見出し画像

おしっこの色

タイトルひどくてすみません(/ω\)

最近健康について色々と考えるようになってきたのですが、そうなると日々の少しの違いも気になるようにw

糖尿病が判らない頃はは一日のおしっこの回数が無茶苦茶多くてなんだろうと考えてました

多い時だと15分に一回とか

多すぎですよね。。。

で、心配になり検査。糖尿病という流れでした

最近は回数が減っていますが色や泡立ちが気になりおしっこについて少し調べてみました


色について

・ふつうの色は?
健康な尿は、「淡黄色」か「むぎわら色」をしています。これは胆汁の色素や、食物の色素がとけこんでつくられた色だそうです。

・尿が赤い
尿の中に血液が混じっています(血尿)。 尿路の出血や腎炎、腎盂腎炎、腎結石などが考えられます。

・尿の色が薄く、ほどんど無色
大量に水分を摂取した以外におしっこの量が異常に多くなると、尿の色が薄まって無色に近くなります。糖尿病の人によく見られるそうです。
私の場合これでしたね。のどの渇きとトイレの回数が多くなったら要注意です!

・尿が黄褐色~褐色
肝臓の代謝でできる色素が尿の中に出てきた場合で、肝機能に異常がある場合にみられます。高熱や脱水症のとき、急性肝炎などの肝臓の病気、胆道系の病気など。
最近、たまにこの傾向があるんですよね。あ、脂肪肝ですw

・尿がにごる
排尿直後からにごりのある尿には、細菌が混じっています。腎炎や膀胱炎など、泌尿器が細菌に感染しているときにみられます。ただし、排尿直後は透明ですが、正常な尿でも時間がたてば自然ににごってくるものです。糖尿の場合も濁るときがあるそうですので要注意!

・尿がオレンジ色
ビタミン剤を服用していませんか? ビタミンB2などは特に尿の色が変わりやすく、明るいオレンジ色に近くなることがあります。しかし、単なる薬の影響ですので問題ありません。会社の近所のラーメン屋でラーメン食べるとこれになりますwラーメンに何が入ってるのか気になります。ちなみに味噌ラーメンですw


量ののお話

・ふつうの〈量〉は
大人で1日あたり0.8~1.5㍑が平均的。もちろん飲んだ水分の量によって差がありますが、おしっこの回数は1日4~6回程度がふつうだそうです。

・尿の量が極端に多い
糖尿病になると尿の量、回数とも増え、しょっちゅうのどが渇いて飲み物が欲しくなります。尿の色は薄いのが特徴。その他、腎臓の病気も考えられるそうです。
これが糖尿病の代表的な症状ですね

・尿が少なく、あまり出ない
代表的なのは急性腎炎で、腎臓にトラブルがあり、尿を作る機能が弱まっています。また食あたりで吐き下しを起こしている時なども尿は少なくなります。からだに水分が不足している(=脱水症)からです。脱水症怖いので気を付けましょうね

・尿がまったく出ない
結石や腫瘍などで、尿のとおり道がふさがれているか、腎臓の機能がひどく低下した、危険な状態です。これも怖いですね。早めに病院で相談をお勧めします。

・おしっこがしょっちゅうしたくなる
いわゆる“頻尿”。尿は少ししか出ず、すぐまたトイレに行きたくなる・・・。膀胱炎や尿道炎、前立腺炎などの病気の代表的な症状です。病気ではなくても、神経質な性格から頻尿になることもあります。
最初はこれだと思ってたんですよね~でも糖尿病でしたw

・スポーツをしたあと、尿の量が少ない
もちろん大丈夫。スポーツなどで汗をかいた後は、体内の水分が汗となって外に出てしまっているので、尿のもとになる水分が少なくなります。しっかり水分をとりましょう!


おしっこ臭い?臭いとの関係は?

・ふつうの臭いは
実は、健康な人のおしっこは、あまりくさいものではありません。飲み物や食べ物、薬によっても変わりますが、少し芳香性のにおいがするくらいだそうです。

・強いアンモニア臭がする
排尿したての尿が、不快なアンモニア臭を発していたら、尿をつくる過程で何らかのトラブルがおきている、ということ。膀胱炎などの病気の時にみられるそうです。

・果実のような甘ったるいにおいがある
糖尿病、それもかなり症状が進んだ人にみられます。糖尿病の尿は、代謝機能のトラブルから甘いにおいを放ちます。お酒を飲んだ後など、一時的にこのようなにおいがすることも。
これはたまにある!お酒の後とか、甘いジュースをたくさん飲んだ後とか。糖尿病がわかってからジュースはやめましたw

・排尿直後は気にならなかったのに、しばらくしたら臭ってきた
健康な人の尿でも、排尿後しばらく時間が経つと尿の成分が分解し、アンモニアというにおいの成分が発生します。そのまま流さずにおくと、次につかうときにはアンモニアがたちこめて・・・。これではたまりませんね。公衆便所。。。水流しましょうw


普段はあまり気にしないおしっこ。たまには自分のおしっこを気にしてみるのもいいかもです。
キーワードは普段と違う!

こんな私が言うのもあれですが、自分の事を知るのは大切ですよ~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?