見出し画像

サイリウムわらび餅

作ってみました。

食感は良い感じです。バットにべら~となってしまったので、厚みはでませんでしたが、だいたいの食感はばっちり。

ただ、ちょっとサイリウムが水分を含み切れなかったのかガリっとした食感があるのが気になります。熱を加える前に水分を十分に含ませるほうがいいかもしれません。

最近はまっているサイリウム。

朝、お茶碗サイズのカップにヨーグルトとバナナ、小さじ半分のサイリウムをいれてしばらく置くと、ちょっと水っぽいヨーグルトがほどよい食感となりサイリウムも存在が気にならず食せて、お通じもばっちり!!

今回のわらび餅は、サイリウム小さじ2杯と水250㎖に、小さじ1弱の砂糖で。

画像1

サイリウムと水を入れて5分ほど置いておいて、火にかけました。沸騰したら状態を見て硬くならないようなところで火からおろしてバットにあけます。冷蔵庫にいれなくても固まりました。もちろん、冷たいほうがおいしいと思います(*^-^*)

きなこを待てずにそのまま食べてみましたが、もちもちでほんのり甘みあるわらび餅。久しぶりで嬉しくなりました。まだ黒蜜をつくったことはないので、次回は黒蜜と共に作ってみたいと思います。

ゴールデンウィークのおやつにいかがですか??

本日ありがとうございました。

( ^)o(^ ) ( ^)o(^ ) ( ^)o(^ ) ( ^)o(^ ) ( ^)o(^ ) 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?