登山PDCA by ごとうへい

登山、渓流つり、ロードバイク、山スキー、BCクロカン、やってます。

登山PDCA by ごとうへい

登山、渓流つり、ロードバイク、山スキー、BCクロカン、やってます。

ストア

  • 商品の画像

    フィルムグラウンドシート

    重さはたった40g弱。フィルム状のグラウンドシートです。 最軽量のグラウンドシートをお探しの方に。 海外ハイカーの間では、Polycryo「ポリクロ」として親しまれており、装備の軽量化を目指すハイカーにとっては120gのタイベックの3分の1の重量ということでよく使われています。 タイベックほどの耐久性はありませんが、テントフロアを十分に守ることができます。 タイベックとは異なり、透水性・透湿性がないことも魅力の一つです。 透明であるため、重なった時でも全体的な汚れ具合がわかりやすいです。 水を弾く性質が強く、大きく振るうことで水滴が容易に剥がれていきます。 静電気を帯びにくく、畳みやすいです。 本品は、切れ込みに弱いのでご注意ください。 森林限界エリアでよく見られる岩稜帯のテント場では、破けるリスクがあります。樹林帯のテント場では繰り返しの使用ができます。 こちらを使いこなせるかどうか、そして満足するかは個人差がありそうです。 ご興味のあるかたはぜひ。 ■素材 ・PO ■生産国 ・中国 ■仕様 ・サイズ:100cm × 250cm ・厚み: 0.019mm ・重さ:42-48g ■注意事項 ・本品は半分に折り合わさった状態のものを畳んでいます。初回使用の際は折り合わさった状態のものを広げることになります。広げる際には切れ込みが生じないようにご注意ください。 ・サイズについて、1%程度の誤差が生じることがあります。 ・重量について、個体差がございます。 ・梱包に際して、チリやホコリが混入することがあります。 ・普通郵便により発送いたします。そのため追跡不可です。
    980円
    PDCA gear
  • 商品の画像

    フィルムマット

    厚み3mm。フィルムのように薄いマットです。 普通のマットよりも厚みを薄く仕上げることで、携帯性・応用性を高めています。 丸めても太くなりすぎず、バックパックのサイドポケットに収納することができます。 折りたたむことでザックからはみ出ないように外付けができます。フロントポケットにも収納できます。 エアーマットの下に敷けばパンク防止になり、さらには滑り止めにもなります。ちょっとしたR値のブーストにもなります。本品は長辺100cmのため、足りない分はザックを敷くのをおすすめします。 行動中のちょっとした休憩時には、足を伸ばせるヨガマットになります。複数回おりたたむことで厚みのある、快適な座布団になります。 グレーは汚れが目立ちにくく、シンプルで汎用的です。 一方でグレーは目立ちにくい色であり、地面やテントフロアと同系色のために視界からロストしがちです。そのためブルーを新たに用意しています。 ■素材 ・PE ■生産国 ・日本 ■仕様 ・サイズ:50cm × 100cm ・厚み: 3mm ・重さ:45g ■注意事項 ・サイズおよび重量について、±10%程度の幅がございます。 ・梱包に際して、チリやホコリが混入することがあります。 ・普通郵便により発送いたします。そのため追跡不可です。
    2,350円
    PDCA gear
  • 商品の画像

    フィルムグラウンドシート

    重さはたった40g弱。フィルム状のグラウンドシートです。 最軽量のグラウンドシートをお探しの方に。 海外ハイカーの間では、Polycryo「ポリクロ」として親しまれており、装備の軽量化を目指すハイカーにとっては120gのタイベックの3分の1の重量ということでよく使われています。 タイベックほどの耐久性はありませんが、テントフロアを十分に守ることができます。 タイベックとは異なり、透水性・透湿性がないことも魅力の一つです。 透明であるため、重なった時でも全体的な汚れ具合がわかりやすいです。 水を弾く性質が強く、大きく振るうことで水滴が容易に剥がれていきます。 静電気を帯びにくく、畳みやすいです。 本品は、切れ込みに弱いのでご注意ください。 森林限界エリアでよく見られる岩稜帯のテント場では、破けるリスクがあります。樹林帯のテント場では繰り返しの使用ができます。 こちらを使いこなせるかどうか、そして満足するかは個人差がありそうです。 ご興味のあるかたはぜひ。 ■素材 ・PO ■生産国 ・中国 ■仕様 ・サイズ:100cm × 250cm ・厚み: 0.019mm ・重さ:42-48g ■注意事項 ・本品は半分に折り合わさった状態のものを畳んでいます。初回使用の際は折り合わさった状態のものを広げることになります。広げる際には切れ込みが生じないようにご注意ください。 ・サイズについて、1%程度の誤差が生じることがあります。 ・重量について、個体差がございます。 ・梱包に際して、チリやホコリが混入することがあります。 ・普通郵便により発送いたします。そのため追跡不可です。
    980円
    PDCA gear
  • 商品の画像

    フィルムマット

    厚み3mm。フィルムのように薄いマットです。 普通のマットよりも厚みを薄く仕上げることで、携帯性・応用性を高めています。 丸めても太くなりすぎず、バックパックのサイドポケットに収納することができます。 折りたたむことでザックからはみ出ないように外付けができます。フロントポケットにも収納できます。 エアーマットの下に敷けばパンク防止になり、さらには滑り止めにもなります。ちょっとしたR値のブーストにもなります。本品は長辺100cmのため、足りない分はザックを敷くのをおすすめします。 行動中のちょっとした休憩時には、足を伸ばせるヨガマットになります。複数回おりたたむことで厚みのある、快適な座布団になります。 グレーは汚れが目立ちにくく、シンプルで汎用的です。 一方でグレーは目立ちにくい色であり、地面やテントフロアと同系色のために視界からロストしがちです。そのためブルーを新たに用意しています。 ■素材 ・PE ■生産国 ・日本 ■仕様 ・サイズ:50cm × 100cm ・厚み: 3mm ・重さ:45g ■注意事項 ・サイズおよび重量について、±10%程度の幅がございます。 ・梱包に際して、チリやホコリが混入することがあります。 ・普通郵便により発送いたします。そのため追跡不可です。
    2,350円
    PDCA gear

最近の記事

  • 固定された記事

テント泊登山2年目のUL装備

テント泊登山1年目はULに特化しましたが、2年目は快適さも考慮しました。9つのシステムに分けて、テント泊装備のギアを一通り紹介したいと思います。水・食料抜きで約 6.2 kgでした ストレージシステムたくさんのギアを持ち運ぶ、整理整頓する、外的要因から守るための容器(=ストレージ)を紹介します。 バックパック 私が使用しているのは、Durston Gear の Kakwa40 という製品です。このバックパックでは、Ultra という完全防水の生地が採用されています。完全

    • 登山で実践してきた「日焼け対策」のレビューまとめ

      日焼けは、肌の老化やシミ・そばかすの原因になるだけでなく、皮膚がんのリスクも高めると言われています。私は、日焼け対策をしっかりしている人は、アウトドアに慣れていてかっこいいと思っています。そこで、日焼け対策は日々研究して、自分に合った方法を探してきました。 登山で日焼けする体の部位を頭・腕・足の3つに分けて、わたしの試行錯誤の遍歴を紹介したいと思います。 1. 頭まわり登山を始めたころは、日焼け対策について何も知らなかったので、帽子もせずにハイキングをしていました。その結

      • 「グラウンドシート」の4つの役割

        グラウンドシートとは、テントのフロアと地面の間に挟むシートのことで、テントのフロアを保護したり、快適性を高めたりする効果があります。 今回は、グラウンドシートをテント泊登山で使う4つの理由を解説していきます。グラウンドシートは必ずしも必要なものではありませんが、以下の理由から使うことをおすすめします。 1. テントフロアを傷から守るテント場の地面にころがっている尖った石や小枝によって、テントのフロアに傷がついたり、引き裂けることを抑制できます。テントフロアは一部のモデルを

        • 登山における「ベースレイヤー」の"形状"の種類と使い方

          ベースレイヤーは、生地の素材や厚さなどが注目されがちですが、実は形状によっても機能性は大きく変わってきます。形状とは、袖の長さやネックの構造、前身頃のデザインなどを指します。 それぞれの形状にはメリットとデメリットがありますので、自分の好みや使うシーンに合わせて選ぶことが大切です。 1. 袖の長さ袖の長さは、主に日焼け対策や熱調節に影響します。袖が長いほど日焼け対策に有利ですが、熱がこもりやすくなります。袖が短いほど涼しく感じますが、日焼け止めやアームカバーなどの対策が必

        • 固定された記事

        テント泊登山2年目のUL装備

        マガジン

        • BCクロカン wiki
          0本
        • 渓流釣り wiki
          0本
        • 登山 wiki
          0本
        • 日常のメモ
          0本
        • ロードバイク wiki
          0本
        • 山スキー wiki
          0本

        記事

          登山で使用してきた「ウォーターシステム」のレビューまとめ

          行動中の水分摂取はとても大事なので、軽量化よりも、使い勝手を重視しています。ある程度は満足のいくシステムにたどりつくことができましたが、現在も研究中です。 1. カタダイン BeFree登山をはじめたきっかけである YouTuber の Kraig Adams が使っていたので真似して購入しました。携帯浄水器の存在をこのときに初めて知りました。 たまたま購入したものが不良品だったのか、たった 2 回 の使用でソフトボトルから水漏れが発生して使えなくなってしまいました。そも

          登山で使用してきた「ウォーターシステム」のレビューまとめ

          登山で使用してきた「クッカー」のレビューまとめ

          食事スタイルによって最適なクッカーは変わってきます。基本的には「径の大きさ」「高さ」「容量」の3つを、自分のスタイルに調整していくことになると思います。 1. JETBOIL FLASH最初に購入したクッカーは、JETBOIL FLASH です。登山を始めるきっかけとなった YouTuber の Kraig Adams が JETBOIL を使っていたので、真似をして購入しました。JETBOIL には色々な種類がありますが、当時は何も知識がなかったので、ひとまず最も沸騰時間

          登山で使用してきた「クッカー」のレビューまとめ

          登山で使用してきた「ガスバーナー」のレビューまとめ

          ガスバーナーは早い段階で、定番のものに落ち着いています。バーナーは使用シーンが限られ、使用時間も短いので、検討もすぐに終わりました。ちなみにアルコールストーブは未経験です。 1. JETBOIL FLASH登山を始めたきっかけとなった YouTuber の Kraig Adams が使っているガスバーナーが JET BOIL でした。 クッカーやガス缶などが一つにスタッキングできるギミックと、その人のギアをまずは真似たいという憧れで JET BOIL を購入することにしま

          登山で使用してきた「ガスバーナー」のレビューまとめ

          登山で使用してきた「ボディバッグ」のレビューまとめ

          ボディバッグは日帰り登山というよりも、テント泊登山で活用しています。一時期はボディバッグを使わない運用も試しましたが、最近また携行するようになって便利さを感じています。 ① HYPERLITE MOUNTAIN GEAR "VERSA"登山ではカメラやスマホなどの小物を持ち運ぶのにボディバッグが便利です。私はテント泊登山を始めたときに、HYPERLITE MOUNTAIN GEAR のザックを購入しました。そのときに同じブランドのボディバッグも一緒に買ったのが、VERSA

          登山で使用してきた「ボディバッグ」のレビューまとめ

          登山で使用してきたベースレイヤーのレビューまとめ

          登山においてベースレイヤーは他のウェアよりも格段に重要度が高いアイテムと考えています。 行動によって生み出される熱は上半身からもっと排出されるといった内部環境と、紫外線といった外部環境の2つに注目して、ベースレイヤーの検討をしています。 ① Amazon Essentials フーディまずは、私が初めて購入したベースレイヤー、"Amazon Essentials フーディ"です。 登山にあたってベースレイヤーについて知識がありませんでした。こちらは YouTuber の A

          登山で使用してきたベースレイヤーのレビューまとめ

          登山で使用してきた「マグカップ」のレビューまとめ

          マグカップは他のギアと比べてたくさん買い替えをしています。 未だに理想を追い続けている状態ですが、これまでの試行錯誤を紹介したいと思います。 ① Sea to Summit Xカップ (45g)テント泊登山をはじめるきっかけとなった YouTuber の Adam Kraig が使用していたことから、私も同じものを購入しました。このマグカップは折りたたむことができるため、クッカーの中にコンパクトに収納できます。 しかし、シリコン素材をマグカップとして使用することに違和感

          登山で使用してきた「マグカップ」のレビューまとめ

          テント泊登山1年目のUL装備

          軽量さを目的に、海外ハイカーを参考にしてテント泊登山の装備を揃えました。テント泊登山1年目のギア一を9つのシステムに分けて紹介していきます。 ストレージシステムバックパック まずはバックパックです。KS Ultralight Gear の KS4 を使用しています。このバックパックは、カスタムオーダーで注文するもので、容量は 40 リットルを選択しました。これは、3 泊 4 日のテント泊登山の荷物がぎりぎり詰め込めるような容量で、一番使い勝手が良いと考えています。 生地

          テント泊登山1年目のUL装備

          快適さMAXのスポンジ枕をDIY

          スポンジを芯とする枕は、エアーまくらと比較して快適な寝心地を提供してくれます。 芯にするスポンジのサイズを調整して、快適さの最大化を図りました。 1. 枕に必要なスポンジサイズを考える洗車用スポンジは枕としてつかうにはサイズが小さすぎて、枕の中心と端っこで反発力のムラができていました。そこで大きいサイズのスポンジを新たに購入。同じWAKOのスポンジです。やわらかめと硬めの2つを購入しましたが、「硬め」はスポンジ枕にするには硬すぎる印象でした。さっそく「やわらかめ」を芯とし

          快適さMAXのスポンジ枕をDIY

          エアーまくら vs. スポンジまくら

          アウトドアでの睡眠の質を高めるために、まくらについて考察します。コンパクト・軽量な点から、キャンプシーンではエアーまくらが一般的です。 まくら無しと比較すれば、エアーまくらによって睡眠の質は向上しているはずですが、自宅のベッドの枕と比較すると勝負にはなりません。 エアーまくらに代わる新たな選択肢としてスポンジ枕を検討します。 スポンジ枕とは海外ULハイカーの一部界隈では洗車用スポンジをまくらとして活用するアイディアが流行っています。衣類を詰めたスタッフサックをまくらとし

          エアーまくら vs. スポンジまくら

          コーティングの撥水性

          撥水性(はっすいせい)とは、物質が水をはじく性質のことを指します。これは、物質の表面が水分子との相互作用を最小限に抑えることで、水がその表面に付着しにくくなる現象です。撥水性を持つ物質や表面は、液滴が丸くなって浮かび、その表面を滑るように流れ落ちます。この現象は、カンタンに言うと、「水を弾く」性質です。 ここではテント生地でよくみかけるコーティングの撥水性の違いを説明してみようと思います。 DWR 耐久撥水DWR は耐久撥水という名の通り、優れた撥水性をもたらします。DW

          コーティングの撥水性

          コーティングの耐水性

          コーティングによって耐水性がどのようにかわるのか、理屈的な部分の説明をしてみます。 DWR 耐久撥水繊維の1本1本に撥水処理をするだけで、生地全体としてはすき間はあります。 DWRを施した生地は耐水性があるイメージがありますが、それは別途説明する撥水性の効果です。水を付着させたあとに圧力を与えれば容易に水は浸透するでしょう。 そのため、耐水性はほとんど無いということになりそう。 PU PeU ポリウレタン

          コーティングの耐水性

          「コーティング」の具体的イメージをつかもう

          テント生地におけるコーティングは主に 4 種類あります。それぞれのコーティングが表面でどう実際に施されているのかを紹介します。 コーティングは目に見えないので違いがわかりにくいです。ところが表面をイメージできるようになると、別途説明する各コーティングの性質を理解しやすくなってきます。 DWR 耐久撥水まず 1 つ目が DWR です。これは Durable Water Repellent の略で、日本語で言うと耐久撥水です。 普通の撥水スプレーだと 1 回洗濯して落ちます

          「コーティング」の具体的イメージをつかもう