見出し画像

noteを書いてみる会を社内で開催しました

弊社ではアウトプット推奨・奨励されていて、技術者におかれましてはQiitaが活発に更新されています。

それ以外の職種におかれましても、noteをはじめ各種アウトプットは盛んにされておりますが、一方でアウトプットに一歩踏み出せない方もいらっしゃいました。

スクリーンショット 2020-08-20 17.56.12

中には「書きたくない」という方もいらっしゃるので、そのような方をモチベートする必要はないと思っておりますが、「壁を感じて躊躇している」方がいらっしゃいました。

そのような方の理由を聞くに、「勿体ない」という思いを持ちましたので、noteを書いてみる会というのをしてみました。

noteについて悩んでいる「カベ」は何だろう?

書いてみる会で聞き取りしたところ、だいたい4つのカベがあることがわかりました。

スクリーンショット 2020-08-20 17.59.31

これは、私も書き始める前には持っていましたが、ひとつ、noteを書くという行為をすることによって、このカベは雲散霧消していくものです。

またこのカベはアドラー心理学における「目的論」の最たるもので、
書きたいけど書けない、というのは、
書けないという結果を、原因がもたらしているのではなく、
書きたくないという目的のために、原因を創作しているからなのです。
書けない理由は人それぞれであってもよいと思うのですが、
書けない原因が創作であるから、みんな同じ原因となってしまうのです。

創作されているそのカベを、取り壊していきましょう。

スクリーンショット 2020-08-20 18.32.29

時間がないと思っている

時間はすべての生き物に対して平等にあるので、時間がないのではなく、時間を作っていないか、時間をかけすぎなのだと思います。

対策として2つあげさせていただきます。

フォーマットをつくっておく
内容によって書く見出しをそもそも作っておくと、考える時間ほとんどなく書けます。

スクリーンショット 2020-08-20 18.07.19

この形だと、1つ目と3つ目は引用でき、2つ目は自分のきっかけを書けばよいので、内容の75%は引っかかることなく書けると思います。あとは感想や教訓を少し書けば、完成します。

もう一つの対策は
1日10分だけ使って、今日あったことを何かに残す
と決めておくことです。

特に在宅勤務などでは、通勤時間が不要になるので、仕事にかかる前の10分や、休憩する10分をそれにあててみるのです。しかも、noteに向かうのではなく、ツイッターや社内のSlack、ボイスメモでもなんでもいいので、とりとめなくそこにメモする。それを習慣化しておけば、書く気になったときにそれを見返せば、トピックになるはずです。


スクリーンショット 2020-08-20 18.31.04

どうせ私の文章なんて、と思っている

このパターンが一番多いと思いますが、
これにも対策として2つあげさせていただきます。

そんなに読んではもらえないから気にしない
まず、書き手と読み手に対する期待値が高すぎます。そもそもそんな期待して読みにこないから大丈夫です。無名のYoutuberより無名なのですから、読んでもらえる文章だったかは、フォロワー1000とか、1万を超えてから気にすればよいと思います。

いまの自分のポジションにいる人は他にもいる、と考える
自分の書くような内容なんて、という謙遜かもしれませんが、同じようなことを悩み、考え、気づいた人は世の中に同時にたくさん存在します。そのような人向けにかけば良いと思います。

自分が思ってる、困ってることで解決したら喜ぶ人むけ(=自分むけ)に書くことを意識すると、楽になると思います。
どんな人のアウトプットも、だれかの役に立ちます。
たとえそれが間違ってても、間違ってるということに気づけるという意味で、役に立ちます。

スクリーンショット 2020-08-20 18.33.27

どう書いていいのかわからない

先程挙げた、今日あったことを書く「10分」でできたテキストの山を、有効活用します。このメモったものを統合していくのです。

残したメモの同じジャンルの話をつなぎ合わせたり、違うジャンルの話をくっつけてみて、それで文章を構成できます。

または、それを世の中の話題と強引につなげてみてもいいかもしれません。

スクリーンショット 2020-08-20 18.37.02

ネタがないと思っている

上の3つをすれば、ネタは出てくるのですが、
奥の手として2つ対策を挙げさせていただきます。

他の人の書いたもののアンサーソングを書く
noteには引用機能がありますので、誰かの書いたnoteに言及して、それに対して言いたいことを書くということができます。たいてい、引用すると思うので、引用で字数も稼げることでしょう。

note公式のネタ帳を使う
もう最終的には、noteがハッシュタグリストを用意してくれていますから、その内容で書いてみる。で良いと思います。

とりあえず、書いてみる

そうしたら気持ちよくなるように設計されていますから、書いてみればいいと思います。

書けそうな気がしてきたら、
このnoteに引用して、
以下のフォーマットで
書いてみればいいのではないでしょうか?

・どんなnoteを読んだ?
・なにに期待して読んだ?
・なにを得た?
・読んでみてどう思った?

よろしければサポートお願いします!