修了考査の期待値分析(令和4年度・監査実務)

どうもこんにちは、KKです。
前回の会計実務

に続いて令和4年度の監査実務の試験問題を解いた感想をまとめます。
配点と難易度も自分なりに予想してみたので、もう受験された方はエンタメとして、これから受験される方はいかにして総得点の60%を稼ぎ出すかの参考としてご覧ください。
※本記事の内容は全て筆者の私見です(配点と難易度に至っては妄想に近いです)。参考程度に留めていただけると幸いです。

総評

・簡単だった去年より難化。ここ6年の中では易しめ。
・記号式の問題が増加。確実に点が取れる箇所が多いため足は切りにくい。
・事例問題が少なめ。予想配点で約240点分が監基報等からの出題。
・KAM初登場。

期待値分析

サービス問題:44点
易:81点
中:130点
難:45点
期待値:182.8点(サービス問題×1.0+易×0.8+中×0.5+難×0.2)
記号式のサービス問題が多いため足切りはしにくいですが、難問がそれなりにあるため高得点は狙いにくかったと思います。
難易度は、監基報の要求事項は「易」、監基報の適用指針は「中」をベースとして、書きやすさなど考慮して設定しています。勉強していなくても全問正解できるような記号式の穴埋め問題などは「サービス問題」としています。

第三問

問題1
問1 事例問題(販売)
予想配点:2点×5箇所 予想難易度:サービス問題
・・循環取引に関する記号式穴埋め。元ネタは平成23年の会長通牒ですが、ダミー選択肢が少ないので勉強していなくても得点できると思います。

問2 事例問題(販売)
予想配点:10点 予想難易度:易
・・循環取引の発見が困難な理由。これも元ネタは平成23年の会長通牒ですが、問題文の誘導が親切で書きやすいでしょう。

問3 事例問題(販売)
予想配点:5点×2箇所 予想難易度:中
・・循環取引の混在を想定する際に、ある取引が正常かどうか判断するために理解するべきこと2つ。経済実態の見極めなどでしょうか?

問4 事例問題(ソフトウェア)
予想配点:5点×2箇所 予想難易度:中
・・ソフトウェアの実在性を確かめるための監査手続2つ。調書を思い出しながら書けると思うので、圧倒的に監査法人出身者有利ですね。

問5 監基報500 確認
予想配点:10点 予想難易度:中
・・確認状の宛先に関する判断。監基報500のA2項を参考にして記述すると良いと思います。

問題2
問1 監基報450 虚偽表示の評価
予想配点:10点 予想難易度:中
・・「明らかに僅少」と判断する条件。監基報450のA2項の暗記問題。何も書けないことはないと思いますが、精度高く記述するのは意外と難しそうです。

問2 監基報450 虚偽表示の評価
予想配点:8点 予想難易度:易
・・虚偽表示の修正がされても追加手続を行う理由。監基報450の6項の暗記問題。要求事項からの出題なので、これは精度高く書く必要があると思います。

問3 監基報450 虚偽表示の評価
予想配点:4点×3箇所 予想難易度:易
・・確定、判断、推定による虚偽表示の内容を問う問題。監基報450のA6項の暗記問題。平成30年にも出題されておりますし、覚えやすい基準なので精度高く書きたいです。

問4 監基報450 虚偽表示の評価
予想配点:4点×3箇所 予想難易度:中
・・虚偽表示が質的に重要と判断する状況3つ。監基報450のA20項の暗記問題。借入に係る財務制限条項なんかは書きやすそうですが、3つ挙げろとなると苦しいですね。

問5 内部統制監査 
予想配点:8点 予想難易度:難
・・内部統制に不備があった時に検討する、内部統制監査における潜在的な影響学とは何かを問う問題。財務報告に係る内部統制の監査に関する実務上の取扱い196項の暗記問題ですが、この基準は分量が多いので暗記は困難だと思います。大事な概念ですが、実務で触れていないと解答は難しいと思います。

問題3
問1 監基報500 監査証拠
予想配点:2点×7箇所 予想難易度:サービス問題
・・監基報500の記号式穴埋め。ダミー選択肢も少なく簡単。

問2 監基報680 専門家の業務の利用
予想配点:4点×2箇所 予想難易度:中
・・専門家利用の要否の判断基準2つ。恐らくは監基報680のA8項を問う問題ですが、これを思い出すのは難しいと思います。しかし「重要な虚偽表示リスク」など適当に書いて当たりそうな項目もあるため、何か書けば部分点は来る気がしますね。

問3 監基報701 KAM
予想配点:3点×3箇所 予想難易度:易
・・監査を実施する上で特に注意を払った事項を決定する際に考慮すべきこと3つ。監基報701の8項の暗記問題。満を辞してKAMが初登場です。

問4 監基報701 KAM
予想配点:9点 予想難易度:中
・・KAMの草案を監査役とやりとりする効果を問う問題。監基報701のA60項が参考になりますが、暗記していなくてもそれらしいことは書けそうな雰囲気です。

問5 監基報701 KAM
予想配点:①5点②5点 予想難易度:①難②難
・・KAMに未公開情報を含めることになった場合の対応。一応監基報701のA54項とA55項が参考になりそうですが、初登場でこんなレアケースが出題されるとは。

第四問

問題1
問1 監基報580 経営者確認書
予想配点:4点×3箇所 予想難易度:易
・・経営者確認書に記載する、経営者の責任に関する確認事項3つ。監基報580の9項と10項の暗記問題です。

問2 監基報580 経営者確認書
予想配点:(1)8点(2)4点×2箇所 予想難易度:(1)易(2)難
・・(1)は経営者確認書は監査証拠なので他の監査証拠は不要ですよねというスタッフの相談に対する回答を問う問題。監基報580の4項の暗記問題ですが、「そんな訳ないでしょ」という答案でも点が来そうです。(2)は棚卸資産の評価について経営者確認書に記載を要請すること2つ。一応付録2の4が参考になりますが、そこまで暗記するのは困難なので実務で触れていないと解答しづらいでしょう。

問3 監基報450 虚偽表示の評価
予想配点:10点 予想難易度:中
・・「重要性」未満「明らかに僅少」以上の未修正の虚偽表示の取り扱いとその趣旨を問う問題。趣旨の書き方に悩みますが、監基報450の8項とA12項が求められている答案でしょうか。

問4 事例問題(棚卸資産)
予想配点:4点×3箇所 予想難易度:中
・・出荷後納品されず外部倉庫で保管されたままであるという情報が監査法人へ寄せられた場合に、クライアントと協議又は要請すべきこと3つ。監基報240の付録4より、こういった通報は不正による重要な虚偽表示を示唆する状況に当たるため、これが「疑義」に当たるかどうかを判断する必要があると思います。その判断のための対応はケースバイケースと考えられるため、様々な解答が認められるのではないでしょうか。作文力が問われそうです。

問題2
問1 監基報900 監査人の交代
予想配点:2点×6箇所 予想難易度:サービス問題
・・監基報9項の記号式穴埋め問題。ダミー選択肢が少なく簡単でした。

問2 事例問題(減損会計)
予想配点:4点×2箇所 予想難易度:易
・・クライアントの減損損失について前任監査人から聞くこと2つ。監基報900の問題っぽいですが、実際には減損会計の事例問題と思われます。

問3 監基報900 監査人の交代
予想配点:(1)5点(2)5点 予想難易度:(1)中(2)難
・・引継ぎ内容の相互確認の(1)目的と(2)具体的に行うことを問う問題。監基報900のA12項の暗記問題ですが、暗記していなくても(1)はそれらしい事が書けるのではないでしょうか。(2)は後任が議事録作成して前任が確認することが想定されている答案と思いますが、当たり前過ぎて逆に書けない気がします。

問4 監基報900 監査人の交代
予想配点:(1)6点(2)3点×2箇所 予想難易度:(1)易(2)難
・・(1)は不正リスク調書を見せませんと言われた時の返答を問う問題。監基報900の14項の暗記問題ですが「見せてください」だけでも多少点は来るのではないでしょうか。(2)は引継ぎの目的に関連しない監査調書2つ。監基報900のA10項の暗記問題ですがさすがに細か過ぎる気がします。

問5 監基報510 初年度監査
予想配点:4点×2箇所 予想難易度:中
・・期首残高に重要な虚偽表示が含まれているか否かを確かめるための手続2つ。監基報510の5項が想定されている解答だと思いますが、監基報510は過去6年間で一度も出題されていないため対策が手薄になりやすそうです。

問題3
問1 監基報260 監査役等とのコミュニケーション
予想配点:1点×8箇所 予想難易度:サービス問題
・・監基報8項の記号式穴埋め問題。ダミー選択肢が少ないので雰囲気で解答できそうです。

問2 監基報260 監査役等とのコミュニケーション
予想配点:(1)8点(2)6点 予想難易度:(1)易(2)中
・・監査役等と報酬についてコミュニケーションする理由と、問題文で示された会社のどれについて監査役等へ報酬の説明をするかを解答する問題。(1)は独立性がキーワードでしょうか。(2)は監基報15項(2)②を参考にして解答するのではないかと思いますが、精度高く暗記していないと迷いそうです。

問3 監基報260 監査役等とのコミュニケーション
予想配点:4点×2箇所 予想難易度:中
・・子会社の買収に関して監査役等とコミュニケーションを取るべき事項2つ。個人的な予想としては、会計上の見積りなので監基報540の付録2が想定されている解答なのではないかと思います。暗記して記述するのは難しいですが、それらしいことを書けば部分点が来るような気もします。

問4 監基報720 その他の記載内容
予想配点:(1)4点×3箇所(2)8点 予想難易度:(1)中(2)難
・・(1)はその他の記載内容における生産実績の減少要因に関する会社説明の検討事項3つ。監基報A25項〜A38項を参考に記述することが想定されていると思いますが、様々な解答が考えられそうです。(2)はその他の記載内容に重要な誤りがあった場合の監査報告書の記載順序と内容を問う問題ですが、特に記載順序は結構細かい気がします。

おわりに

以上が令和4年度の監査実務でした。今回はサービス問題から難問まで幅広く取り揃えられていた印象です。また、事例問題が少なかったために例年以上に監基報の暗記が重要であったと思います。
次は税務実務を解いてみます。それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?