アラサー女子のゆるセルフケア|佐藤ななこ

【アラサー女子こそ、自分にあまくやさしく】 強度HSPアラサー女子が、本当の自分を取り…

アラサー女子のゆるセルフケア|佐藤ななこ

【アラサー女子こそ、自分にあまくやさしく】 強度HSPアラサー女子が、本当の自分を取り戻して夢を叶えるライフログ。心と体の健康美が何よりの宝物。元支援学校の先生。 ・潜在意識書き換えカウンセラー ・アクセスバーズファシリテーター ・エッセンシャルオイル愛用

マガジン

記事一覧

固定された記事

私がセルフケアを伝える理由

私がここで発信している "アラサー女子のゆるセルフケア"。 ありがたいことに、 見てくださる方が少しずつ増えてきて 「今よりもっと拡大したい!」 って思うようになりま…

苦手な"あの人"を変える、たった1つの方法

人間関係がうまくいかない。 どのコミュニティでも どの環境に身を置いても 必ず"嫌な人"が現れる。 そんなふうに 私は20年近く思い込んでました。 人間関係なんて 上手…

夏風邪を自然治癒力で治してみた

6月半ばを過ぎてから 関東は夏日が多くなりましたね。 かと思えば急に気温が下がったり 気圧が乱高下したり…。 私も例に漏れず しっかり夏風邪を引いてしまいました😂 …

【潜在意識】運動・食事制限なしで57kg→45kgになった方法

私はもともと ラーメンやジャンクフードが めちゃくちゃ大好きです。 心身の健康美を発信しているけど 普通にマックも行くし 大好きなラーメン屋さんにも通ってる。 大好…

ちょっと疲れちゃったあなたへ。心の栄養素の補い方

体への栄養素って 野菜を食べるとか サプリメントを飲むとか "どうやって"補うかは 結構分かりやすいですよね。 それに対して 心の栄養素って 目に見えないものだからこ…

【番外編】60日間ウェルビーイングチャレンジ

今回はちょこっと番外編。 私が明日から始める 『60日間ウェルビーイングチャレンジ』 について、決意表明します🤣 いつも読んでくださるあなたは もうご存知かもしれませ…

月曜への不安を軽くする、日曜夜のおすすめアクション。

「日曜日の夜」 このワードを聞いただけで 2年前の私なら 体が硬直して冷や汗かいてました笑 適応障害だった頃は 月曜日の朝が憂鬱すぎて 毎週日曜の夜はベッドで号泣。 …

ひとを動かすのは、いつだって「愛」

今日の夜は 旦那さんと2人で 昨年挙式したレストランにて ディナーをしてきました🙌 横浜・山下公園の近くにある 歴史建造物を利用したレストラン。 やっぱりね、歴史が…

「答えが既にある問いなんかに、用などはない」

昨日の記事もご好評で たくさんの方に見ていただいてます♡ 昨日の記事のこともあり 15年前に死ぬほどいじめられていたときの事を じんわり思い出していました。 なんか…

自己否定の無限ループから抜け出す方法

ちょっと久しぶりの投稿になりました。 「毎日投稿しよう!」 と決めたものの、2日も書かなかったのは 私のエネルギー状態が良くなかったから。 今までだったら 屈強な男…

【強度HSP直伝】相手の機嫌に翻弄される原因と対処法

「相手の顔色や機嫌を気にしてしまう」 5年前にHSPだと分かった当時の 私のいちばんの悩みでした。 職場で上司がピリピリし始めると もう居てもたったもいられなかったし…

【脱根性論】楽しく続けられる運動習慣の見つけ方

最近私の中でとってもホットな話題。 それはドテラ社が提唱している 『ウェルネスピラミッド』です。 健康な心身を整えて 幸せを受け取る器を広げるためには このピラミッ…

1日中外出しても疲れなくなった「意識の使い方」

プロフィールにも書いていますが 私はおそらく強度のHSPで かつHSS型の気質があります。 HSPさんって すごく内向型と言われるけれど 私はHSS型だからか 「全然HSPぽくない…

嫌な人が現れたときの対処法

「こいつマジで嫌」 って思うような人って 生きていればどこかしらで遭遇しますよね。 潜在意識の世界と出会うまでの私は 「人を嫌いになってはいけない」 という謎ルール…

SNS時代に豊かさを運んでくるもの

ふと気づいたのですが 最近の私、人から勧めてもらったもので 満ち満ちた生活をしています。 ご褒美ディナーには 友達から紹介してもらった隠れ家ワインバー。 毎日のセ…

脳へのストレスを激減させた習慣

人間にとって いちばんストレスを感じるもの。 それは 『マルチタスク』 だそう。 (3年前に行った断食道場で 館長さんに教えていただきました) マルチタスクでなくても …

私がセルフケアを伝える理由

私がセルフケアを伝える理由

私がここで発信している
"アラサー女子のゆるセルフケア"。
ありがたいことに、
見てくださる方が少しずつ増えてきて
「今よりもっと拡大したい!」
って思うようになりました。

今回の記事では
【私がセルフケアを伝える理由】
について語ろうかと思います。

エッセンシャルオイルを愛用したり
カウンセリングを学んだり
アクセスバーズをやったり
「自分のため」に沢山実践しているけど

どの界隈に行っても

もっとみる
苦手な"あの人"を変える、たった1つの方法

苦手な"あの人"を変える、たった1つの方法

人間関係がうまくいかない。
どのコミュニティでも
どの環境に身を置いても
必ず"嫌な人"が現れる。

そんなふうに
私は20年近く思い込んでました。

人間関係なんて
上手くいかなくて当たり前。
だって、どうせ相手は変えられないのだから。

そう思っていたんですよね。

だから
とにかく波風立てないように
目立って叩かれないように
自分を殺して、本音を隠して
本当の自分を見せないように生きてきた。

もっとみる
夏風邪を自然治癒力で治してみた

夏風邪を自然治癒力で治してみた

6月半ばを過ぎてから
関東は夏日が多くなりましたね。
かと思えば急に気温が下がったり
気圧が乱高下したり…。

私も例に漏れず
しっかり夏風邪を引いてしまいました😂

ひたすら咳と痰が出続けて
倦怠感がひどくて動けない。

セルフケア生活を始めてから
体調を崩すことはほとんどなかったので
自分でも「??」って感じ
だったんですよね。

1週間くらい拗らせて
結構長引いてしまったのですが

セルフ

もっとみる
【潜在意識】運動・食事制限なしで57kg→45kgになった方法

【潜在意識】運動・食事制限なしで57kg→45kgになった方法

私はもともと
ラーメンやジャンクフードが
めちゃくちゃ大好きです。

心身の健康美を発信しているけど
普通にマックも行くし
大好きなラーメン屋さんにも通ってる。

大好きなコッテリご飯を食べても
ちゃんと"出せる"体に整えたから
今では罪悪感ゼロで
楽しむことができるようになりました。

でも、4年前までは違った。

激務で生活習慣が悪く
心の仕組みも知らなかったときは
食べた分だけ太ってたんです

もっとみる
ちょっと疲れちゃったあなたへ。心の栄養素の補い方

ちょっと疲れちゃったあなたへ。心の栄養素の補い方

体への栄養素って

野菜を食べるとか
サプリメントを飲むとか

"どうやって"補うかは
結構分かりやすいですよね。

それに対して
心の栄養素って
目に見えないものだからこそ
"どうやって"が分かりづらい。

しかも、心の栄養素って
欠乏状態になってるときに
自分で気付きにくいんです。

私は先週、悪性エゴに苛まれていたので
「とにかくやる事やらなきゃ」
「早く仕事終わらせよう」
みたいな感じで

もっとみる
【番外編】60日間ウェルビーイングチャレンジ

【番外編】60日間ウェルビーイングチャレンジ

今回はちょこっと番外編。
私が明日から始める
『60日間ウェルビーイングチャレンジ』
について、決意表明します🤣

いつも読んでくださるあなたは
もうご存知かもしれませんが、
私はエイブラハムの「引き寄せの法則」
がめちゃくちゃ好きで。

バイブルと崇めながら
毎度その理論を人体実験して
こうして記事に落とし込んでいます。

そんな私が、つい最近
大好きな発信者の投稿をみて
「私もやってみよう!

もっとみる
月曜への不安を軽くする、日曜夜のおすすめアクション。

月曜への不安を軽くする、日曜夜のおすすめアクション。

「日曜日の夜」

このワードを聞いただけで
2年前の私なら
体が硬直して冷や汗かいてました笑

適応障害だった頃は
月曜日の朝が憂鬱すぎて
毎週日曜の夜はベッドで号泣。

毎週きまって腫れたまぶたで
出勤するのがお決まりだったんですよ。

日曜日の夜こそ
明日への不安や恐れを緩めて
本当の意味でリラックスしたいですよね♡

日曜夜が不安で一睡もできなかった私も
今ではこうやってのんびりnoteを書

もっとみる
ひとを動かすのは、いつだって「愛」

ひとを動かすのは、いつだって「愛」

今日の夜は
旦那さんと2人で
昨年挙式したレストランにて
ディナーをしてきました🙌

横浜・山下公園の近くにある
歴史建造物を利用したレストラン。

やっぱりね、歴史があるものって
それだけで周波数がやばい✨
写真をとるのも忘れそうになるくらい
大満足の夜ごはんでした♡

この年齢になると
どんどん友達が結婚していきますよね。
「これから挙式しよう!」って子に
いつも必ず聞かれるのは

「式場っ

もっとみる
「答えが既にある問いなんかに、用などはない」

「答えが既にある問いなんかに、用などはない」

昨日の記事もご好評で
たくさんの方に見ていただいてます♡

昨日の記事のこともあり
15年前に死ぬほどいじめられていたときの事を
じんわり思い出していました。

なんか色々悪口言われたり
仲間はずれにされたりしてきたけど
何より一番辛かったのは

「これ全部、私のせいなんだ」
と思っていたこと。

自分の性格。
自分の言葉。
自分の好きなこと。
自分という存在そのもの。

それらが全部"間違い"で

もっとみる
自己否定の無限ループから抜け出す方法

自己否定の無限ループから抜け出す方法

ちょっと久しぶりの投稿になりました。

「毎日投稿しよう!」
と決めたものの、2日も書かなかったのは
私のエネルギー状態が良くなかったから。

今までだったら
屈強な男性性を持ち出して
「絶対毎日投稿する!終わるまで寝れない!」
みたいなスパルタ指導だったけど

そういうエネルギーこそ
言葉を通して伝わるもの。
(インスタの投稿とか
エネルギー低い人は見てすぐ分かる)

だからこそ
自分の発信は宝

もっとみる
【強度HSP直伝】相手の機嫌に翻弄される原因と対処法

【強度HSP直伝】相手の機嫌に翻弄される原因と対処法

「相手の顔色や機嫌を気にしてしまう」

5年前にHSPだと分かった当時の
私のいちばんの悩みでした。

職場で上司がピリピリし始めると
もう居てもたったもいられなかったし
満員電車なんて最悪だった。

とにかく不機嫌な人が苦手で
「自分はそうならないように」と
必死に取り繕って笑ってもいたな…。

あの頃の私は
世界の全てが"敵"だと思っていて。

仕事で何か意見を言われることや
友達からの何気な

もっとみる
【脱根性論】楽しく続けられる運動習慣の見つけ方

【脱根性論】楽しく続けられる運動習慣の見つけ方

最近私の中でとってもホットな話題。
それはドテラ社が提唱している
『ウェルネスピラミッド』です。

健康な心身を整えて
幸せを受け取る器を広げるためには
このピラミッドの下から順番に積み上げる
ということが超大切なんですよね!

今の日本人って
つい病院や手軽な健康サプリに頼りがち。
ちょっと調子が悪ければ
「とりあえず病院行って薬もらおう!」
みたいなね。

病院に行くのも大切だけど
このピラミ

もっとみる
1日中外出しても疲れなくなった「意識の使い方」

1日中外出しても疲れなくなった「意識の使い方」

プロフィールにも書いていますが
私はおそらく強度のHSPで
かつHSS型の気質があります。

HSPさんって
すごく内向型と言われるけれど
私はHSS型だからか
「全然HSPぽくないですね!」
なんてよく言われるんですよね。

刺激を求めて行動し
いつもアクション・チャレンジの連続。
新しい環境へ飛び込むことに
抵抗なんて全然ない。

そんな私の1日といえば

8:30に出勤

18:00まで仕

もっとみる
嫌な人が現れたときの対処法

嫌な人が現れたときの対処法

「こいつマジで嫌」
って思うような人って
生きていればどこかしらで遭遇しますよね。

潜在意識の世界と出会うまでの私は
「人を嫌いになってはいけない」
という謎ルールを採用していたので

「マジで許せない」って人が現れても

キライになっちゃいけない。
嫌でも仲良くした方がいい。
それでも嫌になる自分がダメだ…

なんて思ってました(笑)

職場。学校。趣味のコミュニティ。
人間1人では生きられな

もっとみる
SNS時代に豊かさを運んでくるもの

SNS時代に豊かさを運んでくるもの

ふと気づいたのですが
最近の私、人から勧めてもらったもので
満ち満ちた生活をしています。

ご褒美ディナーには
友達から紹介してもらった隠れ家ワインバー。

毎日のセルフケアに使うのは
ご紹介から掴んだエッセンシャルオイル。

そして
新たなセッションの拠点となったのは
ご紹介から繋がった高波動のレンタルサロン。

大切な人から教えてもらったこと。
大切な人が大切にしていること。
そんなハピシェア

もっとみる
脳へのストレスを激減させた習慣

脳へのストレスを激減させた習慣

人間にとって
いちばんストレスを感じるもの。

それは
『マルチタスク』
だそう。

(3年前に行った断食道場で
館長さんに教えていただきました)

マルチタスクでなくても
自分の思考が
過去のモヤモヤに囚われて
ぐるぐる考え続けていたり

未来の心配事に囚われて
あれこれ気を揉んでいたり

そんなふうに
意識が別次元に飛んで
『今ここ』を感じられていないときに
脳にストレスがかかるんですよね。

もっとみる