【ICT準備】小学校のタブレット、一括管理するには

前回

シールを貼って、物理的に使えそうになった小学校のタブレットですが、よし使うぞーというわけにもいきません。

そもそも、使い方を児童に教えたり、教師側が機能を理解しないとろくなことにならないのです。

まず、私たちが把握しよう。
情報部3人の教諭が動きます。

・児童のタブレットを監視できないのか
→Appleのクラスルームというアプリを見つけてほぼ満足

・全員のタブレットにロックをかけたい
→クラスルームでできる

・児童1人のタブレット画面や教師用タブレット画面を全員のタブレットに表示させたい
→クラスルームでもできない。できる方法があるならぜひ知りたい

・設定はどうなっているの
→購入納品を司る業者が一括設定を入れてる
・なにそれ
→アプリ購入とか設定変更などの一部機能が制限されている

と、ここでまた問題が出ました。

タブレット開封式をしたのが2021年4月

シールが貼り終わったのが5、6月だったかな

一括管理システムの使い方説明会、9月

え?

学校現場のタブレットって、感染症でできないことを少しでもできるようにするため、とか
自宅待機の子も家でできるようにするためじゃないのか


遅くないか????

早く使いたい先生

タブレット導入して使用実績がほしいお上

スケジュールがエラーを起こしていましたが、やるしかありませんでした。


使っていいよ、カメラくらいしか、出来ることないけど

目的がわからないままでした。

使っていいよ、と言ったからには自分の学級でも使ってみます。

①保管庫からの出し方
②Lightningケーブルの抜き方
③電源ボタン、ホームボタン
④タップ、スワイプ、ズーム

知ってる子は知ってますが、みんなでやります。
そろそろ、家電量販店の店頭で使い方説明会ができそうです。

⑤使用後、アプリの落とし方
⑥スリープモードにする。電源は切らない
⑦Lightningケーブルの差し方
⑧保管庫への戻し方

こんなことを言ってはいけませんが、これ何の教科の授業でしょうか

快適なICT教育ライフには、何時間もの準備が必要です。

次回は「全校分のアプリをインストールしたら、速度制限をくらった」話をしたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?