見出し画像

当たり前とは〜個人事業ママ視点〜

自己分析サポーターのまりです

お読みいただきありがとうございます

日常にある当たり前

皆さんは何を思い浮かべますか?


〜仕事〜

★通勤
★リモートワーク
★就職 転職
★起業
★フリーター

〜プライベート〜

★育児
・専業主婦・主婦夫・共働き
・幼稚園 保育園
・小学校 中学 義務教育
・進学 就職

★生活
・働く
・コミニュケーション
・友達付き合い
・旅行

★世の中
・政治
・国境
・AIの進化

多くの方が当たり前と思うことを挙げましたが

人により当たり前は違います

または、変化により当たり前が変わったこともあると思います

分かりやすい例で言えば

コロナ禍で定着した
リモートワーク

日本では以前より、リモートワークを取り入れていた会社は少なかったと思います

今となり、当たり前の選択肢となったリモートワーク

リモートワークは多くの人に定着し
当たり前の働き方の概念を崩された物だったと思います

当たり前を見直すことは究極の状態にならなければ
見直すことや、価値観の打破まで至ることが難しい現実です

コロナと言う、今までにない世界を揺るがす状況が
長らく続いた働き方の選択肢の幅を広げました

当たり前が崩されることは怖いことでもあります

ですが、リモートワークとは
・通勤時間の短縮
・時間の確保
時間確保できるため、より仕事への集中精度が上げられる

メリットが浮き彫りになりました

日本や外国ですでに、リモートワークを
取り入れていた会社はあったのは事実ですが
認知度がない事は当たり前とならず知らずにいることがあります

当たり前を見直す
当たり前を崩す

ここに変化がチャンスがある場合も★
正解は分からない
思考する材料に使って見てください

最後に

★個人事業主ママになり★
視点や思考力に先々への繋がるポイントがある
そう思い日々試行錯誤中
・自己分析サポーター
強み探しが定着した今
強みを知った時点がスタート地点
環境、状況で自分の強みの使い方変わることあり
自分の深掘り更新おすすめ
・三兄弟ママ
・サッカーママ
・勉強嫌いの個人事業主
・繊細気質でもあり真の強さ持ち合わせています
・38歳なう 右左とっさに認識できない人やってます

最後までご覧いただきありがとうございました



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?