マガジンのカバー画像

アンガーマネジメントファシリテーター

24
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

他人に期待しすぎない

というか、最近は可能な限り他人に『期待しない』ようにしています。もちろん相手によっては期待していた以上のことをやってくれる人もいるし、そういう人にはついつい期待してしまうのですが。

仕事をしている以上、と言うか生きている以上、他人と関わり合いになることは避けて通れません。一緒に仕事することもあるし、遊ぶこともある。飲みに行くことも、ランチを食べることも、談笑することも、議論することだってあります

もっとみる

アンガーマネジメント入門講座に申し込んでみた

今月中に入門講座を受講して、どんなもんか感触を掴んでみようと思っていましたが、ギリギリのギリギリ、1/31の講座に申し込みました。ファシリテーターだからといって安くなったりするわけではなく、普通に3,300円(税込)を支払っての参加です。

会社の近くでたまたま開催していたので良かった。これが遠くの場所だったりしたら、そうそう行けなかったですしね。

女性講師のと男性講師のがありましたが、今回は男

もっとみる

アンガーマネジメントファシリテーター更新

12月にアンガーマネジメントファシリテーターの資格を取ったのですが、4月から始まる新年度に向けて更新をしなくてはいけません。もう更新かよ。今後アンガーマネジメントファシリテーターの資格を取ろうと思っている方は、できるだけ4月に近いところで取ったほうが良いですよ。その方が更新料が発生するタイミングが遅くなる。

事前にそれを知ってたらなー。

それはさておき。

更新するには、更新する意思表示と試験

もっとみる

まだ実態はありません

会社を立ち上げ、年金事務所へ資料を提出しました。あとは設立報告書を県や市に提出したり税務署へ報告したりしないといけないのですが、取り敢えず年金事務所の処理が終わってからですね。

立ち上げてまだ1ヶ月経っていませんが、当然ながらまだ実態はありません。何も営業活動してないし、仕事も始めてないし。さてどうしましょうか。

どうやって営業活動するのが良いんだろう、と悩んでおります。元々は節税目的なので、

もっとみる

人知らずして慍(いきどお)らず

NewsPicksに掲載されていた小泉進次郎大臣の記事を読みました。

セクシー発言とかステーキ大好きとか不倫とか、色々と叩かれるネタに困らない小泉進次郎氏ですが、私は結構評価してます。と言うか、見せ方がうまくて人気を集めるのが上手だな、と。人気を集めるのって才能でもあり、能力でもあり、なので、その能力はぜひフルに活用して、革新的なことをやってほしいと思っています。

特に若いですからね。若くて人

もっとみる

怒りは自分の怒りで増幅される

最近は全くアンガーマネジメントに関することを書いていないので、たまには書いてみようと思いました。

これは講義で言われたことではないのですが、私が個人的に感じていることです。

怒っている人って、自分が怒っていることで更に怒り出しませんか?

誰かに注意されたり、軽く叱られている時、最初はそんなに強い口調じゃなかったのに、話しているうちにどんどん怒りが大きくなる人っていません?いつの間にか怒鳴り散

もっとみる