マガジンのカバー画像

暮らしのデザイン&デザイン顕彰制度の受賞術

106
暮らしの商品開発をしています。家の商品化のスキルや今後の市況感を含めた暮らしの予想、また、家の商品化を中心としたデザイン顕彰制度(グッドデザイン賞、キッズデザイン賞、ウッドデザイ…
運営しているクリエイター

#デザイン

+2

テキトウなスケッチ1

てんぷら
1か月前
15
+3

事務所の改装しなければ

てんぷら
1か月前
73
+1

デザインした巾木

てんぷら
2か月前
20

情報量多い南海プライウッド見学

てんぷら
3か月前
11

古民家の縁側

てんぷら
4か月前
6
+1

一般的な大工工具だけで小さなデザイン巾木を制作

てんぷら
5か月前
1

見切りのデザイン

デザインしたアウトドアスペース

てんぷら
1年前
3

花瓶ではなく綿毛瓶

てんぷら
1年前
1

スイス コルビジェ「小さな家」へ行く途中で飲みすぎる件(その2)

こんにちわテンプラです。 もう随分前に書いた記事の続きです。↓ とても楽しみにしていた名…

てんぷら
1年前
23

サローネ演出に紅葉が大活躍

てんぷら
1年前

KMEWがすごい。サイディング業界で一歩先行くメーカー。

こんばんはテンプラです。 忙しすぎて、現実逃避をしたいです。 デザイン顕彰制度のお手伝い…

てんぷら
2年前

模型演出は細部の小ネタが重要

こんにちわ テンプラです。 下記模型は、平家をベースとした片流れの小屋裏空間を書斎&ライ…

てんぷら
2年前
1

イタリアブランド家具メーカーLAGOと交渉した件

こんにちはテンプラです。 数年前、ある建設企業様と一緒にミラノサローネに同行させて頂いた時に、通訳を介してイタリア家具メーカーのLAGOさんと交渉したことがありました。 私もお手伝いしながら、日本での販売独占を考えて進行していたのですが、結局は色々紆余曲折があり挫折。 とても面白い話でしたが、このタイミング日本へ進出する企業メリットが少なかったのでしょう。 それからは気になってちょくちょくLAGOさんのブースには顔を出します。 同じ交渉タイミング時、Arperが日本へ進