見出し画像

9月の沼ッ原湿原で植物を愛でる♪

とにかく標高の高いところで涼みたい!と思い、今回は標高1,230mの沼ッ原湿原を歩くことにした。

11:40 沼ッ原園地の駐車場に到着。気温は23℃ほどで、日向は暑いけど木陰は爽やか。
小学生の時に遠足で来たような気がするかも。

良かった、今日は車が6台ぐらい、人も10人ぐらいいる。去年の11月に来た時は、駐車場に熊鈴を付けた人を一人見かけただけであまりにも静かだった。その時は熊注意!の看板にビビり、熊が出たら出たらと恐くて湿原まで行かなかった💦

今回は準備万端。

左は7月に自然研究路を歩く時に持って行った
霊験あらたかなありがたい鈴

右はようやく買った本当の🐻鈴
少しやかましい😅
でも心強い!
さあ、湿原に向かいます!
湿原までは下り
石や木の根があるので足元注意
ふむふむ、左回りでまずは展望デッキへ
ヤマトリカブト?かな
素手で触らないほうがいいみたい
キレイに整備された木道
キンミズヒキ?
見たかったアケボノソウ
かわいい💕
サワギキョウ
ワレモコウ 秋ですね

展望デッキからの景色はヘッダーの写真をご覧ください。

雲が出て薄暗くなってきて少し焦る💦
サンショウウオはいないなあ
駐車場までの道は上りで、さすがに暑くなってくる
園地の看板に鳥や植物の写真と説明があった
白くてフワフワのコバイケイソウはまた来年!

駐車場から湿原を一周して戻ってくるとだいたい1時間。途中にベンチや東屋もあるから、もっとゆっくりと散策しても良いかも。

いつものホテル四季の館 那須にチェックイン


さっそくキャンペーンのウエルカムフルーツでひと休み。

フルーツとコーヒーが合うって最近知った
コーヒーは持ってきた青空こなつブレンド 
部屋にある豆と飲み比べ🎵

部屋はいつもの和室にベッドのスタンダードタイプ。畳の方がストレッチするには何かとラクなので。

このマクシミリアンのソファは座り心地が最高!
家にもほしいなあ😊
長く座っていてもお尻がずれてこないし
肌触りがなめらか
作務衣風の館内着とは別にパジャマがある
足袋ソックスもあってなお嬉しい
荷物が少なくてすみます
ゆったりした洗面所
アメニティはDHCの無香料無着色
これも好き
部屋のお風呂
鉄分の多い茶色のお湯 
チェックアウトギリギリまで何度も入る
浴室のシャンプー類もDHC♪
9月からの秋メニュー 夕食のひと皿
爽やかなサバイヨンソースがかかった
帆立とサーモンのムース
デザート 濃厚な白桃のジュレ
翌朝5時過ぎ 
日の出を見に隣のホテル 森の風の展望露天風呂へ
まだ誰もいなかった😅
中央に写っているのはシャンプーバー、というのかな?
5〜6種類のシャンプーがお試しできる🎵
朝は部屋のテラスからキツツキが見られた

泊まったのはココ↓

今回の那須では、わりとゆっくりできたと思う。
自転車で行きたいと思っていた森林ノ牧場の下見もできた。4号線の裏側に千振湖方面からの道があるようだ♪

今回は1日目は板室の柏屋でお蕎麦のお昼(夏蕎麦が絶品でした)→沼ッ原湿原→森林ノ牧場でおやつ(ヨーグルトシェイク♪また食べたい)→ホテル四季の館 那須
2日目は野菜やお味噌など買い物をして帰宅

いつもあれもこれもと詰込み過ぎてしまうけど、のんびりするために来てるのだから、これぐらいのスケジュールがちょうど良いのかも。

日光市塩野室町の小野麹で買った
田舎味噌と麦味噌
さっそく田舎味噌で作ったお味噌汁は
とってもまろやかでした



この記事が参加している募集

#泊まってよかった宿

2,672件

#山であそぶ

1,808件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?