見出し画像

だいじょうぶと、彼女は言った

やりたくなる整理収納アドバイザーになりたい人です。

昨日は本棚を掃除しようとスライド棚の後ろを開けたら
同人活動の時の資料が出てきたぞ…汗
ガサガサしついでに
聖域化してきた書籍も2冊だけど棚から出した

片付け作業は自分の人生をリセットする
シミュレーションみたいなものだ
時間を戻すわけにはいかないけれど
身の回りにあるモノたちは
それまで歩んできた人生の縮図だ
整理することであたまのなかで渦巻いてきたいやな事や
忘れたい過去たちもなくしていく
そう思いながら物もなくしていく

けれども一気にとってしまうとリバウンドしてしまう
頭でわかっているのに気持ちが追い付かず
違うもので部屋を満たしてしまう
それは去年父が引っ越しをしたとき
半分以下の狭さになった部屋へ
処分するといってた品を
私がいないすきに再び大量に持ってきてしまって
身動きが取れないのに
もったいないの一点張りで
残りを片付けさせてはもらえなかった

今年に入りがんが進行し余命を告げられ
少しづつできることも減ってきた
現在は薬を変えても痛みが常にあり
身の回りのこともあまりできず
辛うじて寝たきりにはなってないぐらいの状態だ

私が毎日通うようになってからは
さすがにまずいと感じていたのか
本人から処分してほしいといわれ
頃合いを見計らい少しずつ使わないものを部屋から出している

習慣化とやりたくなるトリガーを
探していきたいと思っているよ~

今日は本棚の上の一時置き場をなくしたので
またすこしすっきりした
やりかけの教科書や読みかけの書籍は
本棚の中に置くよう変更

画像は30年以上昔のドール
正式名称はあるけれど
うちではおちびちゃんと呼んでます
ペット飼えないからね











 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?