人との付き合いが苦手(HSP)な私がnoteと出会って#繊細さん

私はひとりの時間が好きです。

テレビやDVDを見たり、読書やスポーツ観戦、そしてランニング。

今から思うと、子供の頃からずっと変わらないような気がする。

両親が共働きで、団地のすぐ横に幼稚園があったので、ひとりで登園し、終わったら首から下げた鍵で家に入り、母親が帰って来るまで、ひとりで遊んでいた記憶があります。

小学生の時も春休みや夏休みも、ほとんど外食や旅行も行ったことがないので、家でひとりで過ごしてました。

だから一人でいる時間は苦にはならない。

逆に、誰かと一緒にいる時は、気を遣ってしまうので、つらい時もあります。
私の性格上、どうしても相手に気を遣い、自分を殺して相手に合わせてしまう。

以前、私が企画して妻と旅行に行ったとき、妻が思っていた料理と違って満足せず、それから機嫌が悪くなり、旅行中ずっと重苦しい雰囲気になりました。
それからは、二度と私から誘うことはなくなり、妻が行きたいとこに行くようにしてます。

会社の人と飲みに行くときも、あまり行きたくない店に行ったり、帰りたいと思っても、相手に合わせて飲み続けたりしたり。

自分さえ我慢すれば、相手は機嫌を損なわないので、その場の雰囲気も悪くならない。

人と一緒にいるときは、いつもそんなことを思いながら過ごしていました。
自分より、相手のことばかり考えて、、

こんな性格だから、うつ病になるのは当然なのかもしれません。

(それに最近、私はHSS型のHSPなのだと認識しました)

なので、ソロ活が好きです。
ひとりなら誰にも気を遣わず、自分の好きなことや、やりたいことが思い通りに出来るから。

コロナ以前は月2回くらい、会社の人や友達に誘われて飲みに行ってましたけど、コロナ禍になってからは、ほとんど飲みに行く機会が無くなり、ひとりで飲みに行くことが増えました。

行きつけの店や、新しく出来た店に行って、店の人や常連さんと気を遣わずに話したりするのが楽しいです。
好きなところに行き、食べたい物を食べて飲んで、自分のタイミングで帰って。

でも今はnoteと出会い、ひとりで飲みながら、皆さんの記事を読むのが至福の時間になりました。

人との付き添いが苦手な私にとって、色んな人の考えや思いが知れて楽しいですし、これからは私も気を遣わずに、自分の思いを伝えていきたいと思います。

こんな私の記事を読んで頂いたり、何人かの方々からスキを頂いてとても嬉しかったです。これからの励みにもなりました。

自分の思いを文章にするのは難しいですが、ゆっくり自分のペースで書いていきます。

今までは自分の思いや考えを、ずっと心に溜め込んでいましたけど、これからはnoteで、どんどん話していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?