見出し画像

キャリアコンサルタント試験受験③ 養成講座編・その1

来年3月のキャリアコンサルタント試験受験について、自分の備忘録も兼ねて記していきます。

前々回の
①準備編はこちら

前回の
②ハローワーク編
はこちら



◇養成講座の内容について

いよいよ今月から、毎週末受講をする「養成講座」が始まりました。
これから、どんな生活になるのか…。ドキドキです。

他の口コミ、体験談などにも多数出ていることですが…

養成講座は、
『講義を受けて学ぶ時間』であって
『試験合格対策をする時間』ではないです。

それに、記憶力には自信がないので、今から全てを覚えようとしても、試験は来年の3月。

絶・対、忘れてしまう。と思います…。

試験範囲は広いので、いざ問題が出た時に、「あのとき理解したあの内容だ…」と、少しでも記憶が舞い降りて欲しいと願いながら、今は背景から理解する・知る・納得しよう!と思っています。

12月末に養成講座が終了してから、いよいよ試験問題を解くため、過去問に取り組んだり、合格対策を始めることになります。
(まだまだ今は想像できない、先のことです)

◇受講期間の過ごし方

養成講座は全10回で構成されています。10/中旬〜12/末までの予定ですが、その間、(あくまでも私の場合になりますが、)このようなタスクをこなします。

①毎週末、講義を受ける
9-18時まで。講義を受けたり、グループワークをこなす。

②講義で学んだ内容を振り返る
→次の講義までに、復習や、関連して調べておきたいプラスαの情報などを見る。
→またはいつでも見られるようにまとめておく。
(私は、もっぱらPCのテキストか、Evernoteなどのグループウエアに書き留めています)

③提出済課題の返却内容を確認する
→記載いただいたコメントを確認。
→再提出の必要がないかチェック。

④次回講義までに提出が必要な新たな課題をこなす
→動画視聴が数コマ
→レポート作成などの課題を提出

⑤次回の講義が始まる

講義の受講と、課題を平行して少しずつ進めていきます。
想像はしていましたが、やっぱり大変です。


◇時間の使い方について

いつも以上に、1週間が過ぎるのが早く感じます。
平日は仕事があり、なかなか時間が取れません。
夜は眠くなってしまう…。
でもすぐに次の週がやってくる。

どうしよう。

時間を捻出する工夫をするしかありません。

【工夫したこと】

☆とにかくスキマ時間を使う。
日常生活の中には、ぽっかり空いてしまう時間があるものです。

休日、出かける支度を済ませて、家を出るまでまだ少し時間があるとき。
外出時、次の仕事の約束まで少し時間が出来たとき。
小さな時間に僅かでも良いので、勉強にあてられるように備えておきます。

☆学ぶ場所にはこだわらない。
テキストを開きながらの動画視聴は、電車などの移動時間も活用します。
→朝の通勤電車(付近のスペースに余裕のあるとき)。
→仕事で外出したときの移動中(座ってテキストを広げられるときなどは、その時間を大切にします)。

☆自宅での勉強は夜より朝。
夜は机に向かっても、ほんとうに眠くなります。(あくまでも私の場合です…)

それなら夜は早めに寝て、翌朝少し早く起きてPCに向かって勉強を取る時間をつくるようにしました。
(とは言いながら、やっぱり夜ふかししてしまいがちです。これはまだまだ課題です…)

養成講座のワークや課題は、どんどん忙しくなっていくようです…。
また続きも書いてみたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?