見出し画像

ラスベガスの歩き方

ラスベガス出張&旅行 数十回のさとがお送りする、TIP S

治安

ラスベガス地区毎に治安が異なります。

空港
どこのアメリカの空港も同じですが、スリ置き引きに注意が必要です。

ストリップ
ストリップは、スリ、置き引きなどに注意。24時間普通に歩けて、不安を感じることはありません。

ダウンタウン
場所によります。

周辺のショッピングモールや大手チェーン店(コストコ、WallMart)
自動車での移動、24時間営業の店は、夜間は注意が必要です。
昼間は、不安を感じることはありません。


ショーチケット
毎日様々なショーがあります。ショーによって、会場の大きさによって、入手しやすさが変わってきます。また、曜日が決まっているショーもあります。人気のショーは、早くから売りきてていたりします。以前は、街のチケット屋で直前に安く売っているようなこともありましたが、今では、オンラインで、ダイナミックプライスで売られています。絶対みたいショーは、高くても早めに購入し、時間があったらみたい程度のものは、当日、前日に購入するのがおすすめです。購入は、チケットの料金を選んだあと、空席を選べるような仕組みになっています。あまりケチらずに、ある程度の価格のシートを選んだ方が満足度は高いです。
Oを、1番安いチケットで見たときには、天井桟敷席で、ショーを真上から見る形になり、本来は見えないところが見えて面白かったこともあります。

そんなに見ていませんが、KAは、席数が多いので、チケットは取りやすいです。
Oは、席数が少ないので、早く売り切れます。

買い物
ブランド品  ホテル内(または、ホテルに隣接したショッピングモール)にブランドショップがあります。Louis Vuittonなど、数店舗あります。
ただし、ラスベガスでのおすすめは、アメリカブランドです。Tifinyなどはアメリカが種類も豊富です。フランスブランドは、フランスで。

GAPのようなアウトレットも普通のお店もある場合は、先にアウトレットに行って、気に入ったものを購入。その後正規店に行って、最新モデルを買うのも良いかと思います。TUMIなんかは、同じものがアウトレットで安く売っていたりします。

ファッションショーモールは、地元の人も使う巨大なショッピングモール。
ストリップ北部にある、普通の、ただし巨大なショッピングモール。 GAPといった、普通のアメリカンブランド品を買うことができます。



アウトレットブランド品 イチオシは、PremiunOutletNorth 1番人気です。Premium Outle Southもありますが、小規模です。こちらにも、GAPやDisneystoreのアウトレットがあります。


食料(部屋食や、部屋呑み)
ホテル
リゾートフィー
ホテルプール
カジノ

交通機関 
 タクシーやUberが一般的です。
 郊外に行く予定があれば、レンタカーもおすすめですが、ホテルの駐車場が巨大で、そこから歩くので結構時間がかかります。しかし、慣れているのであればれんたーかーを使うこともおすすめです。

ストリップの中は、徒歩で歩けます。
結構多数の人が徒歩で歩いています。
歩車分離されているので、交差点で、歩道橋を渡らないといけないのが、面倒です。
プラス、エスカレーターやエレベーターがありますが、結構な確率で止まっています。
でも、歩いても問題ありません。朝の2時頃までは結構人通りが多いです。
スリに気をつければ大丈夫です。
ブランド物を買った時は、エコバックなど用意して、ブランド名がわからないようにする必要はあります。

カジノ

ラスベガスのカジノは、とても入りやすく、気楽に遊べます。
マカオや、モナコと違って入場料もかかりません。
カジノは、全部現金制です。
ですが、カジノ内にATMがあるので、お金は引き出せます。
クレジットカードで引き出すと、手数料+利息がかかるので、
ソニー銀行のように、ドルを直接引き出せる方が便利です。

ホテルによってレートが違います。
また、ルーレットなどは、ハイレートの場所があります。
ご注意ください、ミニマムが1万ドルとかあります。

1。服装 ビジネスカジュアル程度(ワンピース程度、男性は革靴ジャケット、タイはなくて大丈夫)の服装で、行った方が楽しめます。でもジーンズ行っても、何の問題もありません。アメリカなので(ちなみに、モナコのカジノは、おしゃれしていかないと、完全に浮きます。ジャケットがないと入れてくれません)

スロットマシンが、本当の初心者向け
こちらは、説明なしで楽しめます。
コツは、例えば、元金(10ドルや、100ドル)ドル用意して、右のポケットに100ドル、左のポケットに、スロットマシンから出てきたお金を入れます。
右のポケットのお金が0になったら、終わりにします。
10ドルであれば、1セント台。100ドルであれば、25セントの台で遊ぶと良いと思います。1時間程度は遊べます。うまくやれば、左のポケットが2倍3倍になっています。
以前は、本当にお金が出てきましたが、今は、賭けを終えた時に、CASHOUTってボタンを押すと、QRコードがついた紙が出てくるので、それをカジノ内にある、ATMで、現金に変えます。
別の台で遊ぶ時は、その紙をリーダーに入れれば、大丈夫です。
遊び方としては、1台の台で最初から最後まで遊ぶのではなく、少し遊んで、大きく当てたら、次の台に移るを繰り返す形になります。

最初は、1セントの台で練習すると良いと思います。

出口の近くとか、人通りの多いところの方が当たりやすいかもしれません。

ルーレット、ポーカーは初心者向けです。
ホテルによっては、時間を決めて日本語で、セミナーをやっている場合があるので、ぜひ参加してみてください。
こちらは、各テーブルにミニマムレートが書いてあり、1回あたり、ミニマムレート以上をかける必要があります。
この場合も、右ポケット、左ポケットをやると、良いと思います。
使い分けないと、大体全部無くなるまで遊んでしまいます。

スロットマシンは、1時間あたり、10ドルから100ドル程度。
ルーレットや、ブラックジャックは、1時間あたり100ドル−200ドル程度を目安で遊べばよろしいかと思います。ルーレット、ブラックジャックは、ミニマムレートが決まっていますので、5ドルが1番安いと思います。。ミニマムで遊んでも問題ないです。

ルーレット、ブラックジャックは、現金をコインに変えてから遊びます。
コインを現金に帰る時は、場内にあるBANKで変えます。

空港のレンタカー
 空港からレンタカーセンター行きのバスで移動します。全てのレンタカーが同じレンタカーセンターになります。

食事
 高級レストラン 
 中級レストラン Chease Cake Factry は、チェーン店ですが、地元のローカルメニューもあって、食事処に困ったときにはおすすめです。入り口で、たくさんの種類のチーズケーキを見ることができるので、みて選んでデザートにしても良いです。
ホテルには、All You Can Eatのレストランは、ラスベガス名物です。ほとんどのホテルにありますが、予約できないと、並んで待つことになります。手荷物をテーブルに置いていくことの無いように注意が必要です。直前では予約できない場合がありますので、早めに予約しましょう。(おそらく、ネットでできるはずです)

ワインの選び方ですが、ボトルで頼むのであれば、カリフォルニアワインか、ワシントンワインがおすすめです。いずれも、ワインリストの上位にあるもの(1番安いもの)で、大丈夫です。せっかくなので、チリワインや、フランスワインは避けた方が良いかと思います。
グラスなら、ハウスワインとかを選べば間違いはありません。

一応、注文方法ですが、
最初に飲み物を聞きに来ますので、
とりあえず、ビールとか食前カクテルをお願いします。
くるのを待つ間で、アパタイざーと、メインを考えましょう。
私は、とりあえずビール(生ビール)を頼んで、アパタイざーに生オイスター。
メインに肉。でお腹いっぱいになります。
アパタイざーは2−4人で1つくらい頼んだほうが良いです。
また、会計はテーブルになりますが、15−20%チップを忘れないようにしてください。
ただし、店によってはあらかじめ、加算されている時があるので、その際は払う必要はありません。15−20%は、税ぬき価格に対してになりますので、気をつけてください。
最近は、20%、25%、30%のチップ額が書いてある場合がありますが、大抵税込価格にたいして書いてあるので、信じずに計算しましょう。

やっぱりステーキがおすすめです。Mortons 結構高級
https://www.mortons.com/location/mortons-the-steakhouse-las-vegas-nv/ワインを入れると2人で500ドルくらいかな

高級 Ruth’s Chris
フィレ肉が有名


カジュアルで、チーズケーキの種類がたくさんあって、2人で200−300ドル程度。

https://locations.thecheesecakefactory.com/nv/las-vegas-21.html

上記、レストランは予約が必要です。
チーズケーキは予約なしでも大丈夫ですが、1時間以上待たされます。多分。

ホテル内の食べ放題レストランでは、カニの食べ放題とかあります。


 フードコート ホテルに隣接する形で、フードコートがあるホテルがあります。
        Panda Expressは、気軽に中華が味わえます。楊枝に刺した試食とかよくやっています。そのほか、メキシカン系のファーストフードは、ハズレがありません。本物のメキシカンが作っています。

 部屋食  食事の時間を惜しんで遊びたいとか、値段が高い場合は部屋食もおすすめ。 ヴェネティア近くの、Walgreensは、なんでも売っている食料品、雑貨店です。ビールやワインを売っている店はストリップ沿いには少ないのですが、ここではたくさんの種類を買うことができます。サンドイッチや、寿司(アメリカのスーパーの寿司を食べたければ)なども売ってて24時間営業。 ハムとチーズとビールがあれば部屋食になります。カップラーメンも売っていますが、ラスベガスのホテルでは、ほとんどの湯沸かしポットは部屋にはありません。(コヒーメーカーで、お湯を得られる場合もあります。)朝食用にドーナッツなどを用意するのも、おすすめ。朝のホテルのレストランは混みますので、時間の節約になります。

バー:ホテル内には、バーがたくさんあります。好きなカクテルや、IPA(私は大好き)を飲んで、オシャレに語り合えます。

フローズンマルガリーター:たいていのホテルで売っています。おしゃれな容器に入れたものを持ち歩くと楽しめます。


お店:M&Mのお店は、世界でラスベガスとニューヨークにしかないお店です、ぜひ。
コカコーラのお店は、世界で、ラスベガスと、アトランタと、フロリダのディズニーワールドにしかないお店です。無料で試飲ができます(多分)こちらもぜひ。コカコーラのお店では、色々な世界中のドリンクを試飲することができます。特に、日本のドリンクが、きいいたことがないものを扱っているので、ぜひトライしてください。



ホテルのプール

真冬をのぞいてプールも楽しめます。
プールサイドにはバーもあったり、DJをやっているようなプールもあり、おすすめです。
プールサイドでタオルの貸し出し(ルームキーの提示が必要)はありますが、更衣室はない場合が多いです。水着で、カジノは歩きにくいので、(歩いている人もいますが)、水着の上に着れるようなものを用意しておくと良いです。ロングTとか、サンダル。

ちなみに、カジノの中に色分けされた通路があり、通路の部分は未成年も歩いて良いことになっています。

リゾートフィー
客室料金とは別に、リゾートフィーがかかります。リゾートフィーには、Wi-Fi、プール、フィットネスの利用料が含まれています。WiFiは、2台利用可能が多いです。これは、どこかのラスベガスのホテルが利用料金を安く見せるために考えた料金体系です。
例えば、一泊$49 ただし、リゾートフィー39ドル、+税金 合計120ドルって感じです。使わないからと言って払わない訳にはいかないことになっていますので、注意が必要です。よく読めば、書いてあります。ラスベガスが発祥の地です。

チップ
レストラン以外は不要です。ベットメイクとかなくても大丈夫です。
ただし、対面カジノで、すごく買った時は、ディーラーにコインで払ってあげてください。





この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,132件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?