見出し画像

【ツクールMV】プラグイン紹介⑤


今回もメニュー画面に関する記事をまとめていきます。アイテム、装備、セーブ画面などにも様々なプラグインを使っています。前回紹介した「AltMenuScreen3」と併用しています。




バストアップ表示プラグイン(トリアコンタン様)

立ち絵があると一気にキャラのイメージが湧く。

バストアップと書いてはいますが当然全身立ち絵も表示できます。顔グラがSVキャラになっているのは前回紹介したプラグインの影響です。設定によってはメインメニューに先頭キャラの立ち絵を表示することができます。「並べ替え」などでリーダーを変えながら進めるゲームだとかなり便利かもしれません。


アイテム画面で装備を表示しない(まっつUP様)

アイテムと大事なものだけが表示されている。使用効果がミニウィンドウで表示されている。

武器や防具は「装備コマンド」から見れたら十分だなーと思っていた矢先に見つけたプラグイン。探索ADVなど装備が必要ないゲームでは特に便利。お店で売却したい時など選択できないと困る場面では、スイッチで表示をONにすることができます。


さまざまな情報を表示するミニウィンドウ(やな様)

スキルやアイテムの効果をミニウィンドウで表示することが出来ます。戦闘の時にも反映されるので「BattleLayout_SaGa」と併用すると便利です。(詳しくは戦闘プラグインの回で)


装備&ショップシーンのステータス表示改造(やな様)

立ち絵やバストアップ画像を設定することもできる。

デフォルトでは確認できなかったステータスの増減も一目で確認することが出来ます。クリックやタップでキャラの切り替えも出来て操作性も◎です。お店でじっくり見比べて装備を買わせたい時にもオススメ。


「今すぐ装備」コマンド(ルルの教会様)

装備できない場合はこのように文字でも警告してくれる。ベロニカは二刀流だが上に装備している方の装備としか持ち変えることができない。

武器を手に入れる、メニューを開く…装備欄を開く…。その手間さえ惜しいという方に。ただし二刀流の場合、上に表示されている武器としか交換できないので何らかの形で注意書きをしておくのがいいかもしれません。


セーブウィンドウ改造プラグイン(ビービー様)

背景は「AltMenuScreen3」で設定。

デフォルトのセーブ画面では足りない情報を載せることが出来ます。現在地や章の名前を表示すると一気にファイルを探しやすくなります。


お金でレベルアップ(tomoaky様)

メニューコマンドに追加すれば任意のタイミングでレベルアップできる仕組みができる。

お金を使ってレベルアップする仕組みを導入できます。『Lethe Charge』では専用のNPCに話しかけた時にだけ使えるようにしています。メニューに追加したくない場合はコマンド名を空欄にすればいいだけです。


メニュー画面のプラグイン同士は競合が起こりやすいです。テストプレイを繰り返して変な挙動をしていないか逐一確かめることが大切です。


よろしければサポートお願いします。頂いたサポートはクリエイター活動の資金に使わせていただきます!