マガジンのカバー画像

デザイン

24
運営しているクリエイター

記事一覧

InstagramのUI変更を読み解いてみる(個人的雑感

みなさん、InstagramのUIが変更されてからしばらく経ちましたね。 みなさんのInstagram上のアクティビティはどう変化しましたか? (もしよければ教えてください。) 私は、今回の変更が「ユーザビリティの改善」ではない、Instagramのビジネスの変化の兆しだと考えています。今回のUI変更について思ったこと、感じたこと、社内で議論したことがあるので、それをnoteします。 ※ちなみに、私はInstagramのリリース当時(2010年)から使っています。 何が

TCLを修了して、決意表明

9月から、多摩美術大学クリエイティブ・リーダーシップ・プログラムの一期生として活動しておりましたが、この度、10週間の講義・ワークショップを終了し、正式に修了証をいただきました。 TCLとは主にビジネスパーソン向けの講座として、デザイン✕ビジネスの領域における第一人者を育て上げていくプログラムです。 「TCL」は、ビジネスにおける思考力と実行力を実装する場だ。 デザイン×ビジネスの先端の知識と デザインを生み出す具体的な経験を通じて、 戦略性と感性を同時に持つハイブリッド

新型Sクラスで、クルマと人のインタラクションに関して、メルセデスが二歩ぐらい先を行ってしまったかも

このnoteについて新型Sクラスに関して、ドイツでは先日、プレスや関係者向け試乗会があったようです。 新型は、ADASや安全機能、リアステアリングや電動化その他、機能面でも大きく進化したようですが、私はクルマと人のインタラクションに関しても、かなり大きく進化したように思います。 メルセデスは数年前からMBUXでボイスUIを搭載しています。新型Sクラスでは、単にボイスコントロールやジェスチャーコントロールというだけではなく、さらに進化したクルマと人とのインターフェイスを、い

美術大学の学生になりました。

この9月から、多摩美術大学クリエイティブ・リーダーシップ・プログラムの一期生としての活動がはじまりました。 毎週土曜日に上野毛の多摩美術大学に通って、同期選抜の30名と一緒に、錚々たる講師陣のお話をきき、ワークショップをする日々を送っています。 TCLとは主にビジネスパーソン向けの講座として、デザイン✕ビジネスの領域における第一人者を育て上げていくプログラムと理解しています。 「TCL」は、ビジネスにおける思考力と実行力を実装する場だ。 デザイン×ビジネスの先端の知識と

講演をさせていただきました。

去る9/3(木)17時より、ビザスク様主催のセミナーで講師をつとめさせていただきました。 テーマは「顧客起点の事業開発ー人間中心設計によるサービスデザインー」でした。 8月下旬から2週間程度の広告露出だったにも関わらず、最終的に680名強のご登録をいただいたとのこと。当日参加者の方も450名ぐらいまでは確認しておりました。(そのあとは講演に集中したため、見れておりません。) ご視聴いただきました皆様には御礼申し上げます。 内容セミナー資料は、アンケート回答者の方に差し上

新規事業・プロダクトの3つのつまづきポイント

新規事業やプロダクトを起こしていく上で、つまづきやすいポイントをまとめました。 つまづきポイント① 今できることからこじつけた非実在ペルソナ 製品は20代のアニメ好きがターゲットだ
 ↓ 
20代のアニメ好きはこんな人物だろう
 きっとこの製品を使うはずだ 
↓ 
その想定でアンケートしたら好評だった 
↓ 
製品化しよう 最初に自分たちのターゲットとなるペルソナを決め打ちするパターンは危ないです。これによってペルソナの行動が「自分たちに都合がよく」「現実にはありえな

なぜサービスデザインなのか?

サービスデザインとは 平野さんのまとめメモがとても整理されています。 そして個人的にしっくりくるのは、誰かの書いたWikipediaの↓になります。 ” サービスデザインとは、サービスの質と、サービス提供者と顧客の間のインタラクションの改善を目的として、人・インフラ・コミュニケーション、そしてサービスを構成する有形の要素をプランニングし、まとめあげる活動である。 ” -wikipedia なぜサービスデザインが大事なのか?サービスデザインに各産業が取り組むことは、利益に

BtoBのサービスデザインで有効に使えるOOUI

このnoteについてゆめみサービスデザインチームのリレーコラムの一環で、 書きたかったことを書いています。 前回に引き続き、少し前の私の仕事について書きます。 テーマは、BtoB業務システムでのUI改善は、生産性向上・教育コスト低減・問い合わせコスト低減に効果がある、もとい、直結すると言う話です。 BtoBのサービスデザインに適したソフトウェア開発のすすめかたアジャイルに進めよう!というつもりはありません。 企業のシステム開発プロジェクトというのは、往々にして、いくつかの

エンジニアリングとサービスデザイン

このnoteについてわたしの知っているふたりの「すぎもとさん」がTwitterとQiitaで書いてらっしゃったことに共感したので書きます。 📖 内容  ・私が思うエンジニアリングとデザインの違い  ・業務システムに必要なサービスデザインの視点  ・私が実践していること 私が思うエンジニアリングとデザインの違い エンジニアリング 科学技術を応用して物品を生産する技術。また、それを研究する学問。工学。工学技術。 (出典 三省堂大辞林 第三版) デザイン 作ろうとするもの

私がゆめみで実践しているサービスデザイン

このnoteについてゆめみサービスデザインチームの同志たちで、 サービスデザインをテーマにリレーコラムしています。 📖 内容  ・私が把握しているサービスデザインの概念  ・サービスデザインとは  ・私が実践していること  ・実践の具体例 私のサービスデザイン(概念整理)私が把握している内容は以前こちらのnoteに書きました。 A. サービスのデザイン という抽象概念 B. サービスをデザイン するための具体的手技法 A. サービスのデザイン という抽象概念 プロダ

例のパッケージをデザインの観点から議論することは、やめにしておきたい

某青いコンビニさんのPB商品の新パッケージを、デザインとして云々する人が多いですけれど、あれをデザインの土俵で云々するのは、やめたほうがいいと私は思います。 注)ちなみに私はパッケージデザイナーではないです。 いきなり結論ですが表現者はおそらく、 あのパッケージのスタイリング単体がやりたかったことではなく、 あのスタイリングによって引き起こしたこの状況こそが意図したものであり だからこそ提供者は「事例」ではなく「作品」と称しているのです。 そう、これは実験であり、アートと

タスクベースUI、オブジェクトベースUIってなんだ?を役所への手続きで説明してみた

このnoteについてタスクベースのUIではいけない、オブジェクトベースのUIにするべきだ!というようなお話をよく聞くようになりました。上野さんの銀の弾丸も発売になりましたね。 タスクベースUIが動詞→名詞の構造で、オブジェクトベースUIが名詞→動詞のアクションになっているのである!と説明はされますが、どうでしょう、皆さん理解できていますか? ここでは、UIを現実の手続き論(こどもが生まれたときの役所への手続きを例に)に置き換えてみました。 山田さんに子供を生んでもらうま

デザインが必要なのはどういうときか

Ten principles to good design. ディーター・ラムスは「良いデザイン10ヶ条」を提唱しました。 Ten principles to good design.  Good design is innovative.  Good design makes a product useful.  Good design is aesthetic.  Good design makes a product understandable.  Good de

僕たちの仕事はバズ・ライトイヤーから江戸川コナンへのパスをいかに上手にさせるかだ

「真実はいつもひとつ!」か「無限の彼方へ!」か僕らのやってるデザインって 1つの真実を探し当てる江戸川コナンなのかな? 無限の彼方へ旅に出るバズ・ライトイヤーなのかな? 基本的にデザインは 「ひらいて、とじて、またひらいて、またとじる」デザインにおけるダブルダイヤモンドの図は有名であります。 発散と収束を繰り返します。 思考法をもとに、方法論が手法を手助けするので、 方法論の使い方・方向性の正しさが真実への近道といえます。 Discoverでぼくたちがやっているイメー