見出し画像

回文集「くるくる・えぶりでい」3/1

きょう3月1日は「マヨネーズの日」です。1925(大正14)年の3月に、キユーピーが、日本で初めてマヨネーズを製造販売。日本初の「1」にちなみ、この日が記念日に制定されました。創業者となる中島董一郎(とういちろう)は、缶詰の勉強のため渡米していた際、マヨネーズで日常的に野菜サラダが食べられているのに注目。美味しくて栄養価も高いこの調味料を、日本にも普及させようと考えました。そして関東大震災の復興をきっかけに、暮らしの洋風化が進むのを見て、いよいよマヨネーズの製造を始めたのです。では回文を。


 洋風化、
 波寄せた食卓、良し。
 出せよ。
 皆、買うふうよ。

 [ようふうか なみよせたしょくたく よし だせよ みな かうふうよ]


発売されたマヨネーズは、だんだんと日本の食文化の中へ定着していきました。第二次大戦後は、1948(昭和23)年に製造を再開。その後、マヨネーズの市場は飛躍的に成長し、家庭の定番調味料として現在に至っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?