見出し画像

飲食店に赤色とオレンジ色が多い理由

以前、私の散歩で
〜赤色を探そう編〜をお届けしました!

まだ見ていない方は
こちらを見てみてください↓


そこであったのは
“飲食店で赤色やオレンジ色が多い”
ということ!

今日はどうして赤色やオレンジ色が
多いのかということについて
3つお話していこうと思います


飲食店に赤色やオレンジ色が多い理由

*食欲が増すから*

トマトやみかんなど実のなる食べ物は
緑色から赤色になると熟れて食べ頃ですよね

赤色のものは「この食べ物食べても良さそう。美味しそう」
という気持ちが湧いて、食欲が増しやすいです


逆に青色の物を見ると食欲が減少します

もし、ダイエットをしたいという方がいたら
食事の時使うものに、青色を取り入れてみるのも
いいかもしれませんね



*時間の経過が早く感じるから*

赤色はアドレナリンを分泌させ、興奮を促します

それに比べて青色は、
精神を落ち着かせてくれる効果があります


赤色と青色のそれぞれの部屋にいた時の
体感時間に関する実験があります

同じ15分という時間が経った時どうなったかというと…


赤色の部屋にいた時は
15分よりも短く感じた人が多くいて

青色の部屋にいた時は
15分よりも長く感じた人が多くいたんです


なので赤色やオレンジ色の店内にいた時は
“少しの体感時間でも十分な時間、その空間にいた”
と満足感を得やすくなるんです

なのでお店の開店率を高めるという意味でも
赤色には良い効果があります!


*注目を集めやすいから*

赤色は“道路標識”で注意をするときに使ったり
消防車の色やパトカーのランプなどで使われたりしています

なので、人々は赤色を注目して見てしまいがちなんです

なので街の中に赤色があると
自然と目が止まって、そのお店の食べ物を食べたい
と思うきっかけが増えやすいです!


みなさんが外にいる時には
街の中で飲食店では赤色がどのぐらい使われているのか
ぜひ見てみてくださいね!

飲食店だけではなくて
街の中の赤色を意識して探してみるのも楽しいですよ!



レッドのキーワードと気持ちについて
知りたい方はこちら↓


*企画進行中*みなさんの参加を待ってます
みんなの色と日常について書いてる記事を
まとめたマガジンはこちら↓


私の色と日常について
のんびりと書いているマガジンはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?