携帯品と掃除用品(R5/11/20)

ご紹介していきます。

《携帯品》

・肩の負担を軽くする リュックサック

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344951194

無印良品の定番品ですね。撥水加工のため雨にも強いです。

↓以下、完全に余談です

ちなみに私の最推しであるdtsyrさんも本商品ではないですが常にリュックを愛用しているそうです。物をたくさん詰め込んでいると聞きますが、このブログを読んで少しでも荷物を減らしてもらえることを密かに願っています。

・コンパクトアンブレラ(親骨55cm)BLACK

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E428919-000/00

UNIQLOの折り畳み傘。他には職場に1本大きめの置き傘があるだけです。

他の傘と違って強い風の日でもクルクルと回って衝撃を受け流してくれます。

動画で見せられたら良かったのですが、実際に店頭で探してみて確認してください笑


・伸びるストラップ

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detai4550344302248

本来の使用方法かは不明ですが、自分はこれに家の鍵と自転車の鍵をつけてスラックスに引っ掛けてポケットに入れています。

今まではキーケースに入れて持ち歩いていたのですが、手持ちの荷物としてどうしても邪魔であり、なんとかならないかと悶々とした毎日を送っていました。

玄関ドアの鍵だけであれば後述するキュリオロック(スマホでドアをあけられる神家電)があれば充分なのですが、自転車の解錠には鍵の持ち歩きは必須となります。

そこで最近、無印を散策してふと見つけたのがこの商品ということです。ちなみに寝ている時も含めて肌身離さず身につけています笑

↓以下余談

毎日家の鍵をなくしていると噂の私の最推しにもこの方法を試して欲しいです。鍵の場所を毎回固定するだけでも違うと思います。


《掃除用品》


・ウタマロクリーナー

https://www.yodobashi.com/product/100000001001677563/

中性洗剤。お掃除の定番でこれ一本で部屋中どこでも掃除できる優れものです。

シンクやお風呂掃除もこれ1本で充分です。

ちなみに基本的には万能アイテムですが、携帯やパソコンの液晶は使用できないようです。そこは洗剤ではなくクリーニングシートなどでやるべきですね。


・キッチンハイター


インスタで情報を得てウタマロだけでは効果不十分かと思ってカビの発生しやすい水回りの掃除に使っています。

夏場は特に湿気によるカビ、虫の卵など嫌なものが多いかと思います。週一で結構多めに吹きかけて時間をあけて洗い流す掃除ルーティンです。


・トイレクリーナージェル

ウタマロ、ハイターでも代用はできそうですが、スプレータイプだと便器の縁に吹きかけるのに毎回苦戦していたので渋々購入しました。

頑固な汚れは別として基本的には縁に一周出す→少し時間をあけて流すだけで掃除完了です。楽でいいです。

ちなみに流せるトイレブラシも使っていましたが、あれはあれで不衛生だと思ったので処分しました。


・踏み台 スタディ

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8720144s/?rc=set

掃除用具の区分に入れるのもあれかと思いましたが、高い所の掃除の際に使用するのでここに入れました。

実は職場にも同じものがあるのですが、コンパクトに折り畳めてなかなかに良いです。

ちなみにこれを買う前はカードショップによくある背もたれなしの丸いイスを使っていました。それは嵩張るので手放しました。


あとがき

ここまで読んでいただきありがとうございました。好きなことを書いていくのは楽しいですね。

続きます。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?