見出し画像

笑顔でい続ける努力

いつも笑っている人や、人に優しい人、機嫌がいい人を、「楽天的だ」とか「悩みがなくていいね」と若い頃は思っていたけれど、常に機嫌がいい人は「そうある努力をしている」ということを知った時、尊敬の思いでいっぱいになったと同時に、これまでの自分が恥ずかしくてしょうがなかった。

誰でも「調子が悪い」とか「つらい」とか「だるい」とか、悩んでしんどい時間がある中で、いつも笑っていて優しい人というのは、それを乗り越えてその笑顔なわけだから、人の何倍も美しい。そして、たくさん笑っている人ほど人知れずたくさんの悲しみを抱えていることだってある。それでも周りや自分のために一生懸命機嫌よくあろうとする姿勢。頭が下がる。(どの世代の人も)

笑っている人からは元気がもらえる。いい気分をもらえる。人の元気や笑顔が逆につらい時、悪態を吐きそうになる時は、自分の心が弱っていたり、自分の機嫌が自分で取れていない時とも言える。今の自分はどうだろうと心のスキャニングを行うことが大切だ。

本当につらい時に無理をしないことももちろん必要だから、そう言ったことも含めてどう自分の内面と向き合っていくのか。

上手に自分の機嫌を取れる人は素敵。そしてそういう人ほど弱っている人の気持ちをよくわかってくれる。いつもありがとう。わたしもできる限り自分の機嫌を維持しよう。(その代わりどうしてもつらい時はつらいと言うことを許す)

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?