看護師のアセスメントとポイント

アセスメントとは、客観的に人やものごとを評価し分析するという意味です。看護の現場で使うときは、看護の一過程として最初に行います。現在の患者の状態を把握するための情報収集で、家族や本人から聞き取りをすると同時に観察や体温などの測定結果から分析して判断します。患者や家族からの訴えが主観的データ、臨床検査などが客観的データです。この2つのデータを分析して統合することで、患者の顕在化している問題と潜在的な問題が見えてきます。

看護計画を立てるための看護診断では、アセスメントを分析した結果から評価を下し診断しますがアセスメントと明確に分かれているわけではありません。看護の過程はこのあと看護介入、看護評価へと進んで行きますが、この5つの過程も明確化されていないことがアセスメントを難しいと感じる原因の1つです。

看護記録の分析手法にSOAPがあり、これは主観的情報と客観的情報、アセスメント、プランを記述する方法です。評価に当たるアセスメントを実行する上でのポイントは、記述の仕方です。患者の正常な状態を知り顔色などをよく観察して情報収集をしたら、現状を記述して判断します。判断によって特定した原因を記述し、この症状によって今後どんな問題が起こり得るかを予測して記述します。

これを忠実に行うことで経験が少ない看護師でも、正しくアセスメントできるようになります。スキルアップしたいなら先輩看護師のアセスメントの方法を聞いたり、自分のアセスメントにアドバイスをもらうとよいでしょう。他の看護師の意見は、視野を広げるための参考になります。※関連サイト〈アセスメントを考察 [看護 the WEB]