第1話:自分の基準を持て!

ざお!(中国語の朝の挨拶)
早速、昨日の対戦の振り返り&学び。

メンバー:ゾロ、だー、桜木

強敵揃い、、、汗
昨日は自分のテーマとして設定したのは「押し引き」。
やはり、強い人はこの「押し引き」がうまい。
僕なんかは、つい勝負してはいけないところで勝負してしまったり、勝負すべきところでしなかったり、、、
ネットでそのあたりのことを調べていて、これはいいかもと思ったのは、「自分の基準」を作ること。

麻雀では、色んな局面がありその場面場面において判断は変わってきますが、昨日たててみた僕の中での「自分の基準」はというと、

・2順目以内、3翻確定且つリャンメン待ちなら強気で攻める。

これを意識してみたところ、確かに「自分の基準」を持つことで、冷静に判断出来るようになった。
いつもなら、なんだかノリで追っかけリーチなんかをしちゃうところを「自分の基準」を持つ事で、「待て待て!ここは勝負じゃないぞ」と天からの声が聞こえて来るようになりました!笑

がしかし、今回のメンバーは強敵揃い。
大体、2順目ぐらいで早々にリーチを掛けられてしまい、自分の手はリーチにはほど遠く、勝負を諦め、降りるしかないのでしたー。。。涙

そんなんでは勝てるはずもなく、またもや「負けた」のでしたー!涙

ただし、今までと違ったのは「自分の基準」を作った事が良かったのかは分からんですが、あのメンツの中で、トップを3回獲れたのは小さくガッツポーズ!

【今日の学び】
人生でも、色んな「決断」をしなければいけないですが、「自分の基準」を持つ事で「決断のスピード」を早める事ができるんだなー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?