見出し画像

「不安がある自分が始めるのはダメ。」なんて考えは捨てた方が良い。

不安が原因で始められないのはもったいない。

こんばんは。Tomoです。

「やりたいことを始めたいけど、不安で始められない。」っていう人、多いですよね。

でも、不安が原因で始められないのはすごくもったいないことです。

「やりたいことがわからない」、「やりたいことが見つからない。」ってい

う人からしたら、やりたいことがあるってすごく羨ましい話です。

自分は何がしたいのかを見つけるのってすごく大変なんですよね。

自分の過去を振り返って答えがない問いかけをひたすら自分にして、掘り下

げて探求していく作業って、すごく疲れるんですよ。


あなたは既にそのしんどい大変な作業なしにやりたいことがあるんです。

あなたはラッキーなんですよ。

だから、始められなくてモヤモヤした気持ちでいるのが本当にもったいない

なと思います。何も始めていないってことは、やりたいことが無い人と同じ

状況なんですよね。


もし、あなたもそういう状態なら読み進めてみてくださいね。

それでは、いきましょう!


あなたの頭の中に「不安を抱えている私が、やりたいことを始めるのはダメ。」っていう考えがありませんか?


「不安を抱えている自分が、やりたいことを始めるのはダメ。」っていう風

に考えてしまっていませんか?

そんなことを思わなくてもいいんです。

不安があっても大丈夫です。

やったことがないことを始めるのに不安があるのは当たり前です。

「不安がある自分が始めるのはダメ。」という考えは捨てた方が良いです。

不安な気持ちは慎重に行動するためにも必要なので、不安がある方がむし

ろ良いと思ってください。

私も何かを始めるときはいつも不安はあります。

その不安のお蔭で準備もできるんですよね。

不安の度合いは、準備をすることで軽くすることができます。

だから、

「不安がある自分が始めるのはダメ。」なんて考えは捨てましょう。

そして、あなたのその不安をうまく活用してみてください。

具体的に何をすれば良いのかですよね。


リストアップ


不安に思っていることを具体的に書き出してみよう!


実際に、あなたがやりたいことを始めるに当たって今、不安に思っていることを全部書き出してみてください。

漠然と不安だと思っているだけだと何も解決しないので、どんな小さなこと

でも1つ1つ全部、紙に書き出してみてくださいね。

書き始めたら自分が思っていたこと以上に出てくると思います。

ちゃんと紙に書いていくと可視化されて、もっと隠れていた細かい部分まで

湧いて出てきます。


ちゃんと紙に書き出すことが出来たら、「自分はこんなことを不安に思って

いたんだなぁ。」ってことをしっかりと認識することができるんですね。

あとは、1つ1つの不安にどう対処するのかを考えてみてください。

・自分で勉強すれば解決できること

・どこかで勉強しないといけないこと

・メンターが必要ならメンターを探すこと

など色々解決方法が見つかると思います。


それでも不安が100%解消されることはないです。

「えっ!?なんて?」って思われるかもしれませんが、

不安が100%なくなることはありませんが、そこは気にしなくて大丈

夫です。

「大丈夫と思えない~~~!」という人もいらっしゃると思いますが、

完璧を求めないでくださいね。

これも大事なポイントです。


完璧を求めないこと!60%できたらOK!


完璧なんて目指してたら、一生始められません!

これは言い切れます。

不安を解消するために勉強したり、メンターから指導してもらったり、

コミュニティーに参加したりしていくと、どんどん自分が進化成長していき

ますよね。


レベルアップした自分の課題が出てくるので、「まだこれではダメだ。」と

思って「もっと準備しないと!」ってエスカレートして、いつまで経っても

始められずに知識だけが蓄積されていく状態になってしまします。


だから、いつまで経っても完璧になることはないので

完璧は目指さないでくださいね。

何でもそうですけど、60%の出来栄えになったら始めましょう。

というのが目安としてあります。


とにかく始めないと何も見えて来ないので、

完璧を目指さないことも忘れないでください。

いかがだったでしょうか?

不安に対する気持ちが少し楽になってもらえたら嬉しいです。

そんな直ぐに気持ちは変わりませんが、アウトプットして少しづつ不安を

手放していってください。

それでは、今回のまとめにいってみましょう。



まとめ


1.「不安がある自分はダメ。」なんて考えは捨てた方が良い。

やったことがないことを始めるときに不安があるのは当たり前。

不安がある方がしっかりと準備ができるので、不安はある方が良いです。

その不安をしっかりと活用しましょう。


2.不安に思っていることを具体的に書き出してみよう!

不安なことを具体的に全て紙に書き出してください。

頭の中にあるだけではわからなかったことも、どんどん出てきます。

不安を文字にして見える化していくと頭の中も気持ちも整理されます。

あとは、1つ1つの不安について解決方法を考えてくださいね。

でも、わからないことはそのままほっておいて、気にせず先に進みましょう。

キリがないし、やりながら考えて進んで行くしかないです。


【最後に】


どんなに準備をしても不安な気持ちが100%解消されるわけではないです。

恐れも持ったままのスタートになるのは当たり前です。

でも、それは自分を進化成長させてくれるのに必要なことなんですよね。

セットであるということで受け入れるしかないんです。


私も不安はたくさんあるし、これからも新しいことにチャレンジし続けてい

きますから新しい不安や恐れは出てきます。

それは当たり前にあることなので、そこに縛られることなく前に進んで

いけるようになっていきました。

とにかく始めてみて、1つでも何か行動したことで良い結果が出たら

めちゃくちゃ嬉しいし、よっしゃー!ってまた次に進めるようになっていくんですよね。


私は、たくさんの女性ひとり起業家を生み出すこと、

その人たちの活躍の場を増やすことにチャレンジしていきます。


一緒にチャレンジしたいという方、お待ちしております!

一緒にステージを上げていきましょう。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

では、また!

さんぴゅ~。


お仕事のご依頼は下記のお問い合わせからどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?