見出し画像

アナウンサーのスキルとは?辞め局アナが、セカンドキャリアに必要な力を考える


最近、アナウンサー退社というニュースを多く見るようになりました。
これまでは、フリーアナウンサーへという転身は多くありましたが、一般企業への転職という形も増えてきたように感じます。

かくいう私も
宮城県の東北放送で10年間アナウンサーをしていました。夕方ニュースのキャスターや、スポーツ番組のMC、そして、高校時代から宿願だった楽天イーグルスの実況を担当。
当時の同僚にも恵まれ、かなり充実した最初のキャリアを過ごしました。

その一方で、テレビ局の将来性や、あと30年、どう働きたいかを考えに考えました。
そこでタイミングよく結婚という転機が訪れました。私の両親が教育に携わっていたこともあり、その分野で勝負しようと、白石市という片田舎の学習塾で第二のキャリアを歩んでいます。

第二のキャリア 暗中模索も

転職してすぐはこう思っていました。
アナウンサーの喋るスキルは便利だけど、役に立たない!
プレゼンテーション、広告宣伝といった
「言葉をツールとする業務」に役立ちはするものの「何を伝えるか」という本質は生み出すことができない。


前職時代からずっと頭にあった
自分は「ゼロからイチ」を生み出せないという課題。ここにぶつかり自問自答・暗中模索する日々が続きます。

自分の何が世間に必要とされるのか、とにかく動いた一年間。
地域の校長先生に挨拶に行き
高校や中学校でのキャリア教育講座、
ntt docomo初のキャリア教育サービスとの全国初の業務提携など様々なものが形になってきました。

セカンドキャリアでも、自分の強みが分かり始めたこの数か月。
最近は、全国的に、そして宮城のアナウンサーも退社という決断をする
後輩たちが増えてきました。
今回は、そこで気づいたアナウンサーの強みについて書いていければと。
彼らの目に留まるかは分かりませんが、
近年、辞め局アナが増える中で誰かの参考になれば幸いです。

アナウンサーの強みとは?


一つ目は、意識≒コンピテンシー
・常に変化・成長し続けなければという勝手な自己バイアス
・前職時代に鍛えられた精神力(多少の失敗、悪口に動じない)
・強い好奇心 面白がれる能力
一見、喋ることでもないし、アナウンサーと関係ないようにも思われますが
実際に私も言われたことがある、
良くも悪くもアナウンサーを言い表した言葉。

意識高い系だよね?

一般的に、人を馬鹿にするときに言われるものですが、これを「意識高い系→意識が高い」まで一皮剥けられるのか。自分にとって、ここだけは自信が持てるところでした。

外資系企業などで
人の能力を表す指標としてコンピテンシーというものがあります。
学歴や資格、年収、職業などの経験・知識・スキルという他人から見えやすい能力と比較し
コンピテンシーは、人の階層の中で一段下にあるもの。

フォレスト出版 著:小野壮彦 「人を選ぶ技術」 より引用し、作成

成果志向
・期限とリソースを考慮し、行動計画を作る
・定期的に評価し、改善策講じる
変革志向
・現状に満足せず、変化・改善の余地を探る
・組織変革を推進する新アプローチ提案

以上のように、経験・知識・スキルが備わっているのはそれらを獲得するための、
コンピテンシーが働いているからということ。
コンピテンシーが高い次元にある人は
高い経験・知識・スキルを再現性高く、獲得することができます。

アナウンサーは、このコンピテンシーが高い人が多いと感じています。曲がりなりにも、数千倍、数百倍の試験を勝ち残ってきた人種なので。
一方で、アナウンサーという肩書き(経験・知識・スキル)にすがり、
コンピテンシーなど深い階層の能力を伸ばせなかった人は、多職種に移った時に苦労してしまうのかなと思います。
アナウンサーの表面的な仕事、ニュース原稿を読むなどは間違いなくAIにとって代わられてしまうはずなので。

なので、これから他業種に羽ばたく人たちは
経験・知識・スキルだけではなく
自分自身のコンピテンシーにも目を向けて、
キャリアをデザインしていってほしいと思っています。

私自身はというと、今年から
定期の企業研修やコンサルティングといった
全く別業種にトライしています。
私でも、楽しく、やりがいに溢れる仕事を任せて頂いているのでアナウンサーをはじめ、今を生きる方々のセカンドキャリアがうまくいくようにという思いで書きしたためた結果、1500字を超える長文となりました。
最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。また、セカンドキャリアに関して、更新していきます。
それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?