見出し画像

連休前のひととき・・ぎゃん怒る姉。

5月2日は、暦でいくと、連休前の平日で、銀行さんも、農協さんも、顧客周りで、忙しい。(田舎の場合ですけどね。)

チイお嬢(姉)も、まだ、リーマン感覚が抜けきらず、明日は、チイお嬢家族の御愉しみデーということもあり、焦りまくる様子、イライラ感が絶頂に達するようだ。


チイお嬢は、母の日のプレゼントなのか、大お嬢のために「シルバーカー(歩行車)」を買いに行くとかで、大お嬢を連れ出そうとする。

大お嬢は、「農協さんがくるかもしれんで・・」と、グズグズ、ぼそぼそ。

私は、庭の草取りから、竹垣沿いにタケノコをみつけたので、足場が悪くて、掘りにくい場所で、要領わるいから、つるはしを持って、たった1本のタケノコに手をやいていた。

母屋のほうから、チイお嬢の「罵声」が・・ああ~、尋常でないわ!!
(内容は、グズグズせんと、はよ、いこまいぐらい、後はご想像にお任せいたします。)ほとんど、ケダモノに近い声。

これが、子供でいうギャン泣きいや、大人だから、「ギャン怒り」とでも言っておこう。

すると、表に農協さんのバイクがすっとあらわれて、いやもしかして、あの物凄い罵声にびびって、一呼吸してみえたかもしれない。

それから、農協さん玄関にはいり、大お嬢が用を済ませている間に。

チイお嬢のギャン怒りのパワーをタケノコ掘りの最後の一撃に使わせてもらおうとして、「おねえたま!あの、タケノコ掘り手伝って!」

チイお嬢は、「まだ、はえとったのか、どれどれ」と、つるはしをもたせると、一撃で、ぱすんと、タケノコを倒した。おお~さすが・・。

これで、「ギャン怒り」のパワーは少し弱まっただろう。

そして、私は、また、表の草取りにいき、丁度、農協さんが、お帰りなさるタイミングだったので、深々とお辞儀をして、無言でお見送り。

それから、チイお嬢の運転で、大お嬢、姪っこの3人で、シルバーカーなどの買い出しに出かけた模様。

連休前は、人々は、なぜだか、焦り気味。私のような宙ぶらりんだけが、のほほ~んと、している。

友人にその話をすると、「チイお嬢、かわいいね!」だってさ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?