【グッズプロ商品とSNS誹謗中傷】

いつもグッズプロのご利用、誠にありがとうございます!

この度、SNS等でグッズプロのぬいぐるみ型紙が盗用作品であると誤解されかねない表現で、発信されている業者さんがいると、ファンのお客様よりご連絡を頂きました。

少々長くなってしまいますが、お付き合いいただけましたら幸いです。

【グッズプロはぬいぐるみメーカー】

グッズプロは2008年から、ぬいぐるみの個人用の小ロットから、ノベルティーやゲームセンター景品用の量産を行うぬいぐるみ制作メーカーです。

グッズプロでは、ぬいぐるみ制作の技術や生産性の向上のための、特別なアプリを使用して、型紙制作をしております。
このアプリは、オリジナルの3Dぬいぐるみ描画、ぬいぐるみ型紙展開をする独自アプリで、日本ではグッズプロだけが保有する唯一のアプリです。

このアプリは、2D感覚でぬいぐるみの画像を描画でき、さらに型紙展開することができる、ぬいぐるみ制作においては、この上ない性能と生産性を誇ります。

この技術は、一般的には作成不可能なぬいぐるみの型紙の制作もできる、世界的でもトップクラスのぬいぐるみ型紙制作技術と自負しております。

また、ぬいぐるみメーカーとしてこれまでに、数千という様々な形状のぬいぐるみを制作してきており、そのすべてを、このアプリで設計しているため、膨大な量の型紙データのノウハウがあります。

例えば写真のような複雑な3D、ぬいぐるみを作成することができます。
(もっと複雑なぬいぐるみの実績もございますが、今回は承諾までの時間がとれませんでした。)

↑ 型紙展開する前の3D画像です。
※お客様に掲載許可済です(ありがとうございます!!)
↓ 以下は型紙展開前の色付けした立体イメージ画像です。

ご覧の通り、弊社のぬいぐるみや型紙はすべて、この独自のアプリを使ってオリジナルで製作しており、他社のものを流用するようなことは一切ありません。

私達は、こだわりのぬいぐるみ作りをお手伝いさせていただくために、愛情を精一杯こめて、3Dや型紙の作成、ぬいぐるみ生産を行っております。

【日本で始めてソフトボアを販売】

グッズプロでは2009年から、一般的なぬいぐるみ生地(景品ゲームやノベルティ、キャラクターグッズ用のぬいぐるみ生地)を、ソフトボアという名称で日本で始めて販売を開始しました。
(グッズプロ楽天市場店 ソフトボア生地)
当初は、ソフトボアという言葉すら認知がなかったため、殆ど売れませんでしたが、根気よく販売方法の改良や、ぬい文化の普及活動を行ってきました。
現在、他ショップさんが模倣しているソフトボア生地の写真の撮り方や色の表現方法などもグッズプロが長年を掛けて編み出した技法です。

このソフトボア生地も、ぬいぐるみ生産にたずさわってきたノウハウにより改良を重ねた生地ですが、徐々に真似をされるショップさんが現れたため、オリジナルであるグッズプロのソフトボアとの差別化を図るべく、近年、クリスタルボアという名称をつけて販売しております。

また、生地以外の商品についても、ぬいを楽しんでいただいているお客様への感謝と愛情を込め、独自で企画開発し、テストを繰り返した商品で、同業のぬいぐるみ会社様、手芸用品販売店様、そして弊社の運営ショップや、ぬいぐるみ量産にも使っている商品や素材、生地です。

【近年のSNS事情につきまして】

近年、推しぬいブームの後押しにより、弊社でしか扱いがなかったぬいぐるみ生地であるソフトボアや型紙等を、たくさんの後発ショップさんが取り扱いを始めました。
この事につきましてはぬい業界の発展と捉え、とっても嬉しく感じている所存です。

嬉しい反面、一部の同業者様から弊社の取り扱い商品の誹謗中傷や、自作自演で嫌がらせ等、あらゆる手段を使って、弊社の営業妨害や名誉毀損的な発言を繰り返す事態が起きております。

逆に、こういった同業者様が、弊社の商標登録の商品名を無断で使用したり、弊社の商品を名指しで、事実無根の誹謗中傷する事態が起きておりましたので、こちらから抗議をした経緯などもございます。

弊社といたしましては、おかげさまで全国的にグッズプロの名が広まってきましたので、同業者様による一定の誹謗中傷・批評めいた発言は想定内であり、あまり大きく捉えず、それよりも、視点をお客様への感謝と敬意において、ぬいを楽しんでいただけることに注力して来ました。

しかし、こうした、お客様へ思い違いを誘発するような、SNSでの連投される業者様のエスカレートする様子をみて、グッズプロはこういった事態に関し無関係・事実無根であると宣言するためと、グッズプロのぬいぐるみ制作技術や、日本で始めてソフトボア生地の販売を開始し、年月をかけて、ぬい業界を広める活動をして来たことを知っていただくため、何よりお客様に安心してご利用いただくために、この様な記事を投稿させて頂きました。

弊社同様に被害に遭われた一部の同業者様とは、あまり事態が大きくなるようであれば、連携して対処していく合意で進めております。
もし連絡を頂いていない同業者様がいらっしゃれば、お気軽にご連絡ください。

【最後に】

弊社では、お客様が推しぬい作りを楽しんで頂けることを第一としておりますので、ぬい業界の発展は本当に喜ばしい、素晴らしいことだと感じております。

同業者の皆様におかれましては、これからも切磋琢磨し、お互いに、ぬい作りを楽しまれるお客様の喜びや感動の創造の力になっていけたらと、心より思っております。
(グッズプロは「お客様、取引先、働く仲間に感動と喜びを」をスローガンとしております。)

今後も、ぬい作りをされる皆様の幸せを願いながら、ぬい作りブームの先駆けとして、業界を引っ張っていけるような、新しいサービス企画や新規商品開発、既存商品のグレードアップをスタッフ一同、楽しみながら企業努力していく所存です。

いつもグッズプロを推して応援してくださっている皆様、グッズプロに関わってくださっている取引先の皆様、そして同じ理念を持って一緒に働く仲間達。
 
本当に本当にいつもありがとうございます。
心より感謝申し上げます。

これからも手芸を通して沢山の方の幸せのキッカケ作りができたら幸いです。

最後までお付き合いを頂きまして、誠にありがとうございます。
                      

グッズプロ スタッフ一同



追記 2023/09/01
今回の件で、該当する同業者様からの記事削除要請の脅しめいた内容のメールが届きました。
その後も、SNS上で弊社を名指しで事実と虚実を混ぜた投稿をしておりますが、弊社の今回の公表は全て事実ベースによるものです。

この件については、グッズプロでは、SNS上で他者批判をしないという方針がありますので、対処が必要と判断する状況にならないかぎり、これまでどおり、感謝と思いやりの気持ちでSNS利用を続けたいと思います。

しかし、沢山のファンのお陰で成り立っている以上、お客様の不安を取り除き安心して頂くことも仕事のひとつです。

今回の記事を書くにあたって、どこまで他者批判せずに、流布された事実無根の噂に反論するかという点はとても難しい課題でした。
なるべく、他者を貶めずに誤解を解ける記事を書けないものかと、何度も何度も書き直しました。

私共の文章力、表現力が未熟で、お客様に不安を与えてしまったことはお詫びします。
今回の記事は、特定の業者様や人物への批判や攻撃、不平不満のメッセージではありません。

全ての同業者様が毎日、お客様のために一生懸命に試行錯誤しながらお仕事をしており、その一生懸命さが故に、お互いに誤解を招く事もあるかと思います。

今回、私共が記事の中で書いている同業者様を特定したり、批判するような事はしないでいただけると幸いです。
名指しせずに記事を書いているのは、私共の目的は、誤解を解くためであり、誰かを攻撃するため、貶めるためではないからです。

既にぬいを楽しまれている方、これからチャレンジしてみようと考えておられる方、全ての方が、今後も安心して、ぬい作りを楽しめるよう、業界全体で盛り上げていけることが、グッズプロ一同の願いです。

そのためにも、お客様には、全ての同業者様へも温かい目で見て頂けると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?