見出し画像

遊戯王PRISMATIC ART COLLECTION BOX(プリズマティックアートコレクション)高額プリシク上位6選

こんにちは、「世界一簡単なカードゲーム販売の教科書」著者、後藤寛です。


2021年2月6日に遊戯王PRISMATIC ART COLLECTION BOX(プリズマティックアートコレクション)が発売しました。


遊戯王のBOXは基本的に土曜日に発売されます。

遊戯王PRISMATIC ART COLLECTION BOX(プリズマティックアートコレクション)高騰カード予想9選


土日は各店舗も価格が固まっていないので店舗によってまちまちですが、週明けになる頃には落ち着いた価格になります。

高額カードが安くなっていたりといい事もありますが、逆もあるのでシングル購入する場合は週明けの方が安定しています。

 

今回は2月8日時点で特に高額なプリズマティックシークレットレアカードを紹介します。

※価格はアマゾン・メルカリを参考にしています。

 

注意点として、アートコレクションはシークレット仕様とプリズマティックシークレットレア仕様の2種類があり、この二つは非常に見分けがつきづらいです。

(シークレットはイラストのみ、プリシクはカード全体がシークレット加工されています)

 

メルカリなどでシークレットをプリシクと偽って販売している出品者もいるので、こちらの記事で見分け方を確認しておいてください。

 

【2020年版】遊戯王のレアリティの見分け方・判別早見表【カードゲーム投資】


I:Pマスカレーナ(新イラスト版) PAC1-JP034

PAC1-JP034 I:Pマスカレーナ

カード名:I:Pマスカレーナ(新イラスト)
   型番:PAC1-JP034
レアリティ:プリズマティックシークレットレア
   価格:129,800円

今回のパックで一番高いのは、イラスト違いの「I:Pマスカレーナ」です。

 

画像のイラストは「プリズマティックアートコレクション」で初登場なので、旧版と間違えることもありません。

 

マスカレーナは土曜日の時点では7~8万円程度で取引されており、2日間で5万円近く高騰していることになります。

 

パックを剥いて当たるかは運ですが、土曜日にシングル購入していれば大きな利益が出たことになります。

実際、このカードはアマゾンで土曜日に79800円で販売されていて、即売れしていました。

その時購入した人は最安値で購入した上に売ればプラスで返ってくるので、いい買い物してますね。

 

なおマスカレーナは初期イラスト版もこの弾に入っており、そちれも2~3万円で取引されています。

こちらも高騰する可能性が高いので、欲しい方は早目の購入をお勧めします。


真紅眼の黒竜 (新イラスト) PAC1-JP031

画像2

カード名:真紅眼の黒竜 (新イラスト)
   型番:PAC1-JP031
レアリティ:プリズマティックシークレットレア
   価格: 5~7万円

城之内の魂のカード、レッドアイズ・ブラック・ドラゴンも価格上位にランクインです。

 

前回の予想記事でも書きましたが、レッドアイズの最近の人気は本当にすごいです。

原作人気・OCG人気ともに高く、最近はドンドン強化されているのも強さの秘訣です。

 

あと新イラストがとにかくカッコイイ!

ファンの間でもマスカレーナよりも欲しい・当たって嬉しいなどの声もあり、改めて人気の高さを実感しました。

 

旧イラスト版は2万円以下で購入できます。


灰流うらら(新イラスト) PAC1-JP016

灰流うらら 新イラスト  PAC1-JP016

 カード名:灰流うらら(新イラスト)
   型番:PAC1-JP016
レアリティ:プリズマティックシークレットレア
   価格: 55,580円

やはり「灰流うらら」は手札誘発の中でもずば抜けた人気です。

OCGでは必須カードなので利用している人も多く、イラスト人気+需要で高騰し続けています。

 

「増殖するG」もそうですが、デッキの必須パーツになるカードは価値が高いです。


竜騎士ブラック・マジシャン・ガール(新イラスト) PAC1-JP023

竜騎士ブラック・マジシャン・ガール(新イラスト PAC1-JP023

カード名:竜騎士ブラック・マジシャン・ガール(新イラスト)
   型番:PAC1-JP023
レアリティ:プリズマティックシークレットレア
   価格: 39,800円

「ブラック・マジシャン・ガール」は遊戯王を代表する女性モンスターの1体です。

 

「竜騎士ブラック・マジシャン・ガール」はドーマ編で登場したブラマジガールの融合モンスター版です。
(イラストは新イラストですが、過去のパックにも収録されています)

 

価格には結構ばらつきがあり、新イラスト・旧イラストともにメルカリで2~3万円でも出品されています。

 

初代遊戯王のアイドルカードであるブラマジは人気も高く高騰率も高いので、安心して購入できる1枚です。


憑依装着-ライナ(新イラスト) PAC1-JP033

憑依装着-ライナ(新イラスト) PAC1-JP033

カード名:憑依装着-ライナ
   型番:PAC1-JP033
レアリティ:プリズマティックシークレットレア
   価格: 35,000円

「憑依装着-ライナ」は人気の高い「霊使い」シリーズの1枚で、初動から価格が高めでした。

 

他の霊使いの20thレアやプリシクも高額になっていますが、「ライナ」も例にもれず人気が高いです。


三幻神( 「オシリスの天空竜」 「オベリスクの巨神兵」 「ラーの翼神竜」 )

画像6

カード名:三幻神( 「オシリスの天空竜」 「オベリスクの巨神兵」 「ラーの翼神竜」 )
   型番: PAC1-JP001,PAC1-JP002,オベリスクの巨神兵,PAC1-JP003
レアリティ:プリズマティックシークレットレア
   価格: 1~2万円

神のカードはラーが1万円弱、オベリスクが18,000円、オシリスが2万円前後で取引されています。

 

12月のプレミアムゴッドボックスで再録されたばかりという事もありそれほど高額ではないです。

 

その分シングル購入しやすく、神のカードは今後価値が上がる可能性の高い1枚なので、欲しい人は今のうちに購入をお勧めします。

 

3枚集めて並べると非常に壮観なので、コレクションとしても素晴らしいカードです。


最後に

・アートコレクションのプリシクは高額が多い
・原作人気、イラスト人気の高いカードは高額

 

いかがでしたか?

 

プリシクは高いカードが多く、シークレットでも価格高めなので買うだけで元が取れるパックでした。

 

マスカレーナやレッドアイズが高額なのは予想通りですが、カガリが思ったより安価だったのは意外でした。

 

アートコレクションはAmazonで9000円のプレミア価格がついてますが、購入してもいいくらい夢のあるBOXだと感じました。

 

再販があるかは不明ですが、ゴッドボックスが1回再版されたので、もし再版されたら迷わず購入すべきです。

 

あわせて読みたい関連記事


今回紹介した商品URL一覧

ブログで紹介しています。


【PR】カードゲームで稼ぐための書籍を販売しています

画像7


世界一簡単なカードゲーム販売の教科書


2020年3月にセルバ出版より、カードゲーム販売に特化した書籍を出版しました。

 

世界一簡単なカードゲーム販売の教科書

  

・輸入
・輸出
・国内販売
・転売&せどり
・卸販売
・自社ECサイト
・投資

 

上記のすべてを カードゲーム販売で行るため、初心者から上級者まで始めやすく極めやすい理想的なビジネスです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?