見出し画像

Instagramをやめるべき理由

Instagramをやめた。

とは言いつつも単に停止しているだけだ。(笑)
連絡を取らなくてはいけない人がいるので完全には止められそうもない。😇

何故、停止したのか理由を書きたい。

✅①無意識のうちに人と比較する。

SNSの中でも、特にInstagramは顕著だと思う。
決して毎日が幸せじゃなかったとしても、

Instagramでは人生の中で輝いている、綺麗なところだけを切り取って投稿することになる。✨

すると、それを見た友人達は「いいなぁ」と羨ましく思い、自分の生活や人生と比較してしまう。
それは逆も然り。
例えば、自分が仕事の中、休みなく働いている場合に、楽しそうな休日を過ごしいる投稿を目にすれば、きっと仕事に対するモチベーションを下げるだけでなく、無意識のうちに自分は不幸だと感じることになると思う。

つまりは、他人の投稿を目にすれば自分が傷つく。😇
そして、自分の投稿を目にすると友人などを傷つける可能性があるということだ。😇

また、ネットが発達するひと昔前までは、遠くの友達や家族との連絡手段は電話や手紙だった。
そのため、簡単には他人の人生を覗き見ることができなかった為、誰とも比較することなく不幸を感じることも少なかった。

しかし、SNSを利用する現代人の多くは、他人との無意識な比較から、自分の人生に納得がいかない。不幸を感じ易くなっているのだと思う

鬱病患者が「SNSを止めるように。」と医師に真っ先に言われるのもこのためかもしれない。


 ✅②写真を撮るために出かける

本来、どこかへ行った思い出に写真を撮ろうというのが自然の流れである。📸
しかし、Instagramに夢中な人は順番が逆になる。
Instagramの為に綺麗な写真を撮りに行こうという流れになるわけだ。

そして、沢山のイイネをもらえれば、その流れは加速し、気付けば人に認められる、褒められるという承認欲求を満たすだけの為に写真を撮りに行く。
趣味などがついでになり得るということだ。

すると、楽しくやっていたものが気づけば楽しくなくなる可能性だってあり得る。


✅③自分の人生に集中できなくなる

スマホを手に取ればSNSを開くことが習慣化している人が多くいると思う。
すると、他人の人生ばかり見ることになり、自分の人生を楽しむことに集中できなくなる。
何処に行っても他人の影がついてまわり。
普段であれば楽しい、幸せを感じることでも物足りなく感じることになる。


✅④時間が奪われる。

何か新しいものを始める時には、1つ止めるようにしなくては集中できない。同時に時間も奪われることになる。
今回noteを始めるに至って、Instagramを停止したのだが、そのおかげでこのことだけに時間を割くことができている。


といった理由で僕はインスタグラムを止めたのだが、今のところ全然困らない。🤔

困ることと言えば、「あいつ元気にやってるかな?」くらいなところだろうか。(笑)

現代の世の中は、便利になる一方で時間を奪うスマホにSNSなど多くのことで溢れてきている。

したがって、

一番大事にするべきは目の前にいる人。🍀
そして、モニター越しの他人の人生ではなく、目の前の自分の人生に集中することだと僕は思う。🌈🌈



おしょろこま

九月ですね。ツクツクボウシが鳴いています。

夏の終わりを告げているのだろうか。寂しいです。😭

もう少しで誕生日なのですが…
正直言って誕生日は苦手です。(笑)😇😇

なんでだろう。

歳を取る恐怖というよりも、誰にも会いたくないと思ってしまうのは(笑)😅

僕が少しひねくれものだからかもしれません。(笑)

では、また明日!!!




この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?