見出し画像

やっててよかったSNS 小さな雑貨店の宣伝②

こんにちは。雑貨屋ごろね店主です。
この前、一番よかった宣伝方法についての記事を書きましたが、今回は今や定番となったSNSの、当店の活用方法について書きたいと思います。

▽宣伝について書いた1回目はこちらです。

使っているSNSは?

当店が実際に使っているSNSは、下記の4つです。
①Twitter
②Instagram
③note
④Facebook

TwitterとInstagramは、開店前から宣伝のためにアカウントを作って使い始めました。
メインで活用しているのがこの2つで、営業日には必ず1回投稿するルールにしています。

noteは最近使い始めたばかりです。
ホームページ内にブログもあるので、使い分けるのか? 同じ内容を載せるのか? まだ使い方が整理できてません。。。
でも、今からどんどん投稿しようと頑張っているところ!

Facebookは登録しているだけで、ほぼ動かしていません。
Instagramとリンクさせて、自動で同じ内容が投稿されるように設定しています。


SNSの効果はあるの?

アカウントを作ったばかりの頃は、投稿しても反応が薄くて、「これやってる意味あるんかな〜」と思うことも。
でも、お店のことや、扱っている商品のことをコツコツ投稿していると、「SNSいつも見てます!」と言うお客さんがポツポツと来店されるようになりました。

お金をかけて宣伝しているわけではないし、いいね♡の数はそんなに多くないので、SNSを見て来るお客さんばかりではありませんが、
「フォローして気にかけて見てくれている人がいる」というだけで、SNSをやっててよかったなと思いました。

しかもSNSは無料で出来ますしね。
お金のない個人事業主にはぴったりの宣伝方法だと思います。

より多くの人に見てもらうために、投稿内容の工夫は色々あると思うのですが、私はあまり工夫できてないです…(汗)
見本になるアカウントが世の中にたくさんあるので、好きなお店や、良いと思ったアカウントの真似をちょこちょこ取り入れて勉強中です!


雑貨屋ごろねにとってのSNS

一度来てくれたお客さんや、気になってフォローしてくれている人に、当店の近況報告をしている感じです。
営業日には必ず1回投稿して、「今日も元気に営業してますよ」とご挨拶。

あとは、「ここはどんな店なんだろう?」と調べてもらった時に、SNSは自己紹介ページの役割にもなると思います。
一応ホームページも作っていますが、最近はSNSで調べて来てくれる人の方が多い気がします。

まだまだ工夫できそうな部分があるので、楽しみながら投稿して、商売繁盛につなげたいと思います。頑張るぞ〜。



InstagramやTwitterもやってます。
良ければ是非フォローお願いします(^^)
↓↓↓
Instagram @gorone2020
Twitter @goronekyoto

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?