見出し画像

2024年6月14日(金) (9時〜9時54分)  方針決定 3件 +400円

動かない、上がらない。
日経平均は下がってるが、グロースはなかなかの上げなのに、
とにかく個別は上がらない、動かない。
「名村製作所」「カバー」とかの、板が詰まってて動いているのを
スキャして取るしかないのだろう、こういう日は。

歩み値、見ないんだけどなあ。

……ということと、資金の少なさから、わずか三つでおしまい。
今日は飲みの日でもあるし。
(ケンタ風フライドチキン、イカの炒め物、エビと卵炒めほか作る)


さて、なかなか方針が決まらなかったが、ふっと決めた。
来週からしばらく「エアトレ」でいこうと思う。
「こうすれば勝てる」ということはだいたい見つけてる気がするが、
頭のボケ具合とか、欲の出具合とか、経験の少なさとか、
いろいろな要因で負ける。
コツコツドカンをずっと続けている。
なんやかや言っても、単純に現実としてすごく負けていることが問題だ。


まだ試したいことがある。

「−1000以内で損切り」をしたら、損切り貧乏になるのか。
 今の普通の勝率なら、なんとかなるのでは? 大負けも防げるのでは?
「ガラ即損切り」をどこまで徹底できるか。
 実際にやらないと意味ないとは思うが、即損切りでどこまでマシになるか確認したい。
・板詰まり銘柄でたっぷりやってみたい。
 結局多くの人がやってるのはそういう銘柄だし、ある程度いけるとなれば地合いが悪くても戦いようがある。

以上を、エアトレで試していきたい。

上記がわかるまで、来週からエアトレ。
エアトレながら十分に確認できて、常勝的になったら、
来月か再来月に1〜2万入金し、信用で復活する。

だな。
ここで現物でやったら、また減らす。
ほぼ絶対に減らす。
もちろん、現物で1日千円とかを目標として少しずつ増やす、
ということをやっていきたい気持ちはとても強いが、
それで減らしてきたんだから、言い訳できない。
絶対やるべきじゃない。


ということで、来週はそうだなー、グロースで、動いてる板詰まり銘柄で、
節目以前利確手法でスキャで何度も取り、−1000円以内損切りを試してみようか。

勉強いたします。



10:37現在、日銀会合は終わったのか、全指数が上昇してるが、まともに動いてるのはなく、変わらずダメ地合い。
配信者さんたちは、勝ち負け混合、総じて微益。
まあ今日なんかは、普通に言って、やらなくていい相場なんだろう。

(写真は宅飲みで作ったもの。冷凍とか持ち帰りとか、出来合いのものは高いから使わない。貧乏でもこれだけ食えりゃ運のいい方だ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?