マガジンのカバー画像

創作物まとめ

16
創作物をあげていきます。
運営しているクリエイター

#エッセイ

庵野秀明と又吉直樹の共通点【雑記】

NHKのプロフェッショナルという番組で、庵野秀明が特集されていた。 視聴していると庵野は終始…

11

『小説の真髄とは何か』芥川龍之介と谷崎潤一郎の文学論争。

 芥川龍之介は「文芸的な、余りに文芸的な」というタイトルの文芸評論を1927年に雑誌「改造」…

37

睡眠は人間に与えられた唯一の自己救済である。【雑記】

1日は24時間。 そのうちの3~4割の時間、つまり6~8時間は睡眠をとっている。 人生を80年とす…

33

「ブサイクの方がオシャレを楽しめるのでは?」【雑記】

 僕は普段、読んだ本の感想などを中心に書いているのですが、今日はエッセイというものに挑戦…

20

駅のホームで踊るおじさんを見た話。【雑記】

朝8時ごろ、関西のとある駅におじさんは現れる。決まって前から2両目のホームでおじさんは電車…

13

【雑記】練習嫌いだった僕が大人になった今でもピアノを続けている理由。

僕はピアノが上手くない。 小学1年生から20歳になるまで14年間も習っていたのに。普通14年も1…

11

【雑記】この感情に名前をつけれない

電車の中でイライラを隠そうともせずに立っている男がいた。彼は、極めて満員に近い電車において座れなかったことに怒りを感じているようだった。 僕はそれを、下からチラチラと見た。つまり僕は彼の前に座っており、彼は僕の前に立っていた。 彼は何度も舌打ちをし、僕を睨んだ。多分「俺が座りたいから、お前立てや」という感情がその視線には込められていたように思う。 でも、僕は絶対に立たない。僕にとって電車は、心行くまで読書を楽しむための場所だから。それを他人に邪魔されるいわれはない。勿論

職場の人間関係で悩むのってバカらしい【雑記】

 仕事で、初対面の人や目上の人と話すときにどうしても緊張してしまう。「もし気分を損ねてし…

8