見出し画像

TextAlive使ってみた♪

TextAliveは音楽に合わせて歌詞が動く歌詞アニメーションをブラウザ上で作れる制作支援サービスみたいです。

これなかなか凄いですね。
MVの歌詞は今まではPowerDirectorで字幕しかしてませんでした。
けっこう制約多い(泣)

TextAliveで試してみると↓


字幕より全然楽しくなりました♪

songleでの解析なのか
バグるというか、いうこと聞いてくれないこと多め。

恐らく演奏がアレなのだろう。

ということで演奏を抜いてドラムと声だけをsongle解析してもらうと
バグらなくなってきた。

日本語とTextAliveの相性はよさそうだが英語はどうなんだろう。
そんな疑問が。。。

いくつかパターンはあるのですが自分が選んだやつですと
こんな感じですね。
少しわかりずらいですかね。

さて。
そうなると画像や映像とTextAliveを合わせたくなります。
背景透過でレンダリングしたファイルがWebM形式。

残念。

うちのPowerDirectorでは読み込めませんでした。

なので半透明でやってみました。

ご視聴ありがとうございました♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?