マガジンのカバー画像

登山 wiki

3
日帰り登山、テント泊登山の知識を体系的にまとめます。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

登山wiki まとめ

作成したすべての登山の記事をカテゴリーごとに整理。 ギアリストテント泊登山1年目の装備一式 (動画) テント泊登山1年目のパッキングの流れ テント泊登山2年目の装備一式 (動画) テント泊登山2年目のパッキングの流れ ストレージシステムバックパック (動画) タロン22のレビュー (動画) Kakwa40のレビュー (動画) 日帰り登山ではULザックを好まない理由 (動画) ザック背面にマットを挟む効果 (動画) 極端なULザックを好まない理由 ボディバ

登山における「レインウェア」の選び方

レインウェアは普通のウェアよりもパーツが多い。その中でも優先すべき機能がある。 1. ピットジップがあることレインウェアを着用すると蒸れる。透湿性の高いものを選べば蒸れを解消できると思われがちが嘘である。日本の夏は高温多湿であり、ウェア内外の湿度の差はそれほど大きくなので、透湿性の本領は発揮されない。(冬はウェア内外の湿度の差が大きくなるので、透湿性はとても有効)蒸れを解消するには、ウェア内のムワッとした空気を直接そとに追い出す必要がある。ピットジップを開けることで、外から

登山における「ソックス」の選び方

ソックスの役割は「靴擦れ」を防ぐこと。それ以外は余計なもの。前提として私はローカットのトレランシューズを愛用してます。 1. 厚手ではなく薄手巷でよく言われる、「厚手の靴下はクッション性があって快適に歩ける」は本当だろうか?シューズ自体のクッション性に比べたら靴下なんて微々たるもの。それよりも厚手の靴下は暑い・蒸れる・乾きにくいの三拍子。着用していて不快だし扱いづらい。そもそも、靴下の本来の役割は靴擦れを防ぐこと。つまり薄手の生地で十分。ただし薄手の靴下にも注意点あり。