ツートラム使用により起こった事、もしかするとPMSも風邪も関係してる?


ツートラム
持病、線維筋痛症が辛くて
勧められたお薬の1つです

それより前は線維筋痛症には
トラマールを使っていたのですが
ツートラムの方が同じ作用でも
長く効くとの事で
朝晩ツートラムを服用し
トラマールは頓服で使うことに
なりました

ツートラムを飲み始めた頃
とにかく吐き気が酷かった
毎日気持ち悪くて
特に夜が酷く夕食後嘔吐する
これを繰り返していました

ツートラム服用について
処方してくれている麻酔科では
何の注意もされてなかったので
私は初めは婦人科系からくる
ものだと思いました

月経困難症が酷いことで
ミレーナを使用して1年半以上になり
ミレーナの前はヤーズフレックスを使用
なので出血などもう全く無いのですが
毎月のように夜にだけの
吐き気は数日おこり
かかりつけの婦人科では
PMSだと言われていました

なのでPMSが酷くなったのだと思い
婦人科に相談すると
PMSでそこまで吐くことは
無いと思うとの事
最近薬による変化を聞かれ
ツートラムの事を話すと
もう「それだ」でした

ツートラムに含まれる成分は
麻薬に似たようなものがあり
それにより吐き気が出やすいそうで
薬の飲み始めに麻薬に似た成分に
対処する吐き気止めを
一定期間飲むことで
慣れさせるそうです

麻酔科では言われなかったので
婦人科の先生がその知識があり
良かったと思いました

ノバミンというお薬を
処方され1週間か2週間だったかな
飲むことになりました
※あまり長く飲むと
ノバミンは悪い副作用が
脳に起こるそうで
長くは飲めないそうです

ノバミンを飲みきったあと
徐々に吐き気は無くなりました

吐き気が完全に無くなり2ヶ月後
春になり暖かくなってきたので
薬を減らす調整が始まりました

ツートラムを
朝4錠、夜4錠のところ
朝晩3錠に変更しました

元々薬に敏感な体質なので
普段はもう少し慎重なのですが
今回は調子が良かったので
一気に1日の服用数で2錠も
減らしてしまってました

それから2週間近くは
何ともなかったのですが

このタイミングで風邪を引き
先に出た症状は
むずむず脚症候群でした
これに関しては別の更新で
書いています

風邪といっても微熱に
喉が痛い、痰や咳が出る程度ですが
風邪が治った後も
これが引き金になったのか
毎晩吐き気が強く出るように
そして数日後の夜激しく嘔吐
翌日も朝から気持ちが悪く
ツートラムを飲むと吐き気は悪化
トラマールでも気持ちが悪く
※他にも服用中の薬がありますが
あえて分けて飲んでみると
他の薬は吐き気が出ませんでした

ツートラムを飲むタイミングが
ぐっと吐き気を催してしまう
仕方なく痛みを少し我慢して
ツートラムを吐かない程度まで減らしました

本当かは分かりませんが
以前医師の方から
ツートラムに含まれる成分が含まれる
トラマールを飲みすぎていた時に
適量でない時には
悪い症状が出る
適量まで減らせば落ち着く
と言われたことがあります

私の場合は持病と体質
脳内伝達物質のバランスと
ホルモンバランスと
体調がぐちゃぐちゃになり
色んな事が色んな病気に
影響してしまって
訳が分からなくなります

1つの事が複数に
作用してしまう事が多いのです

ある程度こういうものといった
症例やデータ等はありますが
同じ病気になったとしても
表れかたは人それぞれで
本当に一人一人違うんだと思います

教科書通りなら
もう少し簡単に解決が出来て
早く元気になってるはずですが

ややこしいねと
医師も家族も私も
仕方ないねと
それでもこの身体と
付き合っていくしかないよね
って感じになります笑

もっとシンプルなら
良いのにねって事は
多々ありますが

季節も少しずつ
暖かくなってきましたし
景色も色鮮やかになってきました

めげずに行きましょう!

私の経験が
誰かの助けや参考に
なりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?