こういう時だから、のリスト作り

今週、非常事態宣言が発動されて、私の周りも慌ただしくなってます。外出自粛令も出て、色んな店が休業している状態。
基本的に家に篭るので、その間にどんなことをしたいか、考えたいか、をざっとまとめてみた。

1:部屋の整理と模様替え
不要なものを捨てるのは既にやってたけれど、この機会に部屋の全体的な見直しをしたい。(生活必需品として何を持つかも含む)
模様替えは新たなものを取り入れるというよりも、テキスタイルの洗濯や、動線を考えた配置がえの検討。将来的なテレワークも加味。

2:お金の管理の振り返り
スマホ上で家計簿をつけているのだけれど、元旦時点ではやるぞと決意してた月次の振り返りが全く出来ていない!
新年度を迎えたので、気持ちを切り替えてやりたい。そのあと使い方貯め方の整理をするぞ。(特に収入が減った場合に、どうするか)

3:お買い物計画
日常品は幸い一部を除いてしばらく生活に支障がないくらいはあるので、今必要なものと、騒動が落ち着いたら欲しいものを整理する。前者は見つけたら買う、後者は妄想しつつネットで情報収集。

4:近所の飲食店のテイクアウトをやってみる
私が住んでいる町では、市内の飲食店を支援するため、市が飲食店のテイクアウトでの利用を呼びかけている。家の近所でも何軒かあったので、お試しも兼ねて非常事態宣言中は活用したい。

5:生活リズム見直し
会社では通勤時のリスク軽減として時差出勤をしてたけど、非常事態宣言を受けて次週から二交代勤務へ移行することに。私は早朝からの勤務班になって4時半に起きる生活が続きそうなので、週末に予行練習します。

6:積読本(特に図書館で借りたもの)の制覇
地元の図書館は閉館しつつも臨時窓口によりて、返却と予約済み本の受渡し対応は実施してましたが、さすがに今回の宣言で全ての機能がストップすることに。手持ちの本が6冊あるので、この機会にゆっくり読もう。

こんなところか?
また増えるんだろうな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?