見出し画像

「京都タワーは灯台をイメージして1964年に誕生」

京都に住んで、50年! 京都のタワーにまつわるお話・・・

京都タワーのモチーフは「海のない京都市街を照らす灯台」をイメージして
1964年に誕生した!
若かった頃、友人がバスガイドをしており、京都タワーを「仏教の町にふさわしく、ロウソクの形をイメージし・・・」と紹介していたことを思い出します。当時はその説明に納得していましたが、後で調べてみると、実際のモチーフは灯台であることが判明しました
観光バス会社の社員でさえロウソクと教わっていたのがびっくり!しました。
世間でも"ロウソクの容"と思っている方々多いのですが、それは、恐らく観光バスでのガイドの影響が大きかったのではと思われます。
そんな事を考えながら、本日も家のマンションからも京都タワーを眺めてます。
その姿を眺めると心が落ち着きます。

ライトアップ


現在の京都タワーはライトアップをしています。
ライトアップの色にはそれぞれ意味があります。
ホワイト・・・通常
イエローグリーン・・・世界禁煙デー
ピンク・・・乳がん啓発
パープル・・・配偶者等からの暴力をなくす啓発
ティール&ホワイト・・・子宮頸がん啓発
オレンジ・・・児童虐待防止啓発
この他にも大切な人へのプロポーズ、お誕生日などのサプライズとして一般からの申し込みもできるようになってます!
京都を訪れた際には、ぜひその日のライトの色を確認してみてくださいね。

京都タワーライトアップ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?