街の雪道でのお願い!!自転車に子供を乗せて、自転車をこがないでください。

今年、初めての降雪がありました。12月27日の朝。朝、5時ぐらいは、木々には、雪が積もってましたが、舗道、道路には、積もってませんでした。

画像1

画像2

(朝、5時の様子)

ところが、明るくなって、外をみると、ボタン雪がポンポンと降ってきました。

また様子を見に、下におりていくと、舗道にも雪で、エントランスも溶けたシャーベット状になったもので、とても滑りやすい状態でした。

これは、危ないなあと、デッキブラシで、エントランスのシャーベットをどかし始めた。次は、舗道の雪。

普段は、あまり降雪がない地域で、舗道の雪かきをしないと。それが余計なことだったかもしれませんが・・。皆さん、滑りながら、出勤してました。

山の雪シャベルを持ち出し、通りがかりの人、自転車の人に、「申し訳ありません」と謝りながら雪かき。たかが、これだけの雪なんか、明るくなれば溶けてしまうってことが、わかればやりません。(現実、溶けてしまいました。)未来予測はできませんので、危険性を感じて、自分の気持ちで、雪かきをしてました。

その中でも、気になったのは、子供を乗せていたかもしれない、透明な風よけカバーのかかった荷台にブランケットが入ってました。こちらも、ゆっくり、右、左みて、静かに雪かきしてました。その自転車が突入してきて、自分のせいで、滑って転びそうになり、それでも態勢を整え、また、自転車にまたいで、ペダルを踏んでいく。あの時、本当に、ドキッとした。もし、赤ちゃんが乗っていて、赤ちゃんを傷つけてしまったら・・。ノンヘルの女性でした。邪魔だという、ベルもありません。

このことは、ラジオに投稿しようかなあと、考えましたけど、うまく言えないので、やめました。

だから、ここに投稿しました。特に、普段降雪のない街の人たちへ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?