見出し画像

【62】なぜギャップ萌えで好きになるのか?①

◆結論

ポジティブな意外な一面を見ると感情が高揚し、結果、ポジティブで特別な人と脳が関連付けるから。
意外な一面を見たときの驚きは、脳が特別な瞬間と認識する。そのため、意外な一面を見せた人=特別な人と関連付ける。意外な一面がポジティブである場合(例えば意外と優しかったという感情)、その人と優しさ・驚きが結びつき、優しくて特別な人と脳が認識し好意が強化される。

◆解説

たとえば、女性が怪我をした時に、普段は意地悪な印象のある男性が絆創膏を差し出したとします。この予期せぬ行動によって、「意外と優しい」という新たな印象が生まれます。このギャップが驚きを引き起こし、その男性を「特別な人」として脳が記憶するのです。結果として、その男性は「特別で優しい人」として認識され、彼に対する好意が増すことになります。

◆深掘り

意外な一面を見てキュンとするから。
   ↓なんで意外な一面を見るとキュンとするのか?
感情の高揚状態(例:驚きや感動)は、その状態を引き起こした相手に対する好意を強化するから。
   ↓なんで高揚状態は好意を強化するのか?
人は特定の刺激(この場合は意外な一面)とそれに伴う感情的反応(例:喜びや驚き)を結びつける。意外な一面を見せる人とその時の感情が結びつくことで、その人に対する好意が強化されるため。
   ↓なぜ意外な一面を見せる人とその時の感情(驚き)が結びつくことで、その人に対する好意が強化されるのか?
驚きは脳が特別な瞬間と認識する。そのため、意外な一面を見せた人=特別な人と関連付ける。意外な一面が例えば意外と優しかったという感情の場合、優しさと驚きが結びつき、優しくて特別な人と脳が認識するため行為が強化される。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?