見出し画像

③どうしたら副鼻腔炎の悪化を防げるのか🤔答えは簡単

早い段階で耳鼻咽喉科に行って薬を飲めば悪化を防げます。
とても簡単な答えですね。

こんにちは。副鼻腔男です。

前回の段階で病院に行っていれば手術までいかなかったと思います。みなさんの中でそういった症状がある方は早めに通院することをお勧めします。
私のようになってしまいますので。


今回も思い出しながら前回の続きを書いていきます。
よろしければお付き合いください。



2020
臭いを感じられなくなってきた私。食に対する興味も薄れていきます。ここで
「食欲が無くなるのは大変だ。すぐに病院へ行こう」
とはなりませんでした。

どうしたか。
「どうせ食の興味ないし、体質改善を図ろう」
という発想に転換させます。食に楽しみを求めずに体重を減らして格好良くなろう!という方向に行ったんですね。このオッサンは。

食事を栄養を取り込む単なる作業と考えた私は、プロテインや鶏胸肉、ブロッコリー中心の食事に変えました。また、ランニングや有酸素運動など運動も取り入れました。
すると、一年ほどで85キロあった体重は70キロを割り込むという結果を出します。
気を良くした私はどんどんと食事改善と運動プログラムを確立させて、化粧水を使ったりパーマをかけたりと完全に調子に乗ります。

この時点で、臭いを感じることができない時間はかなり増えています。
ランニング中は、なぜか臭いを感じることができましたが、終わると喘息のような咳に襲われました。

ここでも私は副鼻腔炎と思ってなく、「痰が出るのは禁煙した好転反応だ!良いことだ!」と楽観的に捉えていたのです。
この時点で2021年くらいだったと思います。

2022年に差し掛かると臭いが無いのが常態化していました。

そしてとある日の深夜2時。丑三つ時。

ピーヒャララララー
ピーヒャララララー

「えっ?」

息を吐くと喉か胸か分からない箇所から笛のような高い音がなってるのです。
私は不快な感触が嫌で咳払いや鼻をすすります。しかし、収まりません。
結局気になって眠れませんでした。

以降も毎日では無いですが、体のどこかから高音が出てきます。それも決まって寝入った深夜2時ごろ。
「もしかしたら部屋の空気が悪いのか」
私はそう考えて、シャープのプラズマクラスターを買ったり、空気洗浄効果があるサンスベリアなどの観葉植物を置いたりしました。
しかし、効果はありません。

次第に自分の体内から鳴る高音に睡眠不足となっていきました。

でも、一応管理職である私が
「あーごめん、体内から高音の笛が鳴ってて眠れないから今日休むわ」
なんて、口が裂けても言えません。
頭痛も併発してきて(前から痛かったけどようやく気づいた)、仕事も手につかない状態になっていました。

ちなみにこの時も副鼻腔炎なんて思っていません。だって副鼻腔炎は鼻詰まりだと思ってましたから。


とうとう二日連続高音の笛が鳴ることで寝不足がマックスとなります。

もう限界。思考がまったくまとまらない。もう仕事どころではない。

ようやくこの時になって通院を決意するのでした。
喉から高音は出ているだろうと考え、職場近くの耳鼻咽喉科へ。
しかし、これがまた誤った選択でした。




だいぶ長くなってしまいましたので続きは次回書かせていただきます。
お付き合い頂きありがとうございました。

それではまた。


今でも使ってるプラズマクラスター
今でも育ててるサンスベリア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?