見出し画像

「早寝早起き」の目的が大事♪

私は毎日朝4時半起床をもうかれこれ
20年ほど続けています。


それでわかったことがあります。


いくら「早寝早起き」がいいといっても
その「目的」をちゃんととらえていなければ


「自分を成長させる時間」には
ならないということです。


当たり前なんですけどね(*^^*)
でもそれにこの数年まで気が付かなったのです。



「早起きは三文の徳」
「人生を成功させるためには早寝早起き」


なんてことばだけが先走り、
継続してみたものの
ドタバタの時間を継続させていただけでした。


フルタイム子育てワーカーの私は
ただひたすらに
ヘトヘトのカラダに向かって朝4時半に



「パッと今起きなければいけない」

と言い聞かせ起床。
出勤のため自宅を出る時間は朝7時。
それまでに


起床・洗濯・シャワー・身支度・朝食づくり
・子どもたちの起床・朝ごはん・片付け・
着替え・持ち物チェック


これらをこなすには、朝4時半に起きても
「自分の時間はない」と嘆いていました。



これら当たり前の全てが
「重荷」で「負担」で「つらくて」
でも、改善させる方法なんて考えもしませんでした。


だってもう十分早く起きているし。


でも・・・・


全然「徳」がやってきやしない。


そう。


「早寝早起き」が自分にとって「得」「徳」になるためには

その自分がそこでどうなっているのか

どんな時間を過ごしている自分が理想なのか

そこでどんな気持ちで過ごしている自分がいるのか

どんな顔している自分なのか

どんなことをして喜んでいる自分なのか


そんなポジティブな自分にフォーカスさせてこその


「早寝早起き」は「三文以上の徳」になるのです(^^)/



「明日の朝」という未来に自分をフォーカスさせて

生き生き脳みそを活躍させていきませんか???(^_-)-☆





















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?