見出し画像

写真の価値・機材の価値

今回のテーマは写真の価値を機材の価値とイコールにしていないか?
というはなし。
良い機材で撮られた写真=良い写真という風潮について思うこと。

そもそも

自分含め、写真に限らず音楽でも映画でも舞台でも何でもよいですが、物の価値(良し悪し)をどういう基準で判断していますか?
直感?レビュー?カタログスペック?

写真を読み解く上で、自分なりの選美眼を持つことはすごく大事です。
それがスペックに依存していようが、Youtuberのコメントだろうが、実体験に基づいていようが、何でも良いとは思います。

確かに良い機材で撮影された写真は、とてつもない描写をしているものもあります。(個人的に度肝を抜かされたのはハッセルX2Dの描写)
また、プロスポーツ写真など、まるでその場にいるような臨場感を与えてくれる写真もあります。

ただし、それらは本当にごく一部。我々が普段撮る写真や目にする写真において、機材の優劣で写真の価値が大きく変わるということは無いのでは?
と思うのです。

それなのに、このレンズで撮ってる写真はダメだ。
と言った具合に、写真そのものではなく、機材によって写真の価値を判断する人が意外と多い(体感です)ような気がします。


価値観の違い

まぁそう言ってしまえば話は終わりなんですが、少なくとも僕はたとえ写るんですで撮っていようが、ライカで撮っていようが、キヤノンだろうがSONYだろうがFUJIだろうが、機材ではなく写真の奥にある撮影者の哲学や美意識に共感できるか否かで判断するようにしています。

写真は撮るのも、見るのも、見せるのも、全てが楽しいもの。
機材は手段ということを忘れずに、僕自身、明日も写真を撮ろうと思った土曜日の夜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?