見出し画像

ブログアフィリエイトを本気で3年やった結果、月100万円稼げるようになった方法と今後について

はじめまして。小谷(HN:いっぺ)です。

2018年5月から本格的にブログを開始して、2019年10月から専業アフィリエイターとして独立し、今年で3期目になります。

現在もおかげさまでブログアフィリエイトの収入で生活しています。(既婚、双子の娘と息子の2児の父でもあります)。

スクリーンショット-0003-06-28-9.16.40

運営しているサイトのジャンルは

・脱毛(商標サイト・ジャンルサイト)
・AGA(商標サイト)
・引っ越し(ジャンルサイト)
・FX(ジャンルサイト)
・美容化粧品(商標サイト・ジャンルサイト)
・Webサイト制作サービス(ジャンルサイト)

といったようなジャンルのサイトを20サイト程運営しています。

公開しているサイトはいっぺこっぺ通信という通信制高校に特化した情報メディアだけですが、個人で運営するサイトとしては、業界一のアクセスを誇るサイトになりました。

スクリーンショット 0003-06-21 8.40.58

(月間12万PV程度のサイト)

スクリーンショット 0003-06-21 8.39.11

(YouTubeは登録者2430人、月間再生数3万回程度)

スクリーンショット 0003-06-28 10.18.24

(通信制高校に関する質問にはこれまで1500件以上答えてきました)

講演会の写真

(2020年9月には失敗しない通信制高校の選び方と第して公演させて頂きました。参考リンク

今回のnoteではブログアフィリエイトにどう取り組んできたのか?といったことや、売上の推移や今後の目標・取り組みたいことについて記していきます。

・副業アフィリエイターの方
・専業、独立したいアフィリエイターの方
・今、伸び悩んでいるアフィリエイターの方
・1つ上のステージに行きたい方

上記のような方にとっては何かしらの気付きが得られるnoteになっているのではないかなと思います。

中級(月10万円程度)の方は後半部分から参考になる部分があるかもしれません。

先に言っておくと、僕がnoteをはじめる理由は

・起業仲間を作り情報共有したい
・採用活動の一環として利用したい
・オープン社内報として利用したい
・読書のアウトプット
・自分の思考の整理、振り返り

この5つが主な理由です。

「今回のnoteが参考になった」「今後の発信にも興味がある」という方はぜひnoteのフォローをして頂けると嬉しいです。


ブログを始めたきっかけ

ブログアフェリエイトを本格的にはじめたのは2018年5月からです。

当時はスタートアップの広告代理店でWebマーケターとして働いおり、GoogleやYahoo等のWeb広告の運用が主な仕事でした。

仕事自体は自分にとって天職とも思える仕事でした。

ちょっとしたタイトルの変更でクリック率が大幅に変わり、LPの質を上げることで成約率も大きく向上するのがゲームのようで楽しかったです。

ただ給料的には月25万円(ボーナスなし、退職金制度なし)と余裕がある収入ではありませんでした。

またこのご時世、働く環境(人間関係・企業体制)がどう転ぶかわからないという理由でブログを副業として本気で頑張ってみようと思ったんです。

ブログ運営にはWEBマーケティングをはじめたくさんのノウハウ、知識、技術が必要です。


ブログを立ち上げるには

▼Webサイト構築
ドメイン取得・サーバー設定・WordPressの知識
▼ブログ集客
SEO・PPC・SNS・メルマガ
▼アクセス解析
GoogleAnalytics・ヒートマップなど
▼ユーザビリティ向上施策
サイト設計・内部リンク
▼記事制作
ライティング能力・ターゲット選定・日本語能力
▼デザイン
アイキャッチ画像作成・記事装飾・サイトデザイン・ロゴ・アイコン・似顔絵
▼WordPressカスタマイズ
HTML・CSS・PHP・プラグイン選定・テーマ選定
▼マネタイズ
アドセンス・ASP案件選定・純広告・記事広告・オリジナル商品(note等)
▼その他
継続力・センス・熱意等

ちょっと書ききれませんがたくさんのスキルが必要なんですね。(もちろんすべて出来る必要もないですが)。

しっかり集客できるコンテンツが作ることができれば、企業のWEBマーケ部門でも広告代理店でもどこでも通用すると考えました。

極めることで、自分のスキルも上がる上に収入も得られる可能性もあったのでブログを本気でやることにしました。


一番の課題は継続力

本格的にブログアフィリエイトをやる前からブログはやっていました(2013年くらいからやっていたので、ブログ歴は8年くらい)。

月1万から調子がいい時は10万円くらい稼いだことはあります。

本気でやればブログで稼ぐことができるということは分かっていたんですが、僕には弱点がありました。

僕の弱点は継続力のなさなんです。稼げようが稼げまいが飽き性なんです。

ブログで継続力がないって致命的なんですよね。熱がさめたらもう月1記事書くのが限界。

ひとりでコツコツやり続けることができませんでした。

僕が継続力を維持しブログをやるにはどうすればいいのか考えた結果、嫁を巻き込むのが1番良いと判断しましたw

スクリーンショット 0003-06-21 9.19.14

(プレゼンをした時のスライドの目次)

妻にプレゼンをして妻も快くOKしてプロジェクトに参加してくれました。妻がここでOKと言ってくれなければ、継続することはできず今の僕はないでしょう。


色々なことをやってきました

本格的にブログをはじめてからは色んなことに挑戦してきました。

・商標サイト・ペラサイトの量産
・アド広告アフィリエイト
・上場企業のメディアのライター
・記事制作は外注さんにお願いしながら、ジャンルサイトを量産
・メルマガ、LINE@で追客
・YouTube発信
・電子書籍出版

・商標サイト・ペラサイトの量産

あるとき僕は1メディアだけで月数十万円稼げるタイプではないと気づいてからは、ひたすらサイトを量産しました。

今でもペラサイトや商標サイトはキーワード次第では短期的には稼げます。現に1記事だけの商標サイトでも月に1.5万円〜10万円程度稼いでくれているサイトもあります。

ただやはりペラサイトや商標サイトはGoogleのアップデートで飛びやすいというのは間違いないように感じます。

商標サイト単体では、月40万円くらい稼いでくれる化粧品系サイトが最高売上でした。ただ半年くらいがピークで今は、月に1件発生するかしないかという感じです。

この時期が一番Googleのアップデートに一喜一憂していた時期です。言うまでもないですが、「憂」になることのほうが多かったですw

・ジャンルサイトの量産

月40万円くらい稼ぐ商標サイトが飛んでからは、ライターさんに記事制作を外注しながらジャンルサイトを作っていきました。

ジャンルサイトは1サイト30〜数百記事で構成されたサイトで、色々なキーワードで集客していることもあって、ペラサイトや商標サイトよりはGoogleのアップデートでも飛びにくいように感じます。

それでも飛ぶ時は飛ぶのでジャンルは色々なジャンルに展開してリスク分散しながら日々世の中にコンテンツを生み出していきました。

・SEO以外での集客にも挑戦

ジャンルサイトを量産してリスク分散を目指していた訳ですが、SEOという集客方法に依存してるじゃん。

ということで、SEO以外の集客にも挑戦しました。

アド広告のアフィリエイトや、上場企業の運営するメディアのライターをしながら経験も積みました。

またいっぺこっぺ通信では、ステップメールでメルマガを組んだり、YouTubeでも発信活動をはじめました。

例えばいっぺこっぺ通信のYouTubeでは年間2,862人のユーザーが、YouTube経由で訪れてくれています。

スクリーンショット 0003-06-21 10.34.36

YouTube経由でブログに訪れてくれたユーザーは直帰率も低く、滞在時間も長くなる傾向にありブログのファンになってくれる確率も上がると思っています。

ブログのファンになってもらえると、紹介したいサービスや商品も売りやすくなります。

またよく言われることではありますが、ブログとSNSは併用したほうが集客にも繋がりやすいです。

ただ何でもやればいいというものでもなく、自分が発信していて苦ではないSNSに注力すればいいと思います。

またジャンルサイト系のブログ内にはメルマガかLINE@のどちらかは必ず設置しました。

メルマガかLINE@の良い所は、その時成約してくれなかったユーザーにも再度メッセージを送れることです。

色々な集客に挑戦し、メルマガやLINE@上手く仕組みが回りだしたことでGoogleのアップデートに怯えることもここ1年はなくなりました。順位チェックツールGRCも解約しました。

・意識したこと

ちなみにどのサイトを作る上でもユーザー目線でユーザーのためになる情報をまとめるというのは常に心がけて作っていました。

SEOに効果のあるライティングではなくて、ユーザーのためになる記事を作ることが大事だと思っています。

なので関連するサイトを作るときは、関連書籍は5冊以上読み込みます。5冊読んで共通している部分はジャンルとしても定説になってくるはずなので、定説をまとめながら、自分の考えも分かりやすくまとめていきます。

こうやって手間暇かけて作られたサイトは、ユーザーがユーザーを紹介してくれたりすることに繋がり、サイトへの指名検索の増加にも貢献し、それはGoogleのアップデートにも左右されにくくなると思っています。


売上の推移

さてここからはみなさん気になる売上の推移を公開します。

2018年
5月 1,069円
6月 59円
7月 1,531円
8月 1,925円
9月 5,467円
10月 26,958円
11月 66,236円
12月 98,952円

2019年
1月 77,260円
2月 110,404円
3月 146,572円 ←商標サイト量産開始
4月 107,251円
5月 156,859円 
6月  189,239円
7月  230,079円
8月  220,921円
9月  488,423円
10月  708,818円 ←1つの商標サイトだけで売上41万円
11月  568,050円
12月  429,130円

2020年
1月  496,638円
2月  536,146円
3月  482,409円
4月  207,386円 ←メインの商標サイト死亡
5月  234,524円 ←ジャンルサイト作成開始
6月  346,277円 ←いっぺこっぺ通信のYouTube開始
7月  594,079円
8月  549,768円 ←サイト数20突破
9月  289,977円 ←通信制高校・サポート校のイベントで公演
10月  1,252,880円
11月  1,112,220円
12月  830,438円

2021年
1月  687,064円
2月  941,280円
3月  1,244,300円
4月  1,057,327円
5月  1,193,627円
6月 1,849,256円
7月 2,120,363円

(ちなみに運営20サイト合算での売上の推移になります。)

直近8ヶ月での収益は8,319,136円です。平均すると月100万円くらい稼げている訳です。

ちなみに直近6月だと1つのASPだけで、1,936,440円発生し、1,694,000円確定しました。

スクリーンショット 0003-06-28 8.30.22

更に他のASPの売上をプラスすると200万円弱の売上になりました。

まさか自分が月100万円以上を稼ぐアフィリエイターになれるとは全く思っていませんでしたので、正直嬉しいです。

ただ、来月は売上が0になるかもという恐怖感は常にあります。100万だろうが、200万だろうがです。

アフィリエイターで専業として食べていく場合、この恐怖感は拭えないのではないでしょうかw 性格的になんですかねw

また、もちろんこの売上すべてが利益になり給料になる訳ではありません。

よくマ◯ブさんのYouTubeなどを見ていると、アフィリエイトの売上はほぼ利益ですみたいに発信されていますが、売上のざっくり15%くらいは、法定福利費(健康保険、厚生年金)としてもっていかれます。

うちの場合は多めに見積もって3割を法定福利費として出ていくお金として貯金しています。

また外注さんにお願いする時は1記事3000円〜1万円くらいのコストが掛かりますし、書籍は月20〜25冊くらい読むのでなかなかの費用になります。月でいうと、15万円〜が経費として掛かってきます。

個人事業主ですから、残りはすべて給料にしてもいいのですが、やはりGoogleに集客依存している状況なので、サイトが飛んだ時に備えて更に貯金もしておく必要があります。

ですから売上100万円時の内訳はざっくりこんな感じです。

・給料 37.5万円(うち7.5万円は貯金&インデックス投資)
・法定福利費、消費税用の貯金 30万円
・その他経費 15万円〜
・残りが内部留保 17.5万円

なので月100万円稼げてやっとサラリーマンと同じくらい(サラリーマンの平均月収は35万円程度)の暮らしが出来るといった印象です。

もし専業アフィリエイター志望で夢を壊してしまったらすいませんw

とはいえ、専業アフィリエイターとして独立してからは、売上以外のストレスは一切感じていません。

たとえ数ヶ月休んだとしても売上は基本的に発生し続けますし、煩わしい人間関係もありません。

また自分の成長が売上に直結し、やりがいしかないので、僕にとっては天職といえる仕事です。

3年前、ブログを始める決意をした自分には感謝しかないです。

日々世の中にコンテンツを生み出し積み上げていけばきっと結果はあとからついてくると思います。

もちろん努力の方向性がしっかりしていることは大事だと思います(Twitterとか見ているとこれが出来てない人がめちゃくちゃ多い...)


いっぺこっぺ通信について

脱毛サイトやAGAのサイト等、色々なサイトを20サイト以上作ってきたのですが、いっぺこっぺ通信には特に思い入れがあります。

僕自身、高校時代は通信制高校に通っており、卒業年次には生徒会長を経験し幅広い生徒と関わってきました。

【オープニング】生徒会長

また妻は、生徒会時代の同期です。

いっぺこっぺ通信は元々雑記ブログだったのですが、そんな通信制高校を知り尽くしていて、男女それぞれの目線で通信制高校の情報を発信すれば日本一になれるかもと思い、それ以降は通信制高校特化のメディアとして運営することにしました。

ブログ開設当初は、恥ずかしながら自分が稼ぎたいという想いだけで運営していました。

ですが、ブログ、Twitter、YouTubeで発信するにつれて、最近は多くのお礼の声を頂き意識が変わってきました。

▼お寄せ頂いたメッセージの一部

スクリーンショット 0003-06-28 9.04.02
お礼1
お礼2
お礼3
お礼5
スクリーンショット 0003-06-28 9.03.20
スクリーンショット 0003-06-28 9.03.39

日々こうやってユーザーの皆さんから声を頂くことで、僕自身「もっと役に立つ情報を発信したい」と使命感が芽生えてきました。

僕自身、社会に貢献するとかそういった考えを持つようになると思っていなかったので驚いています。

こういう情報を発信して欲しいです!とか、質問に答えられるように

ユーザーの皆さんにこの使命感を育てて頂きました。本当に感謝しかないです。


今後の目標・ビジョン

今まではアフィリエイターして他社の商品やサービスを紹介してきましたが、自分でサービスを創りたいと想うようになりました。

僕の運営するメディアを通して、

「通信制高校に入って良かった!」と思える人を世の中に増やしたい。
通信制高校という選択肢がもっと理解される世の中にしたい。

と思うようになったんですね。

そして、そんな想いを叶えるメディアはまだ世の中にありません。

ないなら「個人では日本一になった僕が創ろう!」と決意しました。

理想のメディアを創りあげるためには、組織化が必要ですし、お金も借りる必要があります。

(お金は借りました→【資金調達】日本政策金融公庫の女性、若者/シニア起業家支援資金で満額580万円の融資を勝ち取った方法【体験談】 / https://note.com/good_weather/n/n200493448a08

ということで今年9月に向け、創業準備をしているのですが、タイトルの通り経営者...やること多すぎですw

・会社名を決める
・ホームページ作成
・企業ロゴ発注
・サービス開発計画
・サービスプロトタイプ作成(AdobeXDにて)
・サービスロゴ発注
・商標登録
・サービス開発業者選定
・法人申請準備
・賃金制度作成
・人事評価制度作成
・就業規則作成
・採用準備(求める人材像の設定・採用基準・採用計画)
・リモートワーク環境の整備(Notion・ASANA・Googleワークスペース・ZOOM・Slack等)
・導入予定ツールの勉強(Salesforce・MiiTel・Notion・ASANA)
・OKR制度の導入
・融資計画
・経営理念、ビジョンの策定
・組織図の作成
・部門毎の業務内容、方針の設計
・事業計画書作成
・士業選定(税理士・社労士)
・サービスのマーケティング計画

大きく分けてもこれぐらいのやることがありますw 今後はこういった起業時の情報を発信していきます。

ぜひ上記のような情報交換ができる方とも繋がりたいと思っています。

興味があるという方はぜひnoteのフォローをして頂けると嬉しいです!


2022年7月15日追記:サービスリリースしました!!

通信制高校カフェ(通カフェ)

▼PRTIMESにも掲載されました
通信制高校研究家が監修!通信制高校口コミ情報サイト「通信制高校カフェ(通カフェ)」β版リリース【電子書籍プレゼントキャンペーン中!】


まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました。僕がブログをはじめたきっかけや、売上、取り組んできたことや、どんな想いでメディア運営に取り組んできたかについてまとめさせて頂きました。

僕がブログをはじめたころも、ブログは稼げないという話はありましたし、今だって言われている話です。

でも努力の方向性がしっかりしていれば、全然稼げます。

また稼げなくても、文字を書くことで「伝える文章力」は身につくんですよね。

今起業準備で、社内マニュアルの作成、経営理念、事業計画書作成をしていますが、これらを作成する上でもブログ・アフィリエイトで培ったスキルはめちゃくちゃ役に立っていると実感しています。

スキル向上を図りながらも、お金まで稼げてしまうブログ・アフィリエイトはコスパ最高の副業といっても過言ではないかと思います。

僕はブログ・アフィリエイトで人生が変わりました。

これからブログで副業収入を目指したいという方にとって、参考になる部分があったのならこのnoteを書いた意味がありました。


今後は主に

・起業準備でやったこと
・サービス開発について
・企業理念の重要性
・就業規則の作り方
・人事評価制度の作り方
・営業戦略(THEMODEL)について
・タスク管理ツールの使い方
・Googleが取り入れているフレームOKRとは
・スタートアップでいきなり完全テレワーク導入はできる?
・SEOライティングマニュアルの基本

こういった情報を発信していきたいと思っています。

「今回のnoteが参考になった」「今後の発信にも興味がある」という方はぜひnoteのフォローをして頂けると嬉しいです。

Twitterのフォローもぜひよろしくお願いします。https://twitter.com/ippecoppe_blog

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?