見出し画像

目次

記事が増えてきたので、当アカウントで公開されている記事のレベルと内容を一覧で記載しておきます。

記事が出た際は更新していくつもりです。
以下でレベルを書いておきますが、上のレベルの人が下のレベル対象の記事を読んでも学ぶことはあるかなーと思うので、初心者向け記事から順に読んでいただければと思います。

・初心者向け
→pokerのルールがわかっており、向学心のある方へ向けた記事。
わからない単語が一部存在する場合、検索しながら読み進めていただければokとおもいます。

・中級者向け
→pokerのルールに加え、PFレンジは頭に入っており、GTOという単語も聞いたことがある。一人でアミューズメントへ行ったり、オンラインでプレーしたりしている。

・上級者向け
→GTO,Exploitという概念を理解していて、戦略をレンジ全体で考えながらプレーしている人間向け。

・超上級者向け
→現在は記事なし


・初級者向け記事

・"超"初心者講習

pokerのルールを学んだ、初心者講習を受けたという人が、初心者を超える為の記事。
非常に簡略化された、基本精神がまとめてあり、この記事に書いてある内容を遂行できるだけで、恥を書くことはないし、一般的には上手いレベルへ到達できると思います。
pokerを始めた方には何度も読み返してほしい内容ですし
pokerを人に教える機会がある人にはbaseにしてほしい内容です
初心者がうまくなりたい!と思ったタイミングで「Amuさんの"超"初心者講習からよみな」ってなったらうれしいなと

・はじめに

Amuがnote始めるにあたって方針を書いたポエム
一瞬で読めるので目を通してもらってから残りの記事読んでいくと見通しがよくなるかもです。

・GTOとは何か-誤解と理解-


GTOという概念を基本的なところから説明したnote
世の中で語られているGTOの8割くらいおかしな内容なので当記事の認識位を最低限持ってない人が語るGTOは無視して欲しいような。
少し理屈的な内容で読むのが難しく感じる人もいるかもしれないが、難しそうなだけなのでぜひ理解するように咀嚼しながら読んでほしい

・GTOとは何か-対GTO-

GTOというものをまた別の角度からとらえた記事。
GTOとMESの関係みたいなものを書いていて割と実践的な理解だと思います。すぐ読めておすすめ。

・bet sizeの第一歩

超初心者講習続編のような気持ちで書いた記事
Range bet と polar betの違い。さらにはbet sizeの簡単な決定方法について書いている。
読みやすさ意識で書いた。

・プリフロップレンジの覚え方

ビュー最多記事。
プリフロの基本的な知識と覚え方を書いてます。
アミューズなんかで打つときにこの記事読みながら打ってもらえると成長感じられるかも?
定期的に引用などもいただいていて、書いてよかったなと思っています。

・中級者向け記事

・EVとEQ

pokerをプレーするなら絶対に外せないEVとEQの概念を書いている。
pokerうまくなりたい!という人はこの記事の内容が絶対に外せない基本だと考えられるようになることを目指すとよい気がします。
EQと正味のEQ(EQRを加味)の違いについても少し書いていていい記事な気がする。
「EVとEQ似てるし違いが難しいよね!」みたいな内容が初心者の頃にたくさんあって迷惑したので書きました。
数式が出てきて困るかもしれませんがよく見たら加減乗除しかしていないのでこのくらいはプレー中にも考えてやります。

・ポラライズ-レンジの類別-

よくポラライズという単語を巷で聞くがほとんどがただのデカいbetの意味で使われていて悲しいので書いた記事です。
GTOというかtoygameてきな、要は理論的に考えてプレーするのを実践にどう落とし込むか。という教材としてめちゃめちゃ有用な気がします。
レベル的には中級にしてますが、AKQgameの話を知ってる人も読んでほしいです。のちの記事で結構前提としているような。
ポラライズされたベットをしっかり使えることが上級者への第一歩という気がしますね。

・純粋戦略と混合戦略

GTOを閲覧できるツール、solver+やGTOWizardを見るとbetのほうが優勢だけれどcheckでもよいみたいな頻度でアクションが決まっているところがあるのですがそこの意味を深掘りした記事。
この内容がわかってないとGTOを語るとき変なこと言う人になると思います。割と実践的なことも書いてあるし、この内容が理解できているレベルから、「この人とは議論が意味あるな」と思えますかね。

・ハンドとレンジ

よく言う「レンジで考えよう」ってハンドで考えてるよっていう記事。
筆が乗って少し後半が中級者以上向けになってしまったのでここに。
初級者でも読めるとこまで読んでほしいです。
登場人物がいて軽く読めるので結構好きです。
自分の代表作といってもいい気がします。
Exploitの話題も少し。

・GTOWizardとは

GTO Wizardの使い方を書いた記事。
導入方法からショートカットまで。
ただのツールの使い方記事なので検討中や使用中の方はどうぞ。とりあえず中級コーナーに入れときました笑
これ読んで使ってればまあまあ使いこなしてると言えるんじゃないでしょうか?
筆者はGTO Wizard Japan Official Coachです。

・上級者向け記事

・deepdive into AK-hi-board 先行版

AKhiボードを集合分析的にまとめた記事。
視点として面白いしWizardの勉強方法講座的にもよいかなと。
完全版書いてます。9月発行目標だったけれど少しバタバタしてて遅れてるので気長にお待ちいただければと思います。
完全版は単純に作業時間がかかっているので有料になりますね。

・Robust Equity-EQの堅牢性-

RobustEQという概念を導入した記事。
note始めた当初はこの記事が書きたくて始めました。
この記事が好評でTwitterなどでかなり多くの方に見ていただいて、当サイトへもアクセスが伸びた感じですね。
Amuってどんな記事書いてる人?と言われたら紹介したい記事でしょうか。
実践でもかなり重要な考え方ですし、多くのプロが無意識に理解している内容を言語化したような記事です。
言語化したのはJandaですが。
RobustEQと聞いてぴんと来ない人は読むと目から鱗かもしれません。
日本語でもいくつか記事ありますが最も充実していると思います。

・Geometric Betsize (幾何級数的bet)

マルチストリートAKQgameという少し難しめのtoygameの話。
ポラライズするときの非常に大切な考え方。
betsizeをどう決めるかという一つの指針。
Geometric sizeについてもRobustEQ同様重要な概念だけれど浸透していないので書きたかった記事の二つ目ですかね。
有料部分に導出まで書いてあるので興味があればですがほとんどの人間にはいらない内容だと思います。

・Macau地下労働日記

筆者がMacauに3日行った時の記録。
Macau行きたい人でかつハイレート以外を打つ予定の人は良ければ読んでみてください。
戦略記事ではないのでこれをみて何か得られるわけではない。
もともとそんなに公開する予定はなかったけど意外と評判良かったので公開にすることになりました。

・思考をハンドレビューする

handレビューの仕方について書いた記事。
世間一般的な切り口とは少し異なるかも。
何度も振り返って読んでもらえればそのたびに発見があるかもしれないのでこれを機にどうぞ。
個人的にはかなり好きな記事でregほど評価もらった気がします。
上級においてるけど記事内で初級~上級まで分かれてます。
Pokerで座学をしたい人に必携のnote。

・有料記事

・Flop CBの基礎(BTN vs BB)

ポーカーの教科書を目指して書いた記事。
BTN vs BB SRPでcbが完璧に打てるようになる。将来的には全ポジション纏めていきたい。
Amu noteで一番好きな記事でこれをあげてくれる人も多数。
読み流しで得られるものがある体裁ではないので熱心なplayerむけ。
きわめて実践的で、この記事から本格的な勉強を開始してもらえればうれしいです。
2024/07より部数制限を解除して一般販売中

・Flop CBの基礎 (linear 3bp)

ポーカーの教科書を目指して書いた記事。第2弾
BTN vs BBに比べるとエッセンスよりで読みやすく、細かいところを省略しています。
基本概念だけ理解するだけでもものすごく差が出るので、有料買うか悩んでる人も是非。
Flop CBの応用(linear 3bp)を書いてもいいかもと思っている。
positionの違いとかAhi Khiでの細かいsize選択肢とか。


・よくあるご質問への回答

Q. 無料の記事はないのですか?
A. 値段が設定されているだけで基本無料です。中身読んで価値があると思ったらその記事を買っていただいてお布施で応援してくれるとうれしいです。サポートもとても助かります。
"超"初心者講習については値段ついてると初心者は開きすらしない人いるかもなと思って値段付けてません。
Wizardの使い方記事も性質的に値段つけてませんね。
基本記事への評価をモチベーションに執筆しているので反応ないと書かなくなると思います。スキやフォロー、コメント、何でもよいので反応いただけるとモチベーションになります。
有料記事は読んでいいなと思ったらオススメ押して欲しいです!

Q. 記事の値段ってどう決めてますか?
A. 理論的な内容を書いてお金をとるのもなあという感じなので無料で基本全文公開しています。私にしか書けない内容とか、Exploitの話とかそういうものが含まれるときは有料にします。
あとは単に執筆時間に対する報酬が欲しいとき、全員に見せることがデメリットになると感じられたとき(専門的で難しい内容など)も有料になるかなと。
お布施幾らにするかはノリで決めてます。

Q. 誤植を発見したのですが
A. すみません。。。推敲ザルで誤植多いかもしれません。TwitterのDMないしコメントなどでお知らせいただけると嬉しいです。
なお、タイポなどのミスは勝手に直しますが、本文の内容に影響を与える誤植を訂正する際は、記事を購入している方へ通知を送信しております。

Q. 記事の内容について質問があります。
A. 基本的にtwitter上で受け付けています。ご質問はしていただいても構いませんし、暇なときに回答いたしますが、あまりに記事の内容をしっかり読んでいない、話が通じない、レベルがあっていないと判断される場合は回答を断ることもありますのであしからず。

Q. 記事の更新頻度を上げてほしい
A. いい記事をだしたいので多少時間はかかりますが、2024/07に本職を退社したのでいっぱい出したいと思ってます。
応援いただいた分だけ頑張ります
一応twitterでいろいろ理論的なこともつぶやいてるのでそっちを見てもらうと楽しいかもしれません。

Q. 記事へのリンクを自分のnoteやサイトへ張ってもよいですか?
A. 大歓迎です!ご自由に張っていただいて構いませんしガンガン拡散して欲しいです。いろんな人へ読んでいただくために記事書いてるので。
無許可で勝手にしてもらって全然okですが、教えてくれると個人的にはよりうれしいです。

Q.読む順番は初心者用のものからでいいですか?
A.自分が気になる記事を読んでもらえれば!Amu noteは難しくてよくわからん見たいな人は初心者用から読んでもらうといいかと思います。
どの順番で読まないと後の記事が理解できない。みたいなのはないですがレベルの高いものは前提知識をいちいち説明していないです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?