見出し画像

そういえば化粧品検定1級

先日受けてきました。
本当は2020年に受けたかったんですが、ね。
あれですよ、マスクの。
介護の仕事で県外に出られず…
まだ東京とか大阪とかじゃないと試験会場がなくて諦めてたんです。

それが今年から全国で受験ができるようになったので!『できるじゃん!!』と。
受付開始後すぐ申し込みました。

勉強内容は「化粧品」という物を理解する事に重きを置いた内容な気がします。
でも、肌の断面図や歯の造りなど理科かな?みたいな内容もありますよ。

こういうのを暗記する時に役に立つのはいつだってオタク力だと私は思います。(何?)

中学生の頃原子の順番を覚えるのにキャラソンを替え歌にしていたのが懐かしい…
今思えばマンガ雑誌とかの広告にあった記憶術ってのがもしかしてこれに当てはまるのでは?!なんて勝手に思ってますが、頭に染みついた内容をもじったり、同じ音や意味のニュアンスを使って覚えてます。

私が今回使った覚え方の一つですが、界面活性剤について。

陰イオンがアニオン型
陽イオンがカチオン型

まず、これを私の好きなゲームの登場人物に重ねると…(今回はツイステとあんスタです)

陰イオン→陰キャ→陰キャお兄ちゃん
=イデア氏[アニオン](きっとシャンプーとか何でも気にしないから洗浄力が強い安いシャンプーでも「別に…」ってなりそうw)

陽イオン→陽キャ→ギャル男な=薫くん[カチオン](趣味がサーフィン、海水で軋んだ髪をアイドルとしてはきちんとトリートメントしてるはず。だからサラサラなんでしょ?!)

↑の様に関連付けて簡単に覚えられます。
皆さんもまずはツイステッドワンダーランドとあんさんぶるスターズ!!をプレイして下さい。





まぁ、これは冗談で、あなたの頭に刷り込まれてる物なら何でも大丈夫だと思いますw

結果が出るのは今月末。



不安しかないけどなwww



まぁ、夏からの転職デスクワーク7割だから落ちても何の支障もない724でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?