見出し画像

夢を叶える”自己マネジメント型手帳術”3ヶ月計画の作成


1年間の行動計画(以降、年間計画とします)を立てたら、次は3ヶ月計画を作成しましょう。1年後にありたい姿=目標→1年間の行動計画を実行しやすくなります。

年間計画と3ヶ月計画の違い

3ヶ月計画の具体的な立て方の前に、年間計画との違いをご説明します。

年間計画と3ヶ月計画の違いはずばり、「粒度の大きさの違い」です。
年間計画・・・目標達成に向けた行動の”あたり”をつける
3ヶ月計画・・・目標達成に向けた行動を詳細に企てる

年間計画は1年後にこうありたい!を見据えて立てます。

1年後って近いようで遠いですよね?鮮明に思い描けそうでちょっと難しい。

想像力を使って「大体このくらいのペースで取り組めば達成できるだろう」という目処のようなものになりがちです。

でも、年間計画は大体でいい。これまでの人生で培ってきた経験と勘と度胸でざぁっくり立ててみましょう。どうなるか分からないと決めないでいたら、前に進めませんから。

「なんか違うなぁ」と感じたら、そこで軌道修正をする。誰かの力を借りる、アドバイスを得るなどして、計画を変更していけば良いのです。

では、3ヶ月計画とは?1年間に比べて、3ヶ月のほうがもう少し具体的に自身の行動が予想できるのではないかと思います。

「この3ヶ月は、TOEICの勉強に集中しよう」と決めたら、計画の内容は「リスニング3H、リーディング6H、スピーキング3H」と、どの行動にどれだけ取り組むか、検討しやすいと思います。

3ヶ月計画を作ろう

早速、3ヶ月計画を作成してみましょう。
1年間の行動計画を立てるときと同様、GPAで考えることがポイントです。

GPAとは?
G:Goal・・・到達すべきゴール(=目標)
P:Point・・・ゴール達成のための重要なポイント(肝)
A:Action・・・ポイントを踏まえた具体的な行動

下記のような年間計画GPAを作成したとします。

年間計画GPAの例

3ヶ月で達成していく目標は、上図の赤枠で囲ったところです。例として1行を囲ってありますが、
①-1、②-1、③-1が最初の3ヶ月で取り組むアクション、
①-2、②-2、③-2が次の3ヶ月で取り組むアクション、
①-3、②-3、③-3が次の3ヶ月で取り組むアクション
となります。

以下に3ヶ月計画GPAの例を載せました。
年間計画GPAのうち、「①-1 1〜3月 30H」のところを3ヶ月計画GPAに落とし込んだ例です。赤枠で囲っている箇所が実際の行動内容になります。

3ヶ月計画GPAの例

赤枠内の行動内容をさらに1ヶ月目標に落として、週間目標に落として・・・「今日は何をすべきか」につながっていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?