見出し画像

X(旧Twitter)完全にやめる方法

自分は意志が弱く、前からずっとやめたいと思っていたXをやめては再ログインしてアカウントを復活してと繰り返していたが下記方法により完全にアカウントの削除に成功できました!
なんなら今日ちょうど一ヶ月で、やっぱり勿体無いかなと思ってログインしようとしたら無理でした笑
もし辞めたい人の参考になれば、、

手順

1.アカウント名(@〇〇〇〇)をわけのわからない覚えられないものに変更する
→アカウント名からログインが可能な為

2.Gメールアドレスを作成(覚えられないもの)、紐付けを新しいGメールアドレスに変更する
→メールアドレスから再ログインが可能な為

3.ログインパスワードを覚えられないものに変更し、1.2.3.ポカン!忘れる!

4.アカウントを削除する

5.Gメールを削除

上記手順でなんだかんだ10年ぐらいやめたりやったりを繰り返していたXを完全に削除できた。
以下はXをやめたかった理由で、他の方が言っている事と重複する部分もあると思うが2度とやらない為赤裸々に書く🧐

Xやめた理由

1.投稿してインプレッションがあっても反応がない時に悲しい気持ちになる
→無視されている気持ちになる、これはかなり恥ずかしいので書くか悩んだのだけれど、折角だので正直に書いておく

2.普通に交流があり仲の良い人が個人名を出さずに不特定多数が当てはまるような大きなパイでマイナスの発言をするケースが散見され、多くの人を傷つけることになる想像ができないのかななどと考えているとその人を嫌いになってしまう可能性がある。
→好きな人に嫌われたくないのでその為に自分も発言を合わせたりするのが嫌だった

3.非対面故に鋭い意見が多くキツい

4.発言の本質は主張であるので、何か投稿をするたびに相手にどういう印象を与えたかったのか、与えたところで自分はどうなるのかなど考えてしまい恥ずかしさで気が狂いそうになる

5.その情報を知らなければ好きだった音楽やライブハウスがあった
→危険な思想をもっている事が知れたり、性加害の事実があるなどした場合身構えるし最初から関わらない。
誰かと対峙する時は常にフラットでいたいし、可否は自分と相手でジャッジしたい、対人関係においてに噂や他者評価など含ませたくない

ざっくりこんな感じか。

プラスとマイナス

プラス要素

・自分の時間が増える
→弊害が出るほどには依存していたため

・一々投稿用に写真を撮ったりしない

・界隈で何が起きているかわからない

・発言をしないので問われない

・見ていないのでわからない

マイナス要素

・観たいライブや展覧会などの情報が入手し難い
→これはある程度しっかりHPなど作っているバンドには当てはまらないが、「見に行く」と言ったバンドのイベントがいつなのかわからなかなる、調べて行くけど

・自分の活動、来てほしいイベントの告知ができない
→これは一応マイナスではあるが、メンバーが自分以外にも沢山いてその人たちが告知するので良いし、実際投稿から集客に結びついた事も非常に少ない為今後はホームページなどで運用して行く予定だ。

まとめ

だらだらと書いたが、ライブは来たい人が来れば良いと思っているのでSNSを駆使する必要は自分にはなく、家族との時間も増やす事ができて結果的にとても良かったと思っている。
一昔前はヒップホップなどで(セルアウト)などという言葉も流行したが、下記動画にくらった
(LIPCREAM,みのる)

https://youtu.be/G-omWKfo-kQ?si=nYZ14TgbibzjGzPQ

抜粋
良し悪しというのはいいか悪いかってだけで、自分はカッコいいと思うことをやっている、音楽で生活をするとなるとお金を稼がなければいけなくなるので自分を変えなければならなくなり結果として好きな事ができなくなる。

やりたいことをやる為にはやりたいことをやり、尚且つ自分の方に引きつける(惹きつける)必要がある

結果元気に生活できているし、現場に行けばまだまだポスターで告知をしていたりするバンドもあるので良かったと思っている。
こないだみつけた行きたいライブ↓

別にSNSをやめた方が良いよとかではなく、自分の目的に合わせて使用するものの取捨選択を見極めるとすごく楽になるかもって話でした、発言の本質については少し考えてみると良いかも知れない、自分の場合は目的が下らなすぎて吐き気がした、読んでいただきありがとうございます、最近は紫陽花が圧巻でしたね、お花を見に行こう🌸

ちょりっす

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?