prune22handmade

「癒し」をテーマに日常の感動や美の話題を載せていきたいと思います。handmadeにお…

prune22handmade

「癒し」をテーマに日常の感動や美の話題を載せていきたいと思います。handmadeにおいても「癒し」をテーマに作品を作っています。こちらでも「癒し」を感じていただきたいと思っています。作品も是非ご鑑賞して行って下さい。

最近の記事

つわぶきとアサギマダラ

初のアサギマダラ、今年もやって参りました。華麗なる乱舞。見事です。毎年この時期が楽しみ。花と言い蝶と言い、人間が愛でるために神様がくださったプレゼントだそうです。素直に喜びあいましょう。

    • 神秘の月食

      2022年11月8日442年ぶりと言われる月食・天王星食が起こりました。始まりは18時15分頃。徐々に欠けていき、19時30分頃には全欠け、そして、いわゆるレッドムーンと言われる月が出現しました。これは単なる天体ショーなのでしょうが、それだけでは、そうとも言い切れないような気もします。占星術師などがYouTubeなどSNS上で、いろいろ言っているようですが、どうなんでしょうか、正直分かりません。事実、昔から為政者はこれを見て、戦々恐々として祈りを捧げたとの昔の言い伝えもあるよ

      • 渡り鳥(カモ)の飛来

        毎年10月末頃から11月にかけて、越冬のため渡ってくるカモ。わざわざ北方からの長旅ご苦労さんと声をかけたくなります。種類はたくさんあるようですが、ここでは、たぶんマガモなのではないかと思います。常に家族ごとなのかグループごとなのかわかりませんが4,5羽ずつで行動しています。警戒心はあまり無く、呼べば寄ってきます。パンくずをやると我先に寄ってきます。 カモと言えば、現代では「鴨が葱を背負って来る」とか、「カモにする」とかあまりよくないことわざが多いですね。しかし、上古以来、日

        • 遊びに来た蝶いろいろ

          何アゲハか分かりませんが、何と美しい蝶なのかと、夢中でシャッターを切りました。その中でよいものを2枚載せました。 アサギマダラは毎年来る?毎年来るのかと思えばそうでもないんです。来る年と来ない年があります。アサギマダラはそもそも、羽化後に春から夏にかけて日本列島を北上し、秋から冬にかけて南下する。数千キロ旅をする蝶々らしいのです。中には羽がボロボロに破れた個体もあります。そんなとき、「どこから来たの?たぶんはるか彼方から飛来してきたのだね。可哀そうに。」って思っていとおしく

        つわぶきとアサギマダラ

          うちのユーちゃん

          生後1か月目くらいのユーです。今はボスネコのような大きさになりました。あんなに可愛かったユーはどこに行ったという感じです。ペットの成長はあっという間のことで、時の流れの速さに驚きます。

          うちのユーちゃん

          ハマユウの咲く丘

          海に臨む丘に咲くハマユウが映えてきれい。お気に入りの場所です。気がめいったり疲れているときによく来る場所です。たまにペットの犬も連れて散歩すこともあります。 大輪のハマユウ

          ハマユウの咲く丘

          初投稿です

          何か良いSNSはないか?と探していたら、このSNSにたどり着きました。私は「prune22handomade」と申します。ハンドメイドだけでなくいろんな情報を発信していきたいと思います。テーマは「癒し」です。よろしくお願い致します。

          初投稿です