを安く購入する方法

          2022年カタールワールドカップでは、サッカー日本代表が躍進した。日本代表のメンバーの多くは、Jリーグから羽ばたいた。そのためJリーグに興味を持ち、これから本格的に観たいサポーターに向けて、Jリーグチケットを安く購入する方法を紹介する。 アプリ「Club J.LEAGUE」から購入しようJリーグ公式アプリ「Club J.LEAGUE」から、チケットを購入する。アプリをインストールし個人情報を入力すると、ホーム画面に移動する。画面下にある「チケット」から見たい試合を選択しよう

          Jリーグサポ必見!意外と知らないチケットを安く購入する方法

          海外サッカーを無料で見る方法

          ヨーロッパで行われる試合を日本で見るには、有料のサービスに加入する必要がある。例えばDAZNやスカパー!、SPOTV、WOWOWなどが代表例だ。しかし近年は価格が上昇しており、容易く見れるコンテンツではなくなってきている。これに頭を悩ませているサッカーファンは多いことだろう。 そこで今回は、海外サッカーを完全無料で見る方法を紹介する。個人情報の登録もいらない。視聴可能な主な大会、リーグは以下の通りだ。 UEFAチャンピオンズリーグ UEFAヨーロッパリーグ UEFAヨ

          有料
          280

          海外サッカーを無料で見る方法